意味・やりがい バックオフィスとは

バックオフィスとは、具体的にどんな仕事を指すのでしょうか。

バックオフィスの意味や働く上でのやりがい、転職する時に参考になる志望動機の例文などを紹介します。

バックオフィスとは?意味や職種

バックオフィスとはどのような役割を担っているのでしょうか。意味や具体的な部署名について解説します。

会社運営をサポートする
管理部門のこと

バックオフィスとは、人事や経理など、営業や商品開発といった会社の売上や商品・サービスを直接的につくる部署をサポートする部署・職種を指します。

他にも労務、財務、法務、庶務(一般事務)、情報システム管理、総務などが挙げられ、コストセンターや間接部門(業務)とも呼ばれています。

 それぞれの業務内容は以下の通りです。

部署名

業務内容

人事

  • 採用活動
  • 配属・異動などの人事配置
  • 人事評価
  • 人材育成

経理
(会計)

  • 売上管理
  • 仕入れ管理
  • 給与・保険の管理・計算
  • 税金の計算
  • 決算書の作成

財務

  • 予算などの資金管理
  • 資金調達
  • 財務戦略の策定・実行
  • 監査法人への対応

労務

  • 勤怠管理
  • 入退社の手続き
  • 社会保険の手続き
  • 労務トラブル対応
  • 就業規則の作成

法務

  • 契約・商取引の対応
  • コンプライアンス・社内規定の作成と整備
  • 労働紛争の対応

庶務
(一般事務)

  • 書類の作成や処理
  • データ入力や電話応対
  • 来客応対

情報システム管理

  • 基幹系システムの開発・保守
  • インフラの構築や保守・サポート
  • システム機材の資産管理

総務

  • 株主総会・取締役会の企画・運営
  • 社内行事の企画・運営

そのため、人事と総務を兼任するなど、一人が複数の業務を担当している会社も多くあります。 会社には上記以外にも細かい事務・管理作業がたくさんあるため、会社によって職種の線引きはあいまいです。

 対義語はフロントオフィス

バックオフィスの対義語はフロントオフィスです。フロントオフィスとは、会社の売上や商品・サービスを直接的に生み出す部署(部門)を指します。具体的には、営業や企画、マーケティング、研究開発などが挙げられます。

会社を運営していく上で売上をつくることは大前提ですが、フロントオフィスの職種だけでは会社は回りません。

バックオフィスの担当者がいなければ、フロントオフィスのメンバーは事務・管理業務に時間を割かれ、既存顧客の対応・新規顧客の獲得、研究開発などの売上につながる肝心な業務ができなくなるためです。

企業運営をしていくにあたって、どちらの部署(部門)も欠かせない役割を担っています。

バックオフィス職の年収事情

企業規模や勤続年数にもよりますが、バックオフィス職の平均年収は、同年代と比べて高い傾向があります。

一部のバックオフィス職は、経理や法務のように専門的な知識が必要だったり、人事のように会社の将来にとって重要な人材管理に携わったりするなど、責任のある役割を任されているためです。

ただし、とりわけ営業職のような個人の成績次第でインセンティブが発生するフロントオフィスとは異なり、バックオフィスの仕事の成果は売上のようなわかりやすい数字で表しにくい傾向があります

そのため、バックオフィスはフロントオフィスと比べると、同職種の中では給料の差がつきにくい特徴があります。

バックオフィスで働くやりがいとは?

バックオフィスで働く上でのやりがいを2つ紹介します。

  • 会社の成長のサポートができる
  • 組織全体の改善に携わることができる

会社の成長のサポートができる

バックオフィスとして働くことで、自社の成長をサポートできます

社員にとって働きやすい環境を整えるなど、バックオフィスがさまざまな事務・管理業務を行うことによってはじめて、フロントオフィスが売上拡大のための業務に専念することができるのです。

バックオフィス業務は、会社の発展に間接的に貢献したいという、縁の下の力持ちのようなタイプに向いています。

組織全体の改善に携わることができる

バックオフィス職は、自社の抱える問題点に気付きやすく、全社的な改善活動などに率先して携わることができます

売上・資金管理など、会社のお金の流れをチェックする経理や、社内のあらゆる裏方作業を行う総務などは、会社を円滑に運営するために業務全体を俯瞰しているためです。

とりわけ、ベンチャー企業などの成長過程にある会社では、営業活動のワークフローが整備されていない、業務のマニュアルがないなどの問題を抱えていることがあります。

組織の課題を内側から解決し、より良い会社をつくりたいという人は、まだ成長過程にある会社でのバックオフィス業務にやりがいを感じることができるでしょう。

コラム:バックオフィス業務効率化の流れ

最近、バックオフィス業務を効率化するためのサービスが数多く台頭してきています。

実際、人事・総務業務のアウトソーシングの市場規模は年々拡大し、2018年の中小企業庁の調査では、ITツールなどでバックオフィス業務を自動化している企業は過半数というデータもあります。

業務効率化に伴って、バックオフィスでの働き方が変わってきています。

バックオフィス職の人は日々の膨大な事務作業に追われることなく、より働きやすい職場になるようなワークフローの整備や事業拡大のための計画立案など、自社の生産性向上のための創造的な活動により集中することができます

ただしその反面、効率化サービスによって、バックオフィスの人員を最低限にまで削減するという流れも。

今後バックオフィス職の求人数が減る、あるいは求人があっても専門的スキルがある経験者のみを募集するといった未来も否定できません。

※参考:2018年版小規模企業白書|中小企業庁

バックオフィスに転職するとき
志望動機や有利な資格

バックオフィス職として働きたい場合、どのような志望動機を準備すればいいのでしょうか。ここでは人事職を例に、アピールすべきポイントを解説します。

あわせて、バックオフィス職に転職する際、持っていたら有利になる資格も紹介します。

【例文】人事職の志望動機

ここでは、営業職から人事職に転職する場合の志望動機例を紹介します。

前職では◯◯業界の営業職として◯年間勤務しておりました。

その中でスキルアップ研修や新人育成研修のセミナーを企画する機会があり、新人を早期戦力化する、営業課から離職者を減らすなど、さまざまな実績を残すことができました。

そうした経験から、会社の未来のための人材育成や企画を一つの部署ではなく、企業全体で行える人事職を志すようになりました。

御社がHPで「未知のことにチャレンジするマインド」という企業理念を掲げているのを拝見し、営業職から人事職というキャリアチェンジを実現できる環境があり、今後自分も人材育成というフィールドで会社の環境を作っていきたいと思い、志望いたしました。

前職の営業職で鍛えたコミュニケーション能力や、もともとの前向きな性格を生かして、御社に貢献したいと思っています。

志望動機では、「どうして人事職なのか」「前職の経験をどう生かすのか」をきちんと話せるように理由付けしておきましょう。人事職を志したきっかけとなるエピソードがあると、説得力が増します。

特に未経験の場合は、自分の持ち前のスキルや性格、熱意をアピールする必要があります。人事職は採用や人材育成・人事評価に携わるため、コミュニケーション能力が高いことをアピールしましょう。

また、会社の未来に貢献できる点が人事のやりがいであるとアピールすることで、人事職に対する熱意を伝えられます。

※経理の志望動機について詳しくは→経理の志望動機例文とポイント【決定版】未経験・新卒・経験者

※総務の志望動機について詳しくは→【例文つき】総務職の志望動機 経験者・新卒・未経験・新卒の場合

バックオフィスで役立つ資格5選

バックオフィス業務に役立つ資格を5つ紹介します。履歴書に書ける資格があれば、転職時に有利に働くでしょう。

ビジネスキャリア検定

人事、経理、法務、総務などの8分野に分かれていて、従業員の採用、人材育成、就業管理などに関する知識や、労働基準法などの法律について学習できます。受験資格がないため、誰もがどの級からでも受験することができます。

受験料:BASIC級3,300円~1級1万1,000円

キャリアコンサルタント

労働者の職業の選択、職業生活の設計または職業能力の開発および向上に関する相談に応じ、助言および指導を行う国家資格です。

2024年までにキャリアコンサルタントを10万人にする「キャリアコンサルタント養成計画」を国が推し進めていることから、キャリアコンサルタント資格は今後さらにニーズが高まると言えるでしょう。

受験料:学科試験8,900円、実技試験2万9,900円

日商簿記

簿記は、企業の経営活動を記録・計算・整理して、企業の経営成績と財政状態を明らかにするためのスキルなので、会社のお金を扱う経理や財務にぴったりの資格です。

会計知識だけではなく、普段から気をつけるべきコスト意識も身につきます。

受験料:3級2,850円~1級7,850円

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナーは、家計管理・税制・不動産・保険・年金・社会保険制度などを専門とする国家資格です。

企業における資産計画の策定や資金調達などに役立つ知識を勉強できます。

受験料:3級6,000円~2級8,700円

マイクロソフトオフィススペシャリスト

WordやExcelなど、基本的なPCソフトの操作スキルの向上を目指す資格です。

これらのソフトの操作は、ほぼどのような職種でも求められるスキルで、自分のPC操作スキルを客観的に証明することができます。

受験料:1万780円~1万2,980円

※転職時に役立つ資格について詳しくは→【転職で有利な資格】おすすめ15選|資格がない場合は?

まとめ

バックオフィスとは、顧客などとは接触せずに、会社運営をサポートする裏方の部署(部門)です。具体的には、人事や経理、総務などが挙げられます。

バックオフィスは縁の下の力持ちとして、自社の収益や成長をサポートしたり、自社の課題の解決・改善に携わったりすることにやりがいがあります。

バックオフィス職に転職したい場合は「どうしてバックオフィス業務がしたいのか」を、きちんと理由付けしましょう。

  • HOME
  • 働き方
  • コトバ解説:バックオフィスとは|意味・やりがい