はがき・封筒・メールで違う? 「係」の後の「御中」「様」の使い分け

はがきや封筒、メールなどで宛名を書く際に「『○○係』のあとにつけるのは『御中』と『様』のどっちだろう?」と迷うことはありませんか?

ここでは、「御中」や「様」の正しい使い方を解説していきます。

Q:「係」の後は「御中」「様」どっち?

転職活動で書類を企業に送るとき、宛名の「係」の後につける敬称は「御中」と「様」のどちらが正しいのでしょうか? 

「係」の後は基本的に「御中」と書くのが正解です。

宛先が会社や部署、○○係の場合は「御中」を、宛先が個人の場合は「様」を使います。

よって就職・転職活動で宛先が「採用係」の場合、宛名は「採用係 御中」でOK。もしも「様」を使うなら「採用係 ご担当者様」と書きましょう。

「御中」を使う例

  • 株式会社〇〇(会社名) 御中
  • 株式会社〇〇(会社名) ●●部(部署名) 御中
  • 株式会社〇〇(会社名) ●●部(部署名) △△係(係名) 御中

「様」を使う例

  • 株式会社〇〇(会社名) ××(個人名)様
  • 株式会社〇〇(会社名) ●●部(部署名) ××(個人名)様
  • 株式会社〇〇(会社名) ●●部(部署名) △△係(係名) ××(個人名)様

ただし、「△△係 御中 ××様」のように、「御中」と「様」を一緒に使うのはNGです

はがきや封筒、メールでも基本的には変わらない

「御中」や「様」の使い方は、はがきや封筒、メールなど形式が変わっても基本的には同じです

ただし、メールの一斉送信などで宛先が複数の場合は「御中」や「様」ではなく、「皆様」という意味を持つ「各位」を使うのが良いでしょう。

「各位」を使う場合

  • 関係者各位
  • 取引先各位
  • 参加者各位
  • お客様各位
  • ◯◯部(部署名)各位

Q:「行」と書かれた封筒はどうする?

応募先企業への返信用封筒の宛先に「採用係 行」と書かれていました。このまま返送してもいいのでしょうか?

 

返信用封筒などの「行」は二重線で消し、「御中」と書き直してから送付しましょう。

「行」を消して「御中」を書き足す場合

株式会社〇〇(会社名) ●●部(部署名) △△係(係名)行 御中

封筒に印字された「行」を消して「御中」を書き足す場合のイメージ画像

返信用封筒やはがき、懸賞やキャンペーン、求人募集などの宛先が「◯◯係 行」や「□□部 行」と書かれている場合、「行」を二重線で消して、その右または下に「御中」を書き足すのが正しい方法です。わかりやすいように赤ペンを使って書いても構いません。

コラム:「行」を「御中」に書き直すのはなぜ?

「行」を「御中」に書き直す理由は、返信用封筒を使って書類などを送る側が、相手への敬意を示すためです。

返信用封筒を用意する側は、宛先に自らを呼び捨てる「行」と記載するのが一般的です。なぜなら「御中」や「様」は相手を敬う表現なので、送り先が自分である返信用封筒に用いるのは間違いだからです。

しかし、返信用封筒で書類を送る側が宛先を「行」のままにしていると失礼に当たるため、敬意を示すため「様」「御中」に書き直して送付するのがマナーとなっているのです。

まとめ

「係」や「部」の後には「御中」をつけ、個人宛の場合は氏名の後に「様」をつけるのが正しい方法です。返信用封筒に「◯◯係 行」と書いてある場合は、「行」を二重線で消して「御中」を書き足しましょう。

  • HOME
  • 履歴書
  • 「係」の後は「御中」と「様」どっちが正しい?はがき・封筒・メールで違う?