不動産・保険業界など 営業で役立つ資格おすすめ14選
営業は、未経験・資格なしでも活躍ことができる職種です。しかし、資格勉強を通して豊富な知識を身に付けることで、自分の営業力を高めることができます。
営業職が持っていると役立つおすすめ資格を14つ紹介します。
営業職のキャリアアップに役立つ資格4選
特定の業界にかかわらず、営業職であれば持っておいて損はない資格を4つ紹介します。
営業職としての実力を証明できる資格には「営業士検定」と「セールスレップ資格認定制度」の2つがあります。
また、TOEICや中小企業診断士の資格は、営業できる対象が増え、ビジネスチャンスを広げることができます。
1.営業士検定
営業士検定とは、マーケティング知識やプレゼンテーション、営業戦略などの知識を身に付けた営業人材であることを証明する資格試験のことです。
ランクは初級・上級・マスターがあり、初級は営業やマーケティングに関する基礎知識を身に付けられます。
ランクが上がるにつれて勉強時間も必要になり、マネジメントや経営に関する高度な専門的・実践的知識を身に付けることができます。
難易度 (合格率) |
初級 ★☆☆☆☆ ※上級、マスターの合格率情報なし |
勉強期間 | 公式テキストを用いて数週間 |
試験日程 | 年2回(6月、11月) |
受験料 |
|
※詳しくは→日本営業士会公式サイト
<おすすめの理由>
営業士検定に合格することで、顧客に適切な提案ができるような企画力・提案力など、営業職に必要なスキルが備わっていることをアピールできます。
なぜなら、この資格のカリキュラムは専門学校や公的機関と連携した「営業力向上プログラム」をもとにして作られており、20年以上の資格認定機関としての実績があるためです。
営業士検定はハローワークや職業訓練校などの講座でも受けられます。
試験科目・出題内容(初級)
1マーケティングの基礎
- 営業におけるマーケティングの重要性
- マーケティングの基礎知識
- マーケティングの4P
- マーケティングの事例と演習
2営業活動の基本業務
- 営業の基礎 営業の機能
- 営業目標の策定
- 環境変化と営業計画の対応
- 訪問計画 商談の流れ
- クロージング・フォローアップ
3コミュニケーション・プレゼンテーション
- コミュニケーションの基本
- ビジネスコミュニケーションスキル
- インベントリーシステムの基礎知識
- プレゼンテーションと営業
- コンサルティングの基礎 営業活動の深耕
2.セールスレップ資格認定制度
セールスレップ資格認定制度とは、営業戦略や販売戦略など実践的な営業能力を検定する資格試験です。
セールスレップという言葉は、メーカーと契約し、営業代行を行う個人事業の営業マン(販売代理人)を指します。
この資格では、マーケティングや企画型営業の知識だけでなく、契約する上での法律知識など、営業活動において必要な知識を網羅的に身に付けることができます。
難易度 (合格率) |
3級 ★☆☆☆☆ ※2級、マイスターの合格率情報なし |
勉強期間 | 公式テキストを用いて数週間 |
試験日程 | 年2回(6月、11月) |
受験料 |
|
※詳しくは→セールスレップ資格認定制度|日本セールスレップ協会
<おすすめの理由>
セールスレップ資格認定試験は、メーカーと販売先の双方にとって最適な提案ができる能力があることを証明してくれます。
会社員向けの営業士検定に対し、セールスレップは独立・起業して営業活動をする人向けなので、将来的に独立を視野に入れている場合は、キャリアの幅を広げるきっかけになります。
会社員の場合でも、メーカーと販売先双方の多角的な視点を持てることは望ましいスキルであるため、企業で働く営業職でも資格を取得する人が増えています。
セールスレップ資格認定試験・例題(2級)
SWOT分析について述べた次の文章で、最も適切なものを1つだけ選びなさい。
(1)SWOT分析は商品単体の分析としても活用でき、かつ企業環境の分析としても使える財務分析手法である。
(2)SWOT分析では、特に外部環境に力点を置いて分析すべきである。
(3)SWOT分析の脅威とは、自社内の弱みのことをさす。
(4)SWOT分析は商品単体の分析としても使えるし、企業環境の分析としても使える。
正解:(4)
3.TOEIC
TOEICはオフィスや日常生活における英語のコミュニケーション能力を幅広く測定するための試験です。
ビジネスの場だけでなく、日常生活においても実用的な英語を学ぶことができます。
英語力があることで、海外にある企業に営業することができるようになり、自社の販路拡大に大きく貢献できます。
ちなみに、TOEICは日常やビジネスなど実践的なコミュニケーション能力を測ることを想定しており、TOEFLは海外の大学に入学するための英語力を測る基準として使われています。
勉強時間 | 約3ヶ月(※600点の場合) |
試験日程 |
年10回(1、3~7、9~12月) ※地域による |
受験料 | 6,490円 |
※詳しくは→【公式】TOEIC Program|IIBC
<おすすめの理由>
TOEICは、高得点であればあるほど、高い英語力とコミュニケーション能力を持っていることをアピールできます。グローバル化に伴い、社員に一定の英語力を求める企業が増えているため、高得点を取っておけば転職で有利になる可能性があります。
企業が求めるTOEICの最低ラインは600点が相場ですが、海外にも拠点がある企業の場合は700~800点が必要になります。
TOEIC上級レベル(700点台)例題
Mr. Lee, the CEO of ABC Company, proposed that their new branch be built in the _________ of the airport.
(A) adjacent
(B) calamity
(C) vicinity
(D) community
正解:(C)
※TOEICの点数に関して詳しくは→TOEICのスコア、何点から履歴書に書いていい?書き方も解説
※英語の資格について詳しくは→就職に有利!おすすめ英語資格まとめ
4.中小企業診断士
中小企業診断士は、中小企業の経営課題を解決するための知識があることを証明する国家資格です。
「ビジネスパーソンが新たに取得したい資格ランキング」(2016年・日本経済新聞)で1位を取るほど人気の資格で、資格を取った後は、経営コンサルタントとして独立・開業することもできます。
難易度 (合格率) |
★★★★★ (4~5%) |
勉強期間 | 約14ヶ月 |
試験日程 | 年1回(8月上旬) |
受験料 |
|
※詳しくは→一般社団法人 中小企業診断協会
<おすすめの理由>
中小企業診断士は、経済学・経営学・財務会計・法務・IT(情報システム)など、ビジネスで必要となる幅広い知識を身に付けていることを企業側にアピールできます。
幅広い知識を持っていることで、提案内容に信頼性が高まったり、小手先の解決策ではなく経営的な視座の高い提案ができるようになったりするなどのメリットがあります。
取得の難易度が高く、人気の資格のため、合格すれば自分の市場価値を大きく高められます。
2020年度試験問題
(※中小企業経営・中小企業政策の分野より)
総務省・経済産業省「平成 28 年経済センサス-活動調査」に基づき、従業者総数(会社及び個人の従業者総数、2016 年、非一次産業)と、付加価値額(会社及び個人の付加価値額、2015 年、非一次産業)について、おのおのの全体に占める中小企業の割合を見た場合の記述として、最も適切なものはどれか。
ア 従業者総数、付加価値額とも全体の約 50 %を占めている。
イ 従業者総数、付加価値額とも全体の約 70 %を占めている。
ウ 従業者総数は全体の約 50 %、付加価値額は全体の約 70 %を占めている。
エ 従業者総数は全体の約 70 %、付加価値額は全体の約 50 %を占めている。
正解:エ
※中小企業診断士について詳しくはこちら→中小企業診断士資格は転職に有利?取得によるメリットは?
特定の業界で役立つ営業の資格10選
不動産業界や保険業界など、特定の業界における営業職として取っておきたいおすすめ資格を10個紹介します。
<不動産業界>
1.宅地建物取引士
2.不動産コンサルティングマスター
3.マンション管理士
<保険業界>
4.損害保険募集人
5.公的保険アドバイザー
<コンサルティング業界>
6.キャリアコンサルタント
7.ファイナンシャルプランナー
1.宅地建物取引士
宅地建物取引士とは、宅地または建物の売買・貸借の契約が成立するまでの間に、物件の権利関係や契約条件などの重要事項の説明などを宅地建物取引業者(不動産会社)に対して行うための知識・スキルを証明する国家資格です。
土地や建物に関する知識だけでなく、融資や税制、相続や物件査定など、不動産についての広範囲にわたる知識を得ることができます。
難易度(合格率) | ★★★★☆(15~17%) |
勉強期間 | 約6ヶ月 |
試験日程 | 年1回(10月第3日曜日) |
受験料 | 7,000円 |
※詳しくは→一般財団法人 不動産適正取引推進機構 | 宅建試験
<おすすめの理由>
宅地建物取引士は、不動産業界だけでなく、宅地・建物の評価をする銀行や保険、証券会社といった金融業界でも重宝される資格です。
加えて不動産業界では、従業員5名に1名以上は専任の宅地建物取引士を置かなければならないため、不動産業界に就きたい人はこの資格を取得しておくと、転職で有利になる可能性が高いでしょう。
2020年度試験問題
建物の賃貸借契約が期間満了により終了した場合における次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。なお、賃貸借契約は、令和2年7月1日付けで締結され、原状回復義務について特段の合意はないものとする。
1. 賃借人は、賃借物を受け取った後にこれに生じた損傷がある場合、通常の使用および収益によって生じた損耗も含めてその損傷を現状に復する義務を負う。
2. 賃借人は、賃借物を受け取った後にこれに生じた損傷がある場合、賃借人の帰責事由の有無にかかわらず、その損傷を現状に復する義務を負う。
3. 賃借人から敷金の返還請求を受けた賃貸人は、賃貸物の変換を受けるまでは、これを阻むことができる。
4. 賃借人は、未払賃料債務がある場合、賃借人に対し、敷金をその債務の弁済に充てるよう請求することができる。
正解:3
2.不動産コンサルティングマスター
不動産コンサルティングマスターの資格は、不動産のプロとしてコンサルティングの業務を行える能力を証明してくれます。
不動産の売買、賃貸借、不動産投資や有効活用、相続にまつわる相談などに幅広く対応し、依頼者が最善の選択をできるように企画・調整・提案するための知識を身に付けられます。
資格登録するには宅地建物取引士登録者、不動産鑑定士登録者、一級建築士での5年の実務経験が必要です。受験する前に、いずれかの資格を取って実務経験を積んでおきましょう。
難易度 (合格率) |
★★☆☆☆ (50%~70%) |
勉強期間 | 2~3ヶ月程度 |
試験日程 | 年1回(11月第2日曜日) |
受験料 | 3万1,000円 |
※詳しくは→不動産コンサルティング技能試験 | 公益財団法人不動産流通推進センター
<おすすめの理由>
不動産コンサルティングマスターは、資格登録の要件が厳しいことから資格保持者の人数が限られるため、企業に人材価値をアピールしやすい資格です。
また、実務経験者にとっては、試験自体の難易度は易しく取得しやすいため、不動産業界にすでに従事していて、さらに実績に箔をつけたい人にはおすすめです。
2019年試験問題
権利調整に関する次の記述のうち、不適切なものはどれか。
1. 貸宅地と借地を税制でいう「固定資産の交換の特例」を使って整理をする場合、建物取壊し費用や借家人の立退き費用などを土地所有者が負担すると、それは交換差金とみなされて、交換差金のみが課税対象となるが、この交換差金が貸宅地と借地の評価の高い方の20%を超えると特例の適用を受けることができない。
2.貸宅地と借地を共同して第三者に売却し、売却代金の配分方法として土地所有者と借地人との売却代金の配分割合を決定する場合に、いわゆる譲渡承諾料に相当する額を借地人の取得分から控除した割合を交渉のベースにすることが多い。
3.不動産の共有状態が長期にわたると、共有者間の不和や相続などにより、共有不動産の円滑な処分や管理などができないことがあるため、共有不動産のコンサルティングを行う場合は、このような共有の問題点を踏まえ、共有物分割や共有者による持分取得等、共有関係を解消する手法も提案することが必要である。
4.土地について共有物分割をする場合には、分割方法としては従来の持分割合通りの面積割合で分割することとなるため、面積割合で合意できない場合、共有不動産として売却し売却代金を分割する必要がある。
正解:4
3.マンション管理士
マンション管理士は、マンション管理・修繕のプロであることを証明する国家資格です。
マンション管理に関する専門的知識で、管理組合の運営や大規模修繕工事などの建物に関わる技術的な問題、マンションの維持・管理に関する助言や指導といったコンサルティング業務を行えるようになります。
実務の対象はマンションに限定されてしまいますが、不動産に関する知識を全般的に身に付けることができます。
難易度 (合格率) |
★★★★★ (8~9%) |
勉強期間 | 約12ヶ月 |
試験日程 | 年1回(12月上旬) |
受験料 | 9,400円 |
※詳しくは→マンション管理士試験|公益財団法人マンション管理センター
<おすすめの理由>
マンション管理士は「マンションのことなら何でも知っている」という証明になるため、近年需要が増している中古住宅・マンションリノベーションの販売営業には、うってつけの資格です。
住民の権利関係の調整や住民トラブルの仲介も行うため、取得すれば営業職に必要な対人コミュニケーションが養われます。
不動産に関する法律・管理業務の知識を身に付けられるため、マンション管理会社、ビル管理会社、不動産会社(販売・賃貸)への就職や転職が有利になるでしょう。
2019年試験問題
団地管理組合法人に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、誤っているものはどれか。
1.団地管理組合法人は、団地共用部分に係る損害保険契約に基づく保険金額の請求および受領について、団地建物所有者を代理する。
2.団地管理組合法人の理事は、特定の行為の代理を他人に委任することを、規約または集会の決議によって禁止されることはない。
3.団地管理組合法人の監事は、財産の状況または業務の執行について、法令もしくは規約に違反し、または著しく不当な事項があると認め、これを報告するために必要があるときは、集会を招集することができる。
4 団地管理組合法人は、団地建物所有者および議決権の各4分の3以上の多数による集会の決議によって解散することができる。
正解:2
4.損害保険募集人
損害保険募集人は、生命保険だけでなく「火災保険」「傷害疾病保険」「自動車保険」といった各種損害保険も取り扱いが可能になる資格です。
生命保険と損害保険は資格が分かれており、特に損害保険の市場規模が拡大していることから、損害保険のニーズは今後も高くなると予想されています。
難易度 (合格率) |
☆☆☆☆☆ ※テキスト持ち込み可 |
勉強期間 | 約2~4週間 |
試験日程 |
月曜日~土曜日 (年末年始休業期間ならびに祝日を除く) |
受験料 | 3,950円 |
※詳しくは→日本損害保険協会 損保代理店試験公式ホームページ
<おすすめの理由>
損害保険募集人は、生命保険・損害保険に関して総合的にコンサルティングできるということを証明してくれます。
営業職として販売できる商品を増やせるため、取得すればビジネスチャンスを広げることができます。
同じ保険業界でも、取り扱う商品が異なる企業への転職がスムーズになるというメリットもあります。
損保一般試験「自動車保険単位」例題
次の記述の正誤の組合せとして、正しいものを下記の選択肢の中から選びなさい。
ア 人身傷害保険では、暴風によって飛来した屋根瓦が道路を運行中の被保険自動車にぶつかり、運転していた被保険者がけがを負ったことにより被った損害は、保険金支払いの対象になる。
イ 搭乗者傷害保険では、業務として被保険自動車を受託している自動車取扱業者は、いかなる場合も、被保険者の範囲に含まれる。
1.アイどちらも正しい
2.アは正しいが、イが誤っている
3.アは誤っているが、イが正しい
4.アイどちらも誤っている
正解:2
5.公的保険アドバイザー
公的保険アドバイザーは、生活に関わる国の制度を正しく伝えて、公的保険だけではカバーしきれない人生のリスクへの適切な対策をアドバイスするための資格です。
年金や健康保険など、暮らしにおいて大切なお金について全般的な知識を身に付けられるため、顧客に対して根拠のあるライフプランニングを提案することができます。
受験料 | 2万7,500円 |
試験日程 | 毎月10日 10:00~16日 17:00 |
※詳しくは→一般社団法人 公的保険アドバイザー協会
<おすすめの理由>
公的保険アドバイザーは、公的保険(健康保険、介護保険、雇用保険、年金保険)について、幅広い知識を持っていることを証明できます。
また、保険の知識を活用して、顧客にとって最適な金融サービスを提案することもできるでしょう。
あらゆるニーズに沿った満足度の高いライフプランを立てられるようになり、顧客との信頼関係を築くことができます。
試験で出題されると予想される内容(※試験内容は非公開)
1公的保険とは
- 種類と給付
- 扶養と保険料負担
2公的年金(年金制度について)
- 老齢年金の計算方法請求方法
- 離婚時に夫婦で分割できる年金、できない年金
- 遺族年金の概要と請求方法
- 障害年金の受給要件と請求方法、計算方法
3健康保険
- 健康保険の概要と計算方法
- 高額な治療費の払い戻し
- 病気などで働けなくなった時に受給できるお金
- 出産、育児の時の公的保険からの給付
4介護保険
- 介護保険の被保険者区分と保険料
- 介護保険の給付
- 介護保険を受けるための手続き
5雇用保険
- 失業保険の概要と計算方法
- 教育訓練給付金
- 高齢者への給付金と在職老齢年金
6労災保険
- 労災保険の概要と計算方法
6. キャリアコンサルタント
キャリアコンサルタントとは、キャリア開発や就労支援のための知識を持っていることを証明する国家資格です。
具体的には、労働者の職業選択、職業生活設計または職業能力の開発および向上に関する相談に対して、助言および指導を行えます。
政府が2024年までに10万人にすることを数値目標としている「キャリア・コンサルタント養成計画」を背景に、企業からの需要が高まっています。
難易度 (合格率) |
★★☆☆☆ (50%~70%) |
勉強期間 | 約2~3ヶ月 |
試験日程 |
年3回(6月、11月、3月) ※日本キャリア開発協会の場合 |
受験料 |
|
※詳しくは→国家資格 キャリアコンサルタント試験 公式ウェブサイト | 国家資格 キャリアコンサルタント試験
<おすすめの理由>
キャリアコンサルタントの資格は、営業職にとって重要な傾聴力や提案力があることをアピールできます。
また、「働き方改革」で多様な働き方が広まり、一人ひとりが最適なキャリアを形成できるよう、キャリアコンサルタントを専任で設置する企業が増えているため、有資格者というだけで転職時にアピールになります。
2020年度試験問題
「キャリアコンサルタントの能力要件の見直し等に関する報告書」(厚生労働省、2018年3月)で示されたキャリアコンサルタントの社会的役割に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。
1.「働き方改革」や人材の育成・活用力の強化などの政策的な重要課題においては、キャリアコンサルタントが発揮できる役割はほとんどない。
2.キャリアコンサルティング利用者の評価、ニーズなどに応える必要性は低い。
3.企業内での在職者に対するキャリアコンサルティング機会の提供やキャリア支援の環境整備は、企業の人事部門などに求められる役割であり、キャリアコンサルタントには求められていない。
4.職業生涯にわたる職業生活設計の支援では、労働者の属性や特性に応じた視点からの、更なる役割発揮が期待される。
正解:4
7.ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナーは、日々の節約方法だけでなく、税金、投資、住宅ローン、不動産、相続まで、生活のありとあらゆるお金のことをアドバイスできるということを証明する資格です。
国家資格の「FP技能士」、民間資格の「AFP・CFP」があり、後者は資格の有効期限があります。
難易度 (合格率) |
※国家資格のFP技能士の場合 |
勉強期間 | 約3~5ヶ月 |
試験日程 | 毎年3回(1月、5月、9月の日曜日) |
受験料 |
|
※詳しくは→FP技能検定 | 一般社団法人 金融財政事情研究会
<おすすめの理由>
ファイナンシャルプランナーは、ライフプランに応じて必要な保険や年金、資産運用、税金など、金融・不動産関連の知識を身に付けられます。
そのため、それらを取り扱う業界で重宝されます。
営業のほか、経理・会計としての転職でも有効活用できます。
2020年9月試験(2級学科試験)
国民年金の保険料に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
1.第1号被保険者で障害基礎年金または障害等級1級もしくは2級の障害厚生年金を受給している者は、原則として、所定の届出により、保険料の納付が免除される。
2.第1号被保険者が出産する場合、所定の届出により、出産予定月の前月から4ヵ月間(多胎妊娠の場合は出産予定月の3ヶ月前から6ヶ月間)、保険料の納付が免除される。
3.第1号被保険者である大学生は、本人の所得金額の多寡にかかわらず、所定の申請により、学生納付特例制度の適用を受けることができる。
4.学生を除く50歳未満の第1号被保険者は、本人および配偶者の前年の所得(1月から6月までの月分の保険料については前々年の所得)がそれぞれ一定金額以下の場合、所定の申請により、保険料納付猶予制度の適用を受けることができる。
正解:3
8.ITパスポート
ITパスポートは、応用数学やプログラミング言語など、ITに関する基礎知識を持っていることを証明する国家資格です。
ITに関する知識だけでなく、経営戦略やマーケティング、財務会計、法務など経営に関わる基礎知識も身に付けることができます。
難易度 (合格率) |
★★★☆☆ (40~50%) |
勉強期間 | 約3~5ヶ月 |
試験日程 | 年2回(4月、10月) |
受験料 | 5,700円 |
※詳しくは→ITパスポート試験|情報処理推進機構
<おすすめの理由>
ITパスポートは、ITやマーケティングについての基礎知識が備わっていることをアピールできます。
ITに関わる商材を販売する営業職は、資格勉強を通して商材の理解をさらに深めることができるでしょう。
文系・理系、業種・職種を問わず、ITに関する知識やスキルはあらゆる分野で今後必要になるため、基礎的知識を得るためにも取得しておいて損はありません。
2020年度試験問題
電力会社において、人による検針の代わりに、インターネットに接続された電力メータと通信することで、各家庭の電力使用量を遠隔計測するといったことが行われている。この事例のように、さまざまな機器をインターネットに接続して情報を活用する仕組みを表す用語はどれか。
ア EDI
イ IoT
ウ ISP
エ RFID
正解:イ
9.基本情報技術者
基本情報技術者は、ITパスポートよりも1つランクが上で、ITに関する知識・技能が一定以上の水準であることを証明する国家資格です。
情報技術を活用した戦略立案や、システムの設計・開発・運用の知識を身につけることができます。
例えば、人事・給与システムなどの導入を目指した情報システム戦略の策定手順や、Webアプリケーション設計やプログラミングなどのソフトウェア開発のための知識などが挙げられます。
難易度 (合格率) |
★★★★☆ (20~30%) |
勉強期間 | 約3~6ヶ月 |
試験日程 | 年2回(4月、10月) |
受験料 | 5,700円 |
※詳しくは→情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験|IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
<おすすめの理由>
基本情報技術者は、ITの知識や技術力を評価する指標として幅広く認知されている資格です。
営業職として、現場担当者(エンジニア)など実際にその商材を使う人の目線で話を進めやすくなり、SaaSビジネスなどの無形商材を売る営業職の場合に有利に働きます。
企業によっては、基本情報技術者試験の合格者に対して資格手当を支給しているケースもあります。
※資格手当の相場について詳しくはこちら→相場一覧表|資格手当とは?どのくらいもらえる?
2019年度試験問題
検索サイトの検索結果の上位に悪意のあるサイトが表示されるように細工する攻撃の名称はどれか。
ア DNSキャッシュポイズニング
イ SEOポイズニング
ウ クロスサイトスクリプティング
エ ソーシャルエンジニアリング
正解:イ
10.ITストラテジスト
ITストラテジストの資格は、システム開発の上流工程において、事業戦略や事業計画の段階から参画できるほどの高い能力を証明してくれる国家資格です。
情報処理技術者試験のトップに位置付けられており、経営企画や最高情報責任者などの幹部候補、ITコンサルタントといった立場の人の取得が想定されています。
難易度 (合格率) |
★★★★☆ (15%) |
勉強期間 | 約1~2年 |
試験日程 | 年1回(10月第3日曜日) |
受験料 | 5,100円 |
※詳しくは→制度の概要:ITストラテジスト試験|IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
<おすすめの理由>
ITストラテジストは、ITを使った戦略スキル・コンサルティングスキルが十分に備わっていることを企業側にアピールできます。
この資格があれば、営業職としてITを駆使したソリューション提案・経営戦略コンサルティングをする時に、信頼性が高いと評価してもらえるでしょう。
2019年度試験問題
インターネットにおける広告形態のうち、インプレッション保証型広告の説明はどれか。
ア あらかじめ決められたキーワードを利用者が検索エンジンに入力した際に表示される広告
イ 掲載した広告を見た利用者が、その広告をクリックした上で、掲載者の意図に沿った行動を起こした場合に、掲載料を支払う広告
ウ 契約した表示回数に達するまで掲載を続ける広告
エ ポータルサイトのトップページや特集ページなどに一定期間掲載する広告
正解:ウ
コラム:資格試験の勉強方法とは?
社会人は自由な時間が限られるため、資格の勉強は効率良く行うことを心がけましょう。
試験では過去問と同じような問題が多く出題されるため、問題集をたくさん買ってさまざまなタイプの問題を広く浅く解くよりも、1~2冊の問題集(過去問)を繰り返し解き直して、問題のパターンや頻出問題の傾向を覚えた方が良いとされています。
また、難易度が低い資格は、主催団体が出版している公式の教科書や民間の対策本を購入して独学で勉強するのが一般的です。
対して、難易度が高い資格は、とりわけ初学者だったり資格取得のために仕事を辞めていたりする場合、通信講座や予備校などに通って、効率的に勉強をすることが好ましいでしょう。
予備校では、同じ資格の取得を目指す仲間や講師がいるため、わからないことがあってもすぐ解消できたり、有益な情報を交換できたりします。働きながら資格取得を目指す人のために、夜間集中コースを提供している予備校もあります。
ただし、仕事をしながらでもまとまった時間を取れる人や、一人で試験勉強することが苦ではない場合は、対策本を購入して独学で勉強しても十分に合格のチャンスはあります。
まとめ
営業職は未経験・資格なしでも就職することができます。しかし、資格を持っていた方が、営業にとって必要な知識や提案力に箔をつけることができます。
特に、不動産やITなど特定の業界では、専門的な知識・スキルがあることで営業がしやすくなることもあります。営業職として実績を積むために、資格試験を通してさまざまな知識を身に付けましょう。