転職×天職 > 転職ノウハウ・コラム > スペシャルインタビュー 藤野英人さんTOP

どうせ転職するなら将来性のある会社、今後伸びる会社に就職したい」そう考えて企業選びをする人も少なくないだろう。又、自分が転職を考えている会社が、将来性のある会社なのかそうでないのかも気になるところである。

伸びる会社、伸びない会社を見極める指標のようなものはないだろうか?

そんな疑問に答えてくれる頼もしい存在がここにいる。レオス・キャピタルワークスの社長でありファンドマネージャーの藤野英人さんだ。

「私達ファンドマネージャーは、お客様からお預かりしたお金を株式投資などで運用し運用益を上げることが仕事です。私はこれまで十数年間、日本の中小型・成長株投資を専門にやってきました。平たく言うと、株式市場に上場されている会社の中でこれから伸びそうな企業を探し、その会社に投資する(=株を購入する)のが仕事です。そして、投資した会社の業績が上がれば、株価も上がり、上昇分をファンドの出資者に対してリターンできるという訳です」。

つまり、ファンドの出資者に代わり、これから伸びる会社を見つけることがファンドマネージャーの仕事だというわけである。藤野さんの鑑識眼のすごさは、彼のこれまでの運用実績を見れば一目瞭然だ。運用するファンドはのきなみ高い実績を上げている。JPモルガン・フレミングのファンドマネージャー時代には、約500億円のファンドを数年で2600億円に増やし、カリスマ・ファンドマネージャーと呼ばれたこともあるほどだ。では、藤野氏はどうやって伸びる会社と伸びない会社を見極めているのだろうか。

「私はファンドマネージャーという仕事を通じて、三千社を超える企業を訪問し、調査をしたうえで投資をしてきました。そうした中で、面白いことに気付いたのです。それは、収益を伸ばす会社の社長や社長室には一定のパターンがあり、業績を悪化させる社長や会社にも類似性があるということです。これらの法則の中にはファンドマネージャーの世界で伝承的に信じられているものもあれば、私がなんとなく、発見したものもあります。もちろん科学的裏付けなどない『マーフィーの法則』のようなものです。とはいえ、ダメな会社は特有のきざしを持っていることが多く、伸びている会社は伸びている会社特有の雰囲気を醸し出していることは確かです。会社を分析することは簡単ではありません。しかし、経営学や財務諸表について深い知識がなくても、案外、些細なところから、会社の本質を見抜けるかもしれないのです」。

今回は藤野さんが発見した法則のなかから、転職者にとっても有効だと思われるものを厳選して紹介しよう。
法則その01  社長が自伝をプレゼントする会社は×
法則その02  自分の会社の話をすると興奮する社長の会社は○
法則その03  各論を話す社長の会社は○
法則その04  オペレーター型社長の会社は×
法則その05  社長車が高級外国車の会社は×
法則その06  社長室が豪華な会社は×
法則その07  豪華な新社屋を建てた会社は×
法則その08  社員に体操を強制する会社は×
法則その09  トイレの汚い会社は×
法則その10  極端に美人の受付嬢がいる会社は×
法則その11  社員同士を「さん」づけで呼び合う会社は○
法則その12  社長の保有株比率が高い会社は○
法則その13  ビジョンや経営理念が社員に浸透している会社は○
法則その14  複数の価値観を持った人材を抱えている会社は○
Vol.01 転職も投資も長期的スパンでとらえるべき、5年10年で伸びる会社を探そう
Vol.02 成熟産業の中にも成長企業がある
「時価総額」で時代のトレンドを読む
TOPに戻る
1966年、富山県生まれ。

90年早稲田大学法学部卒業後、野村投資顧問(現、野村アセットマネージメント投信)に入社。

96年、ジャーディン フレミング投信・投資顧問に入社。中小型株チームでファンドマネージャーとして活躍、99年12月には2600億円を運用するなど、驚異的な実績を収める。

2000年、ゴールドマン・サックス投信に入社。

2003年8月、レオス・キャピタルワークスを設立、代表取締役社長に就任。著書に「トップファンドマネージャーの明快投資戦略」(ビジネス社)、「スリッパの法則」(PHP)、「金のなる木は清い土で育つ〜清豊の思想〜」(経済界)がある。

■参考書籍
スリッパの法則
〜プロの投資家が教える「伸びる会社・ダメな会社」の見分け方〜
(PHP刊・1300円)

準備ができている人にチャンスは微笑む。常日ごろから個人の能力を磨け!
多くのお笑いタレントを育てた名プロデューサーが語る“売れる”ビジネスキャリアの築き方
カリスマ・ファンドマネージャーが語る転職者のための伸びる会社伸びない会社の見分け方