職業・家賃・貯金 月収30万円生活の実態!手取り24万の家計簿

月収30万円は、多くの方にとって目標にしやすい給与額。

月収30万円の手取りをはじめ、家賃や貯金などの生活の実態、おすすめ職業についてご紹介します。

月収30万の手取りと年収・男女の割合

まずは、月収30万の手取り・年収の額やその割合について確認してみましょう。

月収30万の手取りは約24万円

月収30万の手取りは約24万円(東京都在住・40歳未満・独身)です。

ここでいう月収30万とは、基本給に残業代などの手当てを加えたいわゆる「額面」の給与額。

そこから健康保険・厚生年金などの社会保険料、所得税・住民税といった税金を差し引くことで「手取り額」がわかります。

【月収30万円の手取り計算例】独身世帯の場合。基本給28万円、地域手当2.0万円で支給額合計30.0万円。控除は健康保険1.5万円、厚生年金2.8万円、雇用保険0.1万円、所得税0.6万円、住民税1.4万円で合計6.4万円。手取り月収は、30.0万円-6.4万円=23.6万円になる。

※東京都在住40歳未満・協会けんぽ加入者として算出

また専業主婦(夫)の配偶者、5歳の娘がいる場合、手取り額は23万8,000円程度となります。

【月収30万円の手取り計算例】3人世帯の場合。基本給28万円、地域手当2.0万円で支給額合計30.0万円。控除は健康保険1.5万円、厚生年金2.8万円、雇用保険0.1万円、所得税0.4万円、住民税1.1万円で合計5.9万円。手取り月収は、30.0万円-5.9万円=24.1万円になる。

※東京都在住40歳未満・協会けんぽ加入者として算出

配偶者や16歳未満の子どもといった扶養家族がいる場合、所得税・住民税に対して控除が受けられるため、独身の場合よりも手取り額は数千円程度増加します。

ただし、扶養家族であっても一定以上の収入がある場合、扶養控除は受けられません。

※扶養控除が受けられるラインについて詳しくは→意外と知らない扶養控除のすべて

また、年齢が40~64歳の場合、介護保険料がかかるため手取り額はさらに数千円程度少なくなります。

月給30万は年収約400万

月給30万円の場合、年収は約400万円

計算方法は、以下の通りです。

月給30万の年収の計算方法

月給30万円×12ヶ月+ボーナス46万3,000円(

=406万3,000円

ボーナス46万3,000円は国税庁「令和元年分民間給与実態統計調査」における男女平均年収400万円以下の平均ボーナス金額を引用。

ボーナス額は企業によって差があることを考えると、月給30万円の人の年収はおおよそ360~500万円程度でしょう。

月収30万円程度の人は3人に1人

2019年の国税庁のデータによると、月収約30万円周辺(年収300~500万円)の人口は31.5%

3分の1近い割合であり、多くの人が目指しやすい金額だといえそうです。

年収300~500万円の割合を表す円グラフ。300~500万円は、31.5%。ほか、~100万円以下:8.7%。~200万円以下:14.1%。~300万円以下:14.9%。500万円超~600万円以下:10.1%。~700万円以下:6.5%。~800万円以下:4.4%。~900万円以下:2.9%。~1,000万円以下:1.9%。1,000万円~:4.8%。

※参考→令和元年分民間給与実態統計調査|国税庁

女性で月収30万円以上は約2割だけ

男性よりも給料が低いイメージがある女性ですが、月収30万円台の女性は全体の14.4%、月収30万円台「以上」は21.2%です(厚生労働省『令和元年賃金構造基本統計調査の概況』)。

残り8割の女性は月収30万円以下のため、月収30万円は女性にとって不可能ではないが、あまり身近とはいえない金額のようです。

一方、男性で月収30万円台は24.4%、月収30万円台「以上」は49.2%と、女性に比べてはるかに高い割合です。日本では給与の男女格差はまだまだあるようです。

月収30万円台の分布を男女別に表したグラフ。30万円台は、男性24.4%/女性14.4%の割合で分布している。ほか、~10万円台:男性12.8%/33.2%。20万円台:男性37.9%/45.6%。40万円台:男性12.6%/4.1%。50万円台~:男性12.2%/2.7%。

※参考→令和元年賃金構造基本統計調査の概況|厚生労働省

コラム:手取りで月収30万の額面金額は?

手取りで月収30万円を受け取りたい場合、必要な額面金額はおおよそ38万円です(40代未満・独身)。

【手取り30万円の例】独身世帯の場合。基本給36.2万円、地域手当2.0万円で支給額合計38.2万円。控除は健康保険1.9万円、厚生年金3.5万円、雇用保険0.1万円、所得税0.9万円、住民税1.8万円で合計8.2万円。手取り月収は、38.2万円-8.2万円=30.0万円になる。

※東京都在住40歳未満・協会けんぽ加入者として算出

所得税は、所得に応じて税率が高くなる累進課税を採用しているため、収入を増やす分だけ払う額が高くなります。

そのため、支給金額に対する手取りの割合は、額面月収30万円の場合よりも1%減り、79%となっています。

月収30万の生活・やりくり方法

月収30万円というと「贅沢しなければそこそこの生活はできそう」というイメージではないでしょうか。

この章では、月収30万円の生活の実態と、知って得するやりくり方法とともにご紹介します。

月収30万の生活、その実態とは?

月収30万円の生活実態を、具体的な家計簿を使ってご紹介します。

都内在住、1人暮らしの場合

都内在住の男性Aさん(32)は都内IT企業に勤務しており、独身ですが交際相手がいます。結婚も考え節約を意識しているものの、貯蓄につながるような行動は起こせていません。その家計簿は以下の通りです。

Aさん(都内在・1人暮らし)の家計簿例イメージ。家賃90,000円、食費50,000円、水道光熱費9,000円、通信費12,000円、日用品費4,000円、交通費5,000円、趣味・交際費38,000円、被服10,000円で、支出合計21.8万円。手取りは23.8万円のため、差引2.0万円を貯蓄する。

都内在住のため、1Rでも家賃は9万円と手取りの3分の1以上を占めています。自炊をせず、恋人・友人と外食をすることが多いため、食費や趣味にかかる金額は8万6,000円と高め。

その分貯蓄は削られており、2万円と手取りの8%程度しかありません。

〈まとめ〉

月収30万円で独身であれば、都内でも何不自由ない生活が送れます。ただし、意識して節約しない限り、あまり貯金はできません

独身の場合、特に浪費してしまいがちなのが「食費」「被服費」「趣味・交際費」。今回のモデルは男性ですが、女性の場合は美容費や化粧品代にも注意しましょう。

地方在住、専業主婦1人、5歳の娘が1人の場合

専業主婦の妻、5歳の1人娘とともに地方のマイホームで暮らすBさん(34)。地方公務員として勤務しており、節約を意識して暮らしています。

車がないと不便な地域に住んでいるため、5年ローンでマイカー(180万円)を購入しました。

Bさん(夫片働きの3人世帯、専業主婦の妻と5歳の子どもがいる場合)の家計簿例イメージ。住宅ローン65,000円、食費41,000円、水道光熱費17,000円、通信費13,000円、日用品費4,000円、教育費25,000円、保険料10,000円、趣味・交際費10,000円、被服13,000円、マイカーにかかるローン+ガソリン代等が41,000円。手取りが24.2万円のため、差引1.3万円を貯蓄する。

Bさんの娘は5歳のため、国が子育てを支援するために給付する児童手当が1万円受け取れます。そのため、手取りは25万2,000円となります。

それでも、貯蓄は1万3,000円と十分だとはいえない金額です。

〈まとめ〉

扶養家族がいる場合、どうしても「住宅ローン」「交通費(マイカー)」「教育費(保育料)」に多くお金がかかってしまっています。

マイホームやマイカーには毎月多くの金額を支払うことになるため、支払い計画をしっかりと立てて購入することが重要です。

ただし、共働きで妻(配偶者)も働いていれば、その分がそっくり貯金に回せるようになります。

月収30万円で貯金をするためのポイント3つ

月収30万円でも貯金をするには工夫が必要なことがわかりました。ここでは、月収30万円でも確実に貯金をするためのポイントを3つご紹介します。

1月収の1割は貯金に回す

貯金をする一番のポイントは、あらかじめ固定で貯金額を決め、必ずその残額内で生活することです。具体的には月収30万円のうち、1割にあたる3万円は貯金するのが良いでしょう。

お金はあるだけ使ってしまうという方は、社内預金や財形貯蓄を使い、あらかじめ給与から天引きしてもらうのがおすすめです。

2家賃・住宅ローンは手取りの30%以下に抑える

貯金に最適な家賃・住宅ローンは手取りの30%くらいまで。月収30万円なら約8万円以下となります。最大の支出である家賃や住宅ローンですが、多少無理をしてでもこだわりたいという場合は、ほかで切り詰める必要があるでしょう。

3可能ならば共働きを

結婚している場合、最も手っ取り早い貯金の方法は共働きで収入を増やすこと。その場合重要なのが、家事・育児の分担。誰が何を担当するのか、事前に話し合っておきましょう。

また、完璧を目指しすぎず、家事代行サービスなどの外部サービスやツールを導入して「賢く楽をする」のも大事なポイントです。

月収30万を稼ぐためには?

月収30万円を稼ぐためにはどのような職種・業界で働くべきなのでしょうか。

また、副業や投資、バイトで月収30万円を目指すのは現実的でしょうか。

職種別、月収30万円に到達する年齢・役職

ここでは、事務職・技術職などの職種別に月収30万円に達する年齢・役職を解説いたします。

営業職の場合

営業職は、大体30歳代で月収30万円に到達するのが一般的なようです。

ただし、営業職と一口にいってもメディカル営業や海外営業など職務範囲や業界も異なるため、一概にはいえません。

事務職の場合

事務職は、役職がない場合28~32歳で月収30万円に到達するのがポピュラーです。主任・係長などの役職がついた場合は、24歳から月収30万円を得るのも夢ではありません。

とはいえ、若くして部門をまとめる役職につくのは簡単なことではないでしょう。

技術職の場合

技術職の場合、24~28歳の間で月収30万円に到達するパターンが多いようです。つまり、大学院卒であれば入社してすぐに月収30万円を得ることも可能です。

主任や係長といった役職がついた場合は、30万円台後半から40万円台の給与が得られることも珍しくないようです。

研究職の場合

研究職も技術職と同じく、24~28歳の間で月収30万に達するのが平均的です。

係長級のデータがあるのは28歳以降で、研究員として出世するには長くキャリアを積むことが必須であることがわかります。

医療職の場合

医師の場合、6年制大学を卒業して医師となったときから平均月収は50万円を超えています。薬剤師・看護師の場合も残業代込みなら24歳から30万円は超えるようです。

※参考
→営業職:営業職の平均年収・ボーナス事情|比較シミュレーションで比べてみよう(就活の未来)
→事務職、技術職、研究職、医療職:平成31年職種別民間給与実態調査の結果(人事院)

月収30万以上稼げる仕事選びのポイント

月収30万円以上稼げる仕事はどうやって探せば良いのでしょうか?

より良い仕事を探すためのポイントを3つご紹介します。

1稼げる職種・業界を選ぶ

職種・業界によって月収30万円への道のりの険しさは異なります。職種としては医療職や技術職・研究職であれば、若くして月収30万円に到達する確率が高まります。

業界では電気・ガスなどのインフラ業界、放送局や携帯電話キャリアを含む情報通信業界が月収30万円の近道だといえるでしょう。

しかし、「生活サービス関連業等」「その他のサービス業」「飲食サービス業等」の3業界については、平均月収が30万円に到達していません。これらの産業で月収30万円に達するのは、比較的難しいといえるでしょう。

【業界別】平均月収ランキング(2019年)

業界 平均月収(円)
電気・ガス業 563,261
情報通信業 492,792
学術研究等 481,746
金融業,保険業 481,413
建設業 416,315
鉱業,採石業等 397,458
製造業 391,044
複合サービス事業 379,934
教育,学習支援業 373,951
運輸業,郵便業 361,528
不動産・物品賃貸業 349,669
医療,福祉 298,944
卸売業,小売業 282,477
その他のサービス業 260,739
生活関連サービス等 210,265
飲食サービス業等 125,083

※参考→毎月勤労統計調査令和元年分結果確報|厚生労働省

もちろん「事業所規模の大きさ」などの要素が各業界で大きく異なるため、このデータとはまるで異なる求人や職種も多く存在します。

あくまで平均的な業界の傾向をつかむための参考の1つとして、ご利用ください

2稼げる地域で就業する

働く地域によっても給与は大きく異なります。例えば東京都の平均月収は41万8,000円ですが、宮崎県の平均月収は25万3,000円で15万円以上もの差があります。

原則、平均月収30万円以上の都道府県で働きく方が、月収30万円を受け取れる可能性は高まるでしょう。

ただし、給与が高い地域は都市部のため、家賃や食費などの生活費がその分割高になることも。

「給与が高い地域で働く=お金に余裕ができる」とは言い切れません。

【都道府県別】平均月収ランキング(2019年)

都道府県 平均月収(円)
東京 517,000
神奈川 466,850
愛知 454,000
大阪 451,200
滋賀 420,042
兵庫 417,567
三重 415,100
茨城 411,842
京都 408,075
広島 405,767
栃木 400,000
奈良 399,350
埼玉 398,717
千葉 398,650
群馬 392,292
静岡 390,908
福岡 388,358
宮城 386,658
山梨 385,758
岡山 385,142
岐阜 383,667
長野 383,217
石川 381,883
山口 381,733
和歌山 376,283
北海道 372,392
福井 371,492
富山 366,467
香川 365,150
徳島 364,250
新潟 348,967
福島 346,475
愛媛 345,133
大分 345,025
島根 344,192
熊本 339,150
高知 338,708
鹿児島 337,483
長崎 332,125
佐賀 326,567
岩手 326,108
山形 323,333
鳥取 323,083
秋田 316,233
宮崎 315,942
沖縄 314,483
青森 309,225

※参考→令和元年賃金構造基本統計調査 一般労働者都道府県別|政府統計の総合窓口e-Stat

3資格を取得する

さまざまな職種の中でも、資格が不可欠な仕事の給与は高い傾向にあります。

中小企業診断士や社会保険労務士であれば、仕事をしながら取得する人も。もちろん稼げる資格はそれだけ取得難易度も高いですが「月収30万以上をどうしても得たい!」という方は、勉強を始めてみてはいかがでしょうか。

※稼げる資格について詳しくは→今からでも取得できる、稼げる資格

コラム:副業・投資で30万以上稼ぐのは可能?

副業・投資で30万円以上稼ぐのは不可能ではありません。例えばライターやプログラマーなど、在宅ワークで効率よく収入を得ている方は世の中に多くいます。

また、株やFX、ビットコインなどへの投資など、資産運用によって30万円以上のリターンが得られる可能性はあります。

ただし、企業によっては副業が禁止されている上、投資はときに大きな損失を被ることもある諸刃の剣です。家計の状況やリスクを踏まえ、生活に支障が出ない範囲で挑戦するのがおすすめ。

最初から大きな金額を得ようと考えず、本業の収入に数千円から副業収入・投資収益を上乗せし、長い目で月収30万円を目指しましょう。

コラム:アルバイトで月収30万を稼ぐには?

アルバイトで月収30万を稼ぐためには、時給1,563円以上のアルバイトに就く必要があります。

一日8時間労働を週6日行い、日曜日だけ休んだとします。その場合の1ヶ月の労働時間は192時間(8時間×6日×4週間)。その時間で30万円を割ると、1,563円となります。

アルバイト求人情報サイト「バイトル」を運営するディップ株式会社の調査によると、2020年10月の全国の平均時給は1,116円。

つまり、アルバイトで月収30万円を稼ぐには、通常より時給の高いアルバイトに就くか、フルタイムの一般労働者以上に働く必要があるといえます。

※参考→2020年10月度アルバイト平均時給調査|バイトルマガジンBOMSプレスリリース

まとめ

月収30万の手取りは約24万円、年収にするとボーナス込みで300~500万です。

月収30万円を実現するには、業種・職種の選択やキャリアの積み上げが重要です。

また月収30万円でも、意識して貯蓄に努めることは不可欠。家賃を8万円以下に抑えたり、毎月3万円は必ず貯金したりと、無駄な出費はしないようにしましょう。

  • HOME
  • 給料・マネー
  • 月収30万円生活の実態!手取り24万の家計簿【職業・家賃・貯金】