名刺の受け取り方も解説 中途採用面接に名刺は必要?
中途採用の面接で相手から名刺をもらったら、こちらも渡すべきなのか悩む方もいるのではないでしょうか。
中途採用面接での名刺の扱いについて解説します。
中途採用の面接では名刺交換をしなくて良い
面接では基本的に名刺交換をする必要はありません。
営業職のように業務で名刺を渡すことが習慣化している人はつい現職の名刺を渡したくなると思いますが、面接の場では不適切です。
現職とは関係ないので名刺を渡すべきではない
面接の場で名刺を渡すべきではない理由は、現職の会社とは関係なく、いち個人として面接を受けるからです。
現職の会社を辞めて別の会社へ転職しようとしているときに、現職の会社の名刺を使用するのは非常識です。面接の場では、現職や前職の名刺を渡したり見せたりするべきではありません。
面接官は業務の一環として名刺を渡す
面接官が名刺を差し出してきた場合は、丁重に受け取りましょう。面接官からすれば業務の一環として面接を行っているため、名刺を渡すこともありえます。
中途採用での面接の場合は、名刺の受け取り方からビジネスマナーを見られることもあるので、名刺をもらうときはマナーに気を付けましょう。
履歴書の確認として名刺が欲しいと言われたら
履歴書などの応募書類を見ながら面接をしている際、職歴の確認として在職中の会社の名刺が欲しいと言われる場合もありますが、失礼のない言い方で断ってかまいません。
「あいにく、ただいま名刺を切らしております」「面接には必要ないかと思い、持参しておりません」などと手元にないことを伝えましょう。
個人名刺を渡しても良い?
フリーランスの仕事をしている場合は、自分の住所や連絡先などの個人情報のみを載せた名刺であれば渡しても問題はありません。
ただし、「〇〇の仕事をお請けします」などのPR文があると営業や売り込みのようで印象が悪くなってしまうので、名刺の内容や渡し方はあくまで純粋な連絡先の交換とわかるように気を付けましょう。
名刺の受け取り方【ココが見られている】
面接での名刺の扱い方は、社会人経験者であればビジネスマナーの評価に関わるポイントのひとつです。
特に、受け取り方は名刺に触れる場面ということもあり注目されやすいので、焦らずスムーズな動作を心がけましょう。
必ず立って両手で受け取る
面接官から名刺を差し出されたら、「ありがとうございます。頂戴いたします」と言いながら立って両手で受け取ります。
この際、名刺の内容を確認しながら頭を下げることもお忘れなく。名刺入れがある場合は、両手で受け取る際に名刺入れを下敷きにして名刺を受け取ります。
また、受け取る際は机越しではなく、必ず相手のそばへ行って受け取るようにしましょう。
複数人いる場合の名刺の受け取り方
面接で複数人から名刺を受け取る際は、一人から受け取った後に内容を確認してから机に置き、次の人の名刺を受け取るようにします。
名刺入れがある場合は、名刺入れの下に挟むようにして、そのまま次の人の名刺を受け取りましょう。
名刺は相手の顔と同じ
面接官が会社を代表する立場として名刺を渡すため、名刺は相手や会社の「顔」でもあります。
受け取ったときからどのように名刺を扱うかによって、ビジネスマナーだけでなく人間性も見られていると思いましょう。
扱いには充分気を付ける
名刺を扱う際には、記載されている企業ロゴや名前に指をかけないように気を付けましょう。
面接中に折り曲げたり、名刺に文字を書き込むこともしてはいけません。基本的には常識の範囲で丁寧に扱うことを心がければ大丈夫です。
受け取り後の名刺の置き方のマナー
受け取った後の名刺の置き方にもマナーがあります。
面接中どのように名刺を扱うのかもしっかり見られているので、置き方にも気を付けましょう。
名刺に目を通してから左側の机に置く
名刺を受け取ったら、目を通した後に自分から見て左側の机の上に置きます。すぐに名刺入れやカバンにしまうのはマナー違反なので注意しましょう。
名刺入れがある場合、名刺が1枚だけなら名刺入れの上に置くようにします。複数人から名刺を受け取ったときは、役職が上の人の名刺だけを名刺入れの上に置きましょう。
名刺は基本的に座っている順番に置く
面接で複数人から名刺を渡されたときは、相手が座っている順番に置きます。
名刺を受け取る前に相手の席の位置を確認しておいて、受け取ったら位置に合わせて順番に机に置くことができるようにしておきましょう。
机がない場合はしまっても良い
面接室に机がない場合は名刺をしまっても大丈夫ですが、一度目を通して内容を確認してからしまいましょう。
名刺入れがあるときは名刺入れに入れてから、男性なら胸ポケット、女性ならカバンにしまいます。ズボンやスカートのポケットにしまうのはNGなので気を付けましょう。
名刺入れがないときの対処法
名刺入れがないときは、スケジュール帳やクリアファイルに挟んでからカバンにしまうという方法もあります。
名刺をそのまま胸ポケットやカバンに入れてしまうより丁寧に扱っていることが伝わるので、できる限り何かに挟むしまい方をおすすめします。
しまうタイミングはいつ? 面接後の名刺の扱いについて
面接中ずっと机に置いたままの名刺をしまうタイミングは決まっています。
気をつけてきちんと持ち帰りましょう。
しまうタイミングは挨拶の後
面接修了後、「本日はありがとうございました」とお礼の挨拶を述べた後にしまいましょう。名刺をしまう際に「失礼します」と一言添えると丁寧な印象です。
複数枚あるときも、かき集めるのではなく1枚ずつ手に取ってから胸ポケットやカバンにしまい、丁寧に扱うことが大切です。
名刺の置き忘れに注意
面接が終わって気持ちが軽くなり、つい名刺を忘れて置いたまま帰ってしまう人もいるので気を付けましょう。
頂いた名刺を持ち帰らないのは大変失礼にあたります。直接合否に影響するとは限りませんが、印象が悪くなることは避けられません。
お礼の連絡は絶対ではない
名刺には連絡先が載っていますが、もらったからといって必ず面接のお礼の連絡をしなければならないわけではありません。
もし連絡したい場合は、会社の個人メールアドレス宛にしましょう。その際、面接で伝えられなかった自己PRを伝えるのはNGなので、時間をとってもらったことへのお礼のみにするようにしましょう。
※お礼の書き方について詳しくはこちら→面接のお礼メールの書き方・タイミング
面接官の特徴などをメモしておく
面接で名刺を持ち帰ったら、面接官の特徴や話したことをメモなどに書き込んで名刺と一緒にクリップで挟んでおくと後で役立ちます。
なぜなら、複数の会社と同時並行的に面接が続くと、どの会社にどの人がいてどのようなことを話したのかがわからなくなる可能性もあるからです。
もし採用されて会社に入社したときも、誰と何を話したか思い出すことができるので、持ち帰った名刺を活用してみましょう。
まとめ
面接での名刺の受け取り方からしまい方まで、しっかりと把握できたでしょうか?
相手に対して失礼のないように、名刺をもらったときはその意味を理解して丁寧に扱うことが大切です。面接中は常に見られていると意識して、名刺の扱い方には十分気を付けるようにしましょう。