給与の計算方法も紹介! 時短勤務すると給与はどのくらい減る?

時短勤務をすると給与はどのくらい減るのでしょうか?

フルタイム勤務と時短勤務での給与の比較や、時短勤務中の給与の計算方法、全国の時短勤務で働くママの平均給与をお伝えします。

時短勤務で給与はどのくらい減額される?

時短勤務をするとノーワーク・ノーペイの原則で、働いていない分の給与を減額されることがほとんどです。

どのくらい減ってしまうのでしょうか?

8時間→6時間に時短すると基本給は25%カット!

フルタイム(8時間)勤務から時短(6時間)勤務にした場合の基本給イメージ

例えば、今まで8時間フルタイムで働いていた人が勤務時間を6時間に短縮した場合、月給制や年俸制といった給与形態にかかわらず、給与の基本給は単純計算で8分の6に減額

元々、基本給を20万もらっていた人であれば、時短勤務後の給与は15万となり、フルタイムに比べて25%少なくなります

ただし、時短勤務になってもフルタイム時と仕事内容や量が変わらない場合などは、交渉次第で給与が減らないこともあるようです。「時短勤務なのに仕事量が変わらない!」といった場合は、フルタイム時と同じ給与で働けないか一度上司に相談してみましょう。

時短勤務をすると手取りは25%以上減る!?

時短勤務をすると、残業代などの諸手当もなくなるため、手取りは基本給の減額分以上に減ってしまいます。

給与を受け取った後に、予想以上の手取りの少なさに驚かないよう、以下2つの注意点を押さえておきましょう。

【注意1】時短勤務をすると残業代などの手当がなくなる

時短勤務中は原則として残業が制限されるため、残業代が0円になります。

フルタイムで働いていたときに残業代をもらっていた場合は、その分がなくなる点に注意しましょう。

管理職などに就いていた場合は、職責が変わることで役職手当もなくなったり減給されたりする可能性があります。詳しくは会社の就業規則を確認しましょう。

【注意2】何もしないと給与が減っても社会保険料は高いまま

社会保険料は前年の4~6月の給与をもとに算出されるため、何もしないと、時短勤務で給与が減っても社会保険料は安くなりません。

育児休業明けで短時間勤務となった場合には、「育児休業等終了時報酬月額変更届」の手続きをし、時短勤務後の給与に見合った社会保険料を納められるようにしましょう。

※育児休業等終了時報酬月額変更届について詳しくは→時短勤務っていつまでできる?残業や給与は?(Q6:時短勤務なのに社会保険料が高いまま!安くするには?)

時短勤務中はボーナス(賞与)も減ることが多い

時短勤務中のボーナスは、給与と同じように勤務時間を短縮した分、減ることがほとんどです。

時短勤務をするにあたり仕事内容や職種にも変化があった場合は、短縮時間分以上にボーナスが少なくなる可能性もあります。

ただし、時短勤務をしているからといって、会社が従業員を正当に評価せず必要以上に減額することは、法律で禁止されています(不利益取扱の禁止)。もし「短縮時間分以上にボーナスが少なくなっている」という場合は、一度上司に相談しましょう。

※参照:短時間勤務制度(所定労働時間の短縮等の措置)について|厚生労働省

【図付き】時短勤務の給与の計算方法

時短勤務中の給与計算方法イメージの図 時短勤務中の給与の計算式は、「基本給(給与月額)×実労働時間÷所定労働時間」です。

欠勤や残業をしていない場合は単純に、「〈フルタイム時の1日の労働時間〉分の〈時短勤務後の1日の労働時間〉」(1日の所定労働時間が8時間で、6時間に短縮した場合は単純に8分の6」)でも算出できます。

※実労働時間=1日の勤務時間×1ヶ月の出勤日数
※所定労働時間=8時間×1ヶ月の所定労働日数

例えば、フルタイム時の基本給が20万円の人が、1日の労働時間を6時間に時短する場合の給与は、以下のように計算できます。

▼時短勤務中の給与計算の例(6月分)

<条件>

  • フルタイムで働いていたときの基本給:20万円
  • 1日の労働時間:8時間から6時間へ短縮
  • 1ヶ月の実労働日数:20日
  • 1ヶ月の所定労働日数:20日

<計算式>

基本給(給与月額)×実労働時間÷所定労働時間

=200,000×(6時間×20日)÷(8時間×20日)
=200,000×120÷160
=150,000

この金額から税金などが引かれると、実際の手取りはどのくらいの金額になるのでしょうか?月の給与とボーナスの手取りをそれぞれ、フルタイム時と時短勤務時で比べてみましょう。

※参照:人事のQ&A 短時間勤務時の給与計算について|日本の人事部

フルタイムと時短勤務の給与明細を比較!年収を計算してみよう

以下のような条件で働いていた場合、時短勤務後の給与はフルタイム時のおよそ半額になります。

▼フルタイムで働いていたときの勤務条件

  • 勤め先従業員数:100~499人
  • 基本給:22万円
  • 月の平均残業時間:20~30時間
  • 夏のボーナス:32万円
  • 扶養:0人(※子どもが夫の扶養に入っている場合)

フルタイムで働いた場合と時短勤務で働いた場合の、給与とボーナスの給与明細を比較した画像。フルタイムのときは218,989円だった月の手取りは、時短勤務中は115,103円と約半額近くに減額される。

フルタイム時は21万8,989円だったAさんの手取りは、時短勤務後はほぼ半額の11万5,103円になることが分かります。賞与は25万4,301円から19万7,038円になります。

この金額を元に手取り年収を計算すると、年間の差は136万1,158円にも。時短勤務をすると、手取りが大きく減ることが分かります。

▼年収計算の詳細

フルタイム時の年収-時短勤務時の年収

=3,136,470円-1,775,312円

=1,361,158円

※手取り年収=(1ヶ月の差し引き支給額×12ヶ月)+(賞与の差し引き支給額×2回)

※社会保険料等の計算について詳しくは→誰でもわかる給料の手取り計算方法&平均給与の実態

コラム:みんなはいくらもらってる?時短勤務の平均給与とママの声

時短勤務で働くママの平均給与はいくらなのでしょうか?全国の女性の平均賃金から、ワーキングマザーの平均給与を予想してみます。

厚生労働省のデータによると、子どもを出産する女性の年齢は、25歳~39歳が最も多くなっています。

25~39歳の女性の平均賃金は約25万円(※正社員の場合)。平均賞与は年間約40万円のため、時短勤務で働くママの平均給与(年収)は約255万円と計算できます。

時短勤務中の平均給与の計算方法は「{平均賃金(25万)×12ヶ月+平均賞与(40万)}×0.75=平均給与(255万)」

ここから税金や社会保険料が差し引かれるため、年間の平均手取り金額はおよそ190万円~200万円と予想できます。

このような現状に対するワーキングマザーの声は、様々です。

子どもが成長するにつれ、学校行事などで親の出番は増えるばかり。多少お給料が下がるとは言え、育児と仕事を両立するためには時短勤務制度がありがたいです。
今は子どもが小さいので、子育てと仕事の両立を考えると時短勤務制度にとても助けられています。ただ、給与が大きく減ってしまうので、家計にとっては厳しい面もあります。子どもがもう少し大きくなって子育てが落ち着いたら、フルタイムに戻りたいと思っています。

※参照:出生数の年次推移,母の年齢(5歳階級)別.平成29年(2017)人口動態統計月報年計(概数)の概況|厚生労働省民間給与実態統計調査(PDF)|国税庁

まとめ

時短勤務は仕事と子育てを両立するために便利な制度である反面、給与は大きく減ってしまうデメリットもあります。

仕事と子育てを両立させて充実した日々を過ごすためにも、産休明け・育休明けに時短勤務を検討する際は、給与のシミュレーションをした上で、納得して働くことができると良いですね。

この記事の監修者

特定社会保険労務士

成澤 紀美

社会保険労務士法人スマイング

社会保険労務士法人スマイング、代表社員。IT業界に精通した社会保険労務士として、人事労務管理の支援を中心に活動。顧問先企業の約8割がIT関連企業。2018年より、クラウドサービスを活用した人事労務業務の効率化のサポートや、クラウドサービス導入時の悩み・疑問の解決を行う「教えて!クラウド先生!®(商標登録済み)」を展開。

社会保険労務士法人スマイング 公式サイト

  • HOME
  • 給料・マネー
  • 時短勤務すると給与はどのくらい減るの?給与の計算方法は?