4つの原因別 転職癖の治し方

転職を繰り返す「転職癖」。仕事が長続きせず、短期間で何度も離職してしまうことに悩む人も少なくありません。

転職癖の治し方や、転職癖があるとどのような状況に陥るのかを説明します。

【4つの原因別】転職癖の治し方

転職癖を治すにはどうしたら良いのでしょうか?転職癖がついてしまう4つの原因別に、対処法を解説します。

  1. 会社への理想が高すぎる
  2. 自己評価が高すぎる
  3. 自分のやりたいことがわからない
  4. 人付き合いが苦手

1.会社への理想が高すぎる

転職癖がある人の中には、会社に対して思い描く理想が高いため、状とのギャップに納得できず、辞めたくなってしまう人がいます。

会社の欠点ばかりが目につき、仕事や上司・同僚に対する不満を理由に、転職を繰り返してしまうのです。

<対処法>

会社に対して譲れない条件を明確にした上で、ある程度は妥協する

会社への理想が高すぎることが原因の転職癖は「現在の条件で妥協をする」ことで解消につながります。

どんな人でも理想通りの完璧な会社で働けることは稀であるため、ある程度の妥協が必要です。

まずは給料の額や休日の日数など、「これだけは譲れない」という条件を明確にしましょう。

その上で、現在の条件に納得することができれば、今の会社で働き続けようと思えるはずです。

また、会社を辞めることで失うことも一緒に挙げられると、今の条件に不満があっても勢いで辞めることなく、冷静に判断できます。

2.自己評価が高すぎる

自己評価が高すぎる人にも、転職癖が見られます。

自分の能力なら別の会社の方が活躍できると思い込み、新たな環境を求めて職場を転々としてしまう場合があります。

自己評価と会社からの評価にギャップがあり、それを不満に感じていることが根底にあるようです。

ただし、実際には自分の実力を客観視できておらず、勢いだけで転職を決めてしまっている人もいます。

<対処法>

自分の能力を過信せずに謙虚な姿勢を心がける

自己評価が高すぎることが原因の転職癖は、「自分の能力を過信せずに謙虚な姿勢を心がける」ことが解決への第一歩です。

会社員である以上、会社という組織や経営の仕組みがあってこそ、仕事で成果を出せたり、給料をもらえたりするもの。

まずは自分の力だけで仕事ができているわけではないことを理解しましょう

独りよがりな考えを捨て、謙虚な気持ちになることで、周りと打ち解けて信頼関係がつくられ、結果として仕事がうまくいき、転職せずに頑張ろうと思えるはずです。

もし本当に自分1人で結果が出せるほどの実力があるのであれば、独立を視野に入れてもいいでしょう。

3.自分のやりたいことがわからない

転職が癖になっている人の中には、自分のやりたいことがわからず、仕事にやりがいを持てないことが原因で辞めてしまう場合があります。

このような人は、興味のない仕事をすることに苦痛を感じたり、会社と家の往復に虚しさを感じてしまったりしていることが多いようです。

<対処法>

  • 仕事や人生の目標を持つ
  • 仕事はお金を稼ぐ手段だと割り切る

自分のやりたいことがわからず仕事にやりがいを持てないことが原因の転職癖は、「今後の仕事や人生に対して目標を持つ」ことが解消のきっかけになるでしょう。

「どんな仕事がしたいのか」「将来どのようになりたいのか」が明確になれば、今その会社でやるべきことが見えるからです。

自分に合う仕事がわからない人は、転職エージェントを使う方法もあります。

今後のキャリアについて相談することで、働く上で大切にしていることを第三者の目を通して認識できます。また、転職先とのミスマッチを防ぐことにも有効です。

一方、やりたい仕事がないなら、仕事はお金を稼ぐ手段と割り切る考え方もあります。

貯金額を設定することでその会社で働く目標ができ、貯めたお金をどのように使うかを決めて、働くモチベーションを上げるのも良いでしょう。

4.人付き合いが苦手

人付き合いが苦手で人間関係がうまくいかず、会社に居づらく感じる人も、転職癖がつきやすいでしょう。

コミュニケーションが受け身になりがちな人に多く見られ、職場の人に対して「もっと○○して欲しいのに言うことができない」「気持ちを伝えられず〇〇してもらえない」というフラストレーションを溜め込みやすいようです。

<対処法>

  • 人間関係がうまくいかなくても、職場の人とは仕事上の付き合いだと割り切る
  • 仕事上、必要最低限のコミュニケーションは取るようにする

人付き合いが苦手なことが原因の転職癖は、「職場の人との関係性の考え方を見直す」という対処法がおすすめです。

自分の意見を素直に伝えられるようになるのが一番ですが、コミュニケーションスタイルを変えるのは簡単なことではありません。

そのため、まずは職場の人との関係性の考え方を見直しましょう

職場に苦手な人がいる場合や、孤立していると感じる場合、無理に関係を良くしようとする必要はありません。

職場の人とは、あくまで仕事上の付き合いだと割り切ることも必要です。

ただし、人付き合いが苦手でも仕事上、最低限必要なコミュニケーションは取るようにしましょう。

なぜなら、苦手だからといって必要最低限のコミュニケーションまで怠ると、仕事に支障が出て評価が落ちてしまい、会社に居づらくなることでまた転職をしたくなってしまう可能性があるからです。

コミュニケーションがうまくとれない場合は、自分の態度や伝え方に非はなかったか、客観的に見つめ直すことも大切です。

どうしても人付き合いが苦手な場合は、リモートワークができるなど、対面でのコミュニケーションが少ない仕事を探すという方法もあります。

転職が癖になったらどんな末路が待っている?

転職が癖になると、どのような末路が待ち受けているのか、時系列で紹介します。

  1. 転職へのハードルが低くなる
  2. ブラック企業に入社してしまう
  3. 仕事の不満ばかりが募り、転職を繰り返してしまう
  4. 転職活動そのものができなくなる

1.転職へのハードルが低くなる

転職が癖になる人は、会社を辞めることや転職することへのハードルが低くなりがちです。

少し嫌なことがあっただけで、すぐに会社を辞めたいという気持ちに陥り、先のことを考えずに退職してしまうことも

「とにかく今の会社を辞めたい」という一心で退職するので、働き続けられるかどうかを十分に考慮しないまま「とりあえず新しい会社に入社すること」が目的になってしまいます。

結果、新しい会社に入社しても、またすぐ辞めたくなってしまうという悪循環に陥ります。

2.ブラック企業に入社してしまう

転職が癖になり、転職回数が多くなると、応募先の企業に「本人に何か原因があるのでは?」と疑われ、書類審査で落とされてしまう頻度も徐々に増えていきます。

すると、生活費のために「とりあえず会社に入社すること」が目的になってしまいます

結果、採用されやすい人気のない会社や条件の悪い会社に応募せざるを得なくなり、ブラック企業に入社してしまう確率が高くなります。

3.仕事の不満ばかりが募り、転職を繰り返してしまう

転職癖のせいで労働条件が悪いブラック企業やそれに近い企業で働き始めると、転職前よりも「やりがいがない」「給料が少ない」「労働環境が悪い」といった不満が溜まりやすくなります

この状況に耐えられず、同じような会社に転職しては退職することを繰り返すようになります。

さらに、年齢とともに応募できる会社の選択肢が減ってしまうため、転職を繰り返す度により条件が悪くなっていく可能性があります。

4.転職活動そのものができなくなる

転職回数が多いほど応募企業に転職理由を納得してもらうのが難しくなり、書類選考や面接の通過率も悪くなります

さらに「どうせブラック企業にしか転職できない」とネガティブ思考に陥ってしまい、最終的には転職活動をする気が起きなくなってしまったり、働く意欲すら薄れてしまったりすることも

ここまでくると、自分の転職癖を後悔したときには既に手遅れの状態となってしまいます。

まとめ

転職癖を治すには、その原因と対処法を知る必要があります。転職を繰り返すと最終的には転職そのものが難しくなってしまうので、できるだけ早く負のループから抜け出しましょう。

  • HOME
  • 転職の前に
  • 【4つの原因別】転職癖の治し方|転職を繰り返すことで待ち受ける末路とは