質問例文やNG例も 恥をかかないための会社説明会マナー

会社説明会は、企業が就活生や転職者に向けて事業内容や企業理念、求める人材などを説明する場であり、就活イベント、就職セミナーなどと呼ばれることもあります。

この記事では、会社説明会で恥をかかないためのマナーについて解説します。

【前日までの準備】服装や持ち物のマナー 

会社説明会には、さまざまな企業が一堂に会して行われる「合同企業説明会」一つの企業が単独で行う「単独会社説明会」があります。ここではすべての会社説明会に共通のマナーを解説します。

身だしなみのポイント【服装・髪型】

まずは、会社説明会当日の身だしなみの注意点を紹介します。

1服装のポイント

【会社説明会の服装はスーツが無難】 <Point>スーツやシャツ、ネクタイは落ち着いた色・デザイン/足元はシンプルな革靴やローヒールパンプス

事前案内に「服装自由」と書いてあっても、会社説明会当日の服装はスーツが無難です。

スーツは黒・紺・グレーなどの落ち着いた色、シャツは白、ネクタイはストライプやチェックなど派手すぎないデザインを選びます。

きちんとアイロンがかかっていて、体のサイズに合ったものを着用しましょう。足元は、男性はプレーントゥなどのシンプルな革靴、女性ならナチュラルストッキングに黒のローヒールパンプスが無難です。

 【私服指定の場合はオフィスカジュアルで】 <Point>ジャケットにチノパンやスカート/足元はローファーなどの革靴やローヒールパンプス

私服を指定されている場合、ジャケットにチノパンやスカートといったオフィスカジュアルを選ぶと良いでしょう。

ジャケットやスカートは黒、紺、グレー、ベージュなどの色で、シャツは襟付きのものを着用します。足元は、男性はローファーなど皮靴、女性はローヒールパンプスであれば問題ありません。

※服装について詳しくは
転職時の面接の服装・マナー(スーツ編)
私服面接の正しい服装【画像あり】

髪型・メイクのポイント

会社説明会では、黒や濃茶といったナチュラルな髪色で、清潔感のある髪型を心がけましょう。

男性は目や耳にかからない程度の長さ、女性はロングヘアーならうしろで束ねるなどして、メイクや爪はナチュラルに仕上げます。

※メイクについて詳しくは→好印象な面接メイクのポイント5つ

会社説明会の持ち物一覧

会社説明会で必要な持ち物は、以下のリストの通りです。リストを参考にして、前日までに準備しておきましょう。

  • A4サイズが入る黒系のバッグ
  • 資料や書類を入れるクリアファイル
  • 筆記用具(メモ帳・ノート)
  • ハンカチ・ティッシュ

会社説明会ではパンフレットなどの資料が渡されることがあります。それらの書類を折らずに持ち帰れるようクリアファイルを持参し、カバンはA4サイズが入るものを選びます。メモを取るための筆記用具も必須です。

コラム:会社説明会の遅刻やキャンセルの連絡は早めに

会社説明会に遅刻したりキャンセルしたりするのは基本的にNGですが、交通機関の遅れや急病、親族の不幸によってやむを得ない場合は、早めに連絡を入れるのがマナーです。

ただし、さまざまな企業が出展している合同の会社説明会は、入退室自由なことも多いので、連絡は不要です。

企業が個別に行う会社説明会の遅刻やキャンセルは、基本的に電話で連絡します。日にちに余裕がある場合はメールでも構いませんが、当日の場合は電話が確実です。

また、交通機関の遅れなどで「時間ギリギリになりそう」「もしかしたら間に合わないかも?」という状況でも、念のため一報を入れておいた方が良いでしょう。事前に電話しておくことで「遅れることをきちんと連絡できる人」と好印象を持ってもらえる可能性もあります。

以下は、キャンセルや遅刻の一報を入れる際の例文です。

<当日に電話で遅刻の連絡をする場合の例文>

本日御社の会社説明会に伺う予定の◯◯大学の◯◯と申します。

今、△△線が人身事故の影響で遅れており、開始時刻に●●分ほど遅れてしまいそうです。
申し訳ございません。

御社に着きましたら、どのようにさせていただくのがよろしいでしょうか?

―――――――――――――――

◯◯大学△△学部
(フルネーム)
電話番号:XXX‐XXXX‐XXXX
メールアドレス:YYY@YY.jp

遅刻の場合は「着いた後どうすべきか」についても併せて確認しておくと良いでしょう。

<数日前にメールで欠席の連絡をする場合の例文>

◯◯株式会社
採用ご担当者様

◯月◯日に、御社の会社説明会に参加する予定の◯◯大学の◯◯と申します。

昨日、親族に不幸があり、実家に◯日間帰省しなければならなくなったため、
会社説明会への参加が難しくなってしまいました。

大変恐縮なのですが、次回の開催予定がございましたら
そちらに参加させていただきたいと考えております。

今後の説明会の日程を教えていただくことは可能でしょうか?

お忙しいところお手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

―――――――――――――――

◯◯大学△△学部
(フルネーム)
電話番号:XXX‐XXXX‐XXXX
メールアドレス:YYY@YY.jp

参加の意思があるのにやむを得ずキャンセルする場合は、今後の開催予定も確認してみましょう。

【会社説明会当日】シーン別マナー|到着~退出まで

会場到着から退室までの4つのシーン別に、会社説明会の当日のマナーを紹介します。

(1)到着~会場入り

会社説明会では、開始時刻の5〜10分前には会場に到着するようにします。

会社によっては説明会を選考の一環と考えている場合もあるため、「会場に足を踏み入れる段階から選考は始まっている」という意識で臨みましょう。

コートを着用している場合は建物内に入る前にコートを脱ぎ、会場に入ったら私語やスマートフォンの操作は控えるようにします。

(2)受付

受付ではきちんとお辞儀をして挨拶し、大学名と氏名を伝えます

渡された書類を受け取るときは両手で受け取り、「ありがとうございます」とお礼を言うのを忘れずに。

(3)説明会

<会社説明会開始前>

会社説明会の開始前に、スマートフォンの電源はマナーモードにするか切っておきます

合同説明会などでは、会場で企業ブースを検索したり企業説明の指示でスマートフォンを使用したりすることもあるため、マナーモードでも構わないでしょう。

席が指定されていない場合は空いている前の方の席から詰めて座り、会社説明会の開始までに資料に目を通しておきます。

<会社説明会中>

会社説明会で説明を聞きながらメモを取るのは最低限にしておきましょう。メモに集中しすぎて話を聞き漏らしてしまう可能性もあります。

また、説明会中は腕組みや足組みをせず、正しい姿勢で話を聞くことも重要です。

説明会での質問に関しては「【会社説明会の質疑応答】マナーと例文」で詳しく説明します。

(4)退室

会社説明会が終わったら「本日はありがとうございました」と担当者にお礼を言って退室します。

「会場を出るまでが説明会」という意識を持って立ち振る舞いに注意し、私語は慎むようにします。

【会社説明会の質疑応答】マナーと例文

ここでは、会社説明会での質疑応答のマナーや質問の例文を紹介します。

会社説明会の質疑応答のマナー・注意点4つ

調べてわかる質問はNG

会社説明会では、会社情報や企業理念など調べたらわかることを質問するのは控えましょう

質問数は1~2問に

他の参加者を考慮して、質問する数は1~2問に留めるのが無難です。要点を得て手短に質問できるよう事前に準備しておきましょう。

他の参加者と同じ質問はNG

自分が質問したかったことを他の参加者が質問する可能性があるため、気を抜かずきちんと耳を傾けるようにします。他の参加者が質問した内容をもう一度質問することはNGです。

個人的な質問など、先方が答えにくい質問はしない

あまりに個人的な質問や企業が答えにくい質問も好まれません。「過去に私が在学する〇〇大学からの採用例はありますか?」といった個人的な質問や、「離職率はどのくらいですか?」など、先方が答えにくい質問は失礼にあたるのでNGです。

中途採用の場合は、条件面などについて詳しく確認したいと思うかもしれませんが、個人的な労働条件や待遇などは、面接で質問するようにしましょう。

【例文】会社説明会での質疑応答

会社説明会の質疑応答では、まず大学名と氏名を名乗り、説明会のお礼を一言述べてから質問するようにします。

<例文>

「○○大学の△△と申します。本日は貴重なお話をありがとうございました。伸びる若手社員の特徴はどんな点だとお考えですか?」

「○○大学の△△と申します。本日は貴重なお話しをありがとうございました。資格取得のための支援制度はありますか?」

質問内容は、仕事への意欲や向上心を感じさせるようなものが望ましいといえます。余計な前置きはせず、聞きたいことが伝わるように要点を絞って質問します。

質問に答えてもらったら、お礼を伝えてから着席しましょう

コラム:会社説明会では担当者の対応で会社を見極める

会社説明会は、企業が学生・転職希望者をチェックすると同時に、学生・転職希望者が企業を見極める機会でもあります。

「会社説明会の開始時刻や終了時刻が大幅にズレているのに何の説明もない」「採用担当者の言葉遣いや態度が良くない」など対応に違和感や不快感があった場合、その企業は仕事への取り組み方や社風などに問題がある可能性もあります

応募するかどうか、今一度慎重に検討してみた方が良いかもしれません。

まとめ

会社説明会に参加する際は、服装や身だしなみ、振る舞いといったマナーを守ることが大切です。

「会社説明会の段階から選考は始まっている」という意識を持ちながら、質疑応答で疑問や不安を解決できるよう準備して望みましょう。

  • HOME
  • 面接
  • 恥をかかないための会社説明会マナー|質問例文やNG例も