服装や準備、面談までの流れを解説 カジュアル面談とは?
中途採用の募集で目にする機会が増えた「カジュアル面談」という言葉。
「普通の面接と何が違うの?」と疑問に思っている方も多いかもしれません。ここでは、カジュアル面談の概要や注意点などについて詳しく解説します。
カジュアル面談とは?
まずはカジュアル面談とはどんなものなのか説明していきます。
カジュアル面談は転職希望者と企業がお互いを知るための場
カジュアル面談とは、求人に応募するかどうかまだはっきりと決まっていない段階で、転職希望者と企業がお互いを知る機会として設定されるものです。
とくにエンジニアやプログラマーなど、IT 系の職種で用いられることが多いようです。
主に中途採用の過程で行われますが、最近では新卒採用でも行われています。
また、新卒・中途にかかわらず、人手不足で採用に苦労している企業が応募のハードルを下げるために行うケースもみられます。
面接との違いは「選考ではない」こと
カジュアル面談と通常の面接の最大の違いは、カジュアル面談は「選考ではない」ことです。
企業と応募者の関係性が違うため、場の雰囲気も異なります。
通常の面接は緊張した雰囲気の中で行われ、主に企業側が応募者に質問をし、答えを聞くなかで採用するかどうか選んでいきます。
一方、カジュアル面談は通常の面接よりも本音を話しやすい砕けた雰囲気で、企業と候補者がほぼ対等な立場で意見交換をします。
企業側からは会社の理念や社風、募集ポジションについてなど、「どんな会社で、どんな人材を求めているか」を説明されることが多いようです。応募者側からも興味を持った点についてはいろいろな質問ができます。
また、応募者の人柄を知るために、これまでの経歴や仕事に対する価値観、もし入社したらどんな仕事をしてみたいかなどを質問されます。
カジュアル面談は結局選考?不採用になることも?
建前上は「カジュアル面談は選考ではない」と言っていても、企業によっては選考の一環と考えていることもあるため、カジュアル面談のあと次の面接につながらないこともありえます。
また、カジュアル面談で好感触だったとしても、その後の選考結果で不採用になることもあります。
「絶対にこの企業で働きたい」と考えている場合は、カジュアル面談も選考過程であると意識して臨むと良いでしょう。
一方、カジュアル面談をして企業の方針や入社後のポジションなどが自分に合わないと判断した場合は、その後の選考への参加を応募者側から断ることももちろんできます。
カジュアル面談の形式は企業によって異なる
カジュアル面談の形式は、オフィス見学を兼ねた会社での面談、Skypeなどを使ったオンライン面談、喫茶店やホテルのラウンジでの面談、ランチ面談など、企業によってさまざまです。
人事担当者が1対1で対応するケースもあれば、オフィス見学を兼ねて異なるポストの複数の社員と接する機会を設けている企業もあるようです。
カジュアル面談での選考ステップ
カジュアル面談を受けるまでや当日、面談後の流れはどうなっているのでしょうか。
カジュアル面談の選考ステップについて説明します。
カジュアル面談を受けるまで
カジュアル面談の具体的な進み方は以下の通りです。
まずは転職・求人サービスに登録
カジュアル面談は基本的には企業や転職エージェントの側から提案されるものなので、まずは転職サービスに登録して企業に自分の存在を知ってもらう必要があります。
カジュアル面談を提供しているWantedly、リクナビNEXT、LAPRAS、paizaといった転職・求人サービスに登録することから始めましょう。
転職サービスに職歴や希望の転職時期などを登録すると、それを閲覧して興味を持った企業から、直接または転職エージェント経由でカジュアル面談を提案するメールが届きます。その後はメールのやり取りを通じてカジュアル面談がセッティングされます。
自分からコンタクトを取るケースも
興味のある企業や働きたい企業がある場合、その企業のホームページやSNSを通じて自分から直接コンタクトを取っても良いでしょう。
ホームページでカジュアル面談の申し込みを受け付けている企業や、転職サイト経由でカジュアル面談の申し込みを受け付けている企業もあります。
カジュアル面談当日の注意点
カジュアル面談を受けることが決まったら、以下の点に注意しましょう。
【服装】カジュアル過ぎるのはNG
通常、カジュアル面談は「服装は自由」とされており、普段着で特に問題はありません。
ただし、普段着の基準は職種や業界によって変わってきます。スーツ着用が必須ではないIT系やクリエイティブ系は、シャツにデニムなどのラフな服装でも問題ないようですが、短パンにビーチサンダルなどあまりにカジュアルな服装は避けましょう。心配であれば男女問わず、ジャケットを着用しておけば安心です。
また、営業職など普段からスーツを着用している職種の場合は、オフィスカジュアルやスーツが望ましいです。
【持ち物】準備する物に履歴書は不要?
カジュアル面談は正式な選考や応募ではないので、基本的には履歴書や職務経歴書などは必要ありません。もし必要な場合は事前に担当者から知らされます。
ただし、選考に進む意欲が高い場合は、担当者に履歴書などを渡しても問題ありません。また、履歴書などを用意しなくとも、自分の経歴についてきちんと受け答えができるようにしておきましょう。
カジュアル面談のその後
カジュアル面談を受けて、企業に興味を持ってもらえた場合は正式な選考への参加を打診され、面接などを経て採用または不採用が決まります。
企業から好印象を持ってもらえた場合は、担当者から「正式な選考に参加してほしい」とオファーされたり、その場で内定や内々定が出たりすることもあるようです。
カジュアル面談後の選考は、筆記試験、一次面接、最終面接といった通常の選考と同じプロセスを辿るケースもあれば、カジュアル面談が一次面接の代わりとみなされて、最終面接のみでOKとなるケースもあります。
もし面談後に企業からリアクションがない場合は興味を持ってもらえなかった可能性があります。その企業で働きたいという強い意志があるなら、カジュアル面談終了時に「ぜひ選考に参加したい」と伝えてみると良いでしょう。
カジュアル面談の体験談
最後に、実際にカジュアル面談を受けた人の体験談を紹介します。
カジュアル面談から転職に成功したケース
IT企業に転職したAさん
転職エージェントに登録後、担当者から「X社のカジュアル面談を受けてみませんか?」とお誘いを受けました。
以前から社長のブログなどを読んでいた、気になる企業だったので、改めて事業内容の確認、他社と比較など下調べを行ってから参加しました。
当日はカジュアル面談ということもあって、あまり硬くならずに企業の事業の展望や抱える課題、職場の雰囲気などいろいろと聞くことができました。先方も良いところだけでなく悪いところも忌憚なく話してくれたため、自分が入社後に働いていく具体的なビジョンを描くことができました。
カジュアル面談終了後「ぜひ選考に参加してほしい」といわれ、その場で内々定が出て、後日正式に面接を受けることに。採用された現在では、毎日やりがいを持って働いています。
カジュアル面談がうまくいかなかったケース
ベンチャー企業に転職したBさん
転職活動を行う中で、求人広告を通じてベンチャー企業に応募したところ、企業側から「情報交換も兼ねてカジュアル面談を」と提案されました。
「情報交換なら特別な準備はいらないだろう」と軽い気持ちで参加し、当日は担当者から会社の経営理念や事業内容、募集しているポジションと抱えている課題などを説明してもらいました。
ちょうど自分の経歴が活かせそうな職種だったのですが、事前に企業についてあまり調べていなかったこともあって、そのポジションに興味があることや自分に適性があることを伝えることができませんでした。
担当者の反応も薄く、カジュアル面談の時点で手ごたえは感じられなかったです。その後、企業からは御礼のメールが来ただけで、選考に進む提案などはありませんでした。思えばこの時点で選考に進みたい旨を伝えてもよかったのかもしれません。
まとめ
カジュアル面談は、候補者と企業がお互いを知るための情報交換の場です。
通常の面接よりラフな雰囲気ですが、内定や採用につながる前段階の重要なステップになることもあります。事前準備をしっかりと行い、カジュアル面談を有意義なものにしましょう。