封筒・メール・電話などの状況別 「採用ご担当者様」の正しい使い方
求人への応募などでよく使用する「採用ご担当者様」という呼称。正しい使い方について解説します。
「採用ご担当者様」を使うのはどんなとき?
相手の名前がわからない時に使う
「採用ご担当者様」は、人事部や採用係といった採用担当者の個人名がわからない場合に使います。
一方、個人名がわかるときは「部署名(+役職名)+(担当者の氏名)様」と表記します。これらの表記は、封筒でもメールでも変わりません。
<表記の例>
・担当者名がわからない場合
→「株式会社◯◯ 人事部 採用ご担当者様」
・担当者名がわかる場合
→「株式会社◯◯ 人事部長 ◯◯◯◯様」
ちなみに「採用御担当者様」とすべて漢字にしても問題ありません。
また、「採用ご担当様」と書くケースもありますが、「者」を付けた方がより丁寧な印象を与えます。
「採用ご担当者様」の使い方【封筒・メール・電話】
封筒・電話・メールの連絡手段別に、「採用ご担当者様」の使い方を解説します。
【封筒】で履歴書など書類を送るとき
履歴書などの応募書類を送る封筒の宛名では「○○株式会社 人事部 採用ご担当者様」のように会社名を略さず書き、部署名のあとに「採用ご担当者様」と書きます。
このとき、大きな文字で「人事部 採用ご担当者様」が封筒の中央にくるよう、会社名はその右隣に少し小さな文字で書くと、見栄え良く仕上がります。
送り先の所属に対する敬称「御中」を用いて、「人事部 御中」としてもOKです。
この際「人事部御中 採用ご担当者様」などと一緒に使うのは、二重敬語で失礼になるのでNG。
人事部や総務部に所属する「採用係」に送る場合は「人事部 採用係 御中」と記載します。
<封筒でのOK・NGの記載例>
◆OK
- 「株式会社◯◯ 人事部 採用ご担当者様」
- 「株式会社◯◯ 人事部 御中」
- 「株式会社◯◯ 人事部 採用係 御中」
◆NG
- 「株式会社◯◯ 人事部御中 採用ご担当者様」
※宛先の敬称や呼称について詳しくは→はがき・封筒・メールで違う?「係」の後の「御中」「様」の使い分け
※封筒のサイズや宛名書きについて詳しくは→封筒のサイズや色・宛名の書き方まで 履歴書の郵送ガイド【保存版】
【メール】で採用担当者に連絡を入れるとき
メールで連絡する際は「○○株式会社 人事部 採用ご担当者様」と、社名や部署名を略さず書き、部署名のあとに「採用ご担当者様」と表記します。
そのとき、会社名・部署名・「採用ご担当者様」をそれぞれ改行して入力すると、バランス良く見えるでしょう。
また、メールでは「様」の代わりに「各位」を使うこともできますが、「各位」と「様」と一緒に使うのは二重敬語となるためNG。
採用担当者個人ではなく、人事部や採用係に送る場合は「人事部 御中」「採用係 御中」と記載します。
<メールでのOK・NGの記載例>
◆OK
- 「◯◯株式会社 人事部 採用ご担当者様」
- 「◯◯株式会社 人事部 採用ご担当各位」
- 「〇〇株式会社 採用係 御中」
◆NG
- 「◯◯株式会社 人事部 採用ご担当者様各位」
【電話】で採用担当者を呼び出すとき
電話でも、相手の名前がわからない場合は「採用ご担当者様」が使えます。
<電話での使用例>
お忙しいところ申し訳ございません。
私、○○の求人に応募いたしました○○と申します。
人事部の採用ご担当者様へお取次ぎ願えますか?
電話をかける際は、始業前や昼食時、終業間際の18〜19時は避けるといった基本マナーも忘れないようにしましょう。
まとめ
「採用ご担当者様」は、担当者の名前がわからない時に使う呼称です。封筒、メール、電話といずれのケースでも使える表現なので、それぞれの状況に合わせて正しい使い方を把握しておきましょう。