わかりやすい書き方と注意点も 【例文付き】施工管理の受かる志望動機

​​施工管理の転職で、企業に評価される説得力ある志望動機をまとめるにはどうしたらいいのでしょうか。

施工管理の志望動機の書き方のほか、すぐに使える例文などを紹介します。

施工管理の転職で志望動機はどれだけ重要?

施工管理の転職で最も重視されるのは実務経験です。採用担当者は、応募者がどんな建造物・工作物を担当してきたか、またそこでどんな役割を果たしていたかをチェックして、自社の求める人材とマッチするかどうかを見極めています。

そのため、書類選考の段階では志望動機は重視されていないといっていいでしょう。

ただし、たとえば建設業からメーカーへなど業種をまたいでの転職では、業務経験だけではマッチングを判断しきれないケースもあるため、志望動機までチェックして書類選考の合否を判断されるケースがあるようです。

また、書類選考で志望動機をチェックされない場合も、選考が進むなかで志望動機を問われることがないとは限りません。企業としては、自社について十分理解した上で、「この会社でこんな仕事をしたい」という明確な意思を持った人を採用したいと考えるのは当然のことだからです。

内定を勝ち取るために、「なぜその会社に魅力を感じているのか」「なぜその会社で働きたいと思っているのか」、説得力ある志望動機を伝えられるように準備しておきましょう。

施工管理の志望動機を書くために必要な2つのこと

転職活動で企業に評価される志望動機を作るためには、次の2つを整理しておくことが大切です

志望動機を書くために| 整理すべき2つのこと|/1 転職を考えたきっかけ・転職で叶えたいこと|2 活かせる経験/スキル・資格

志望動機は、その企業に応募した理由に加えて、入社後はどのように貢献したいと考えているかを伝えるものです。「転職を考えたきっかけ・転職で叶えたいこと」は、その企業に応募した理由に繋がります。また、「活かせる経験/スキル」は入社後の貢献イメージを裏付ける根拠となります。

そのため、この2点をあらかじめ言語化しておくことで、説得力ある志望動機をスムーズに組み立てることができます。

転職を考えたきっかけ・転職で叶えたいこと

「現職では叶えられないこと」を書き出してみる

まずは、今までの業務経験を振り返り「転職を考えたきっかけ」を洗い出しましょう。ただし、「給料が低い」「残業が多い」といった待遇面に関わる「きっかけ」はNGです。

施工管理は忙しい仕事なので、「結婚した」「子どもが産まれた」といったタイミングで、「働き方を変えたい」と転職を考える人が少なくありません。ですが、そのような理由だけでは、採用担当者に「うちの会社じゃなくてもいいのでは?」と思われてしまうことになりかねません。

あくまでも、「業務範囲が変わらずスキルや能力を伸ばすことができない」「今の職種の需要が減っていて将来が不安である」といったように、仕事上の「現職では叶えられないこと」を整理して、「だから自分はどうしたいのか」、つまり、転職先で叶えたいことを考えてみましょう。

(例)施工管理の転職のきっかけ→叶えたいこと

  • (経験者)現職の建築分野では同じ業務ばかりでこれ以上成長できないと感じた→土木や電気など今と異なる分野に挑戦して新しいスキルや知識を獲得したい
  • (未経験者)今の業界や職種の将来に不安がある→中長期的に高い需要が続く仕事に就きたい

…など

応募先企業なら希望が叶うと考えた理由は?

転職で叶えたいことが整理できたら、なぜ応募先の企業なら希望が叶いそうだと考えたのか、整理してみましょう。

「転職のきっかけ(現職では叶えられないこと)」から、「応募先企業でなら自分の希望が叶えられると考えた理由」まで、一貫性を持たせることで、説得力ある志望動機を作ることができます。

活かせる経験/スキル・資格

次に、入社後に「活かせそうな経験/スキル・資格」を整理しましょう。施工管理の選考では、職務経歴書に保有している資格をしっかり記載しておくことが重要なポイントですが、志望動機では経験や資格そのものの有無を問われるわけではありません。

これまでの業務経験や身につけたスキル・資格と、入社後に叶えたいことに一貫性があるか経験やスキルを踏まえた活躍イメージを具体的に描けているかどうかが、志望動機の評価ポイントといえます。

過去の経験/スキル・資格をもとに、「○○の経験/スキルを活かして△△のように貢献したい」といった形で貢献意欲をアピールできれば、「入社後に活躍してくれそうだ」と評価される可能性が高まります。

(例)施工管理で活かせる経験

  • 工学部卒
  • 工事現場の業務経験(建築・土木など工事分野不問)
  • 設備の保守・メンテナンス経験
  • CADの利用経験

…など

(例)施工管理で活かせるスキル・資格

  • 施工管理技士資格(建築・土木など工事分野不問)
  • 一級建築士
  • 建築設備士
  • 監理技術者
  • 電気主任技術者
  • 電気工事士

…など

応募先の採用ニーズに合った活躍イメージを

入社後に「活かせそうな経験/スキル・資格」を判断するには、応募先企業の業務内容や、そこで求められるスキル・経験への理解が欠かせません。

求人票などから「具体的な仕事内容」「必須/歓迎要件」をよく確認して、企業の採用ニーズに合う経験・スキルを踏まえた貢献意欲、活躍イメージをアピールしましょう。

施工管理の志望動機の書き方

ここでは、施工管理の志望動機の書き方を解説します。

まず、施工管理の志望動機の基本構成と、その構成にしたがって作成した例文を確認してみましょう。

施工管理の|志望動機の基本構成|/1.応募した理由(結論)|2.その背景やエピソード|3.入社後の意気込み|

〈施工管理(経験者)の志望動機の例文〉

  1. 貴社を志望した理由は、数億円単位の大規模プロジェクトに携われる機会が多い点に惹かれたからです。
  2. 現在は、新卒で入社した電気設備工事の会社で施工管理を任されています。比較的小規模の案件を2人体制で担当しており、入社から約5年で予算管理を含めて現場を統括するリーダーを任される段階まで成長しました。現職の仕事に慣れてきた段階で「より複雑で高度なスキルが求められる大規模プロジェクトに携わってみたい」という気持ちが芽生え、転職を考え始めました。貴社は◯◯ビルや◯◯空港などの有名建築物や大型建築物の工事案件を手掛けており、自分が理想とするキャリアの実現に近づけるのではと感じております。
  3. 現職では、実務経験を積んで第一種電気工事士、2級電気工事施工管理技士の資格を取得しました。現職での施工管理業務経験を活かし、即戦力として貴社に貢献したいと考えております。

(374文字)

施工管理の志望動機は、上記のように(1)応募した理由(結論)、(2)その背景やエピソード、(3)入社後の意気込み、の3要素で構成するのが基本です。この基本構成にしたがって、具体的な志望動機の作り方を見ていきましょう。

1.応募した理由(結論)

志望動機の書き出しではまず、応募した理由を結論として一言で述べます

書き出しの表現に明確なルールはありませんが、応募先に惹かれたポイントなどを端的に示すのがオススメです。

書き出しの表現に迷う場合は、下記の記事もあわせてチェックしてみてください。

2.その背景やエピソード

次に、1)で述べた「応募した理由(結論)」に至った背景やエピソードを説明します。

具体的には、転職しようと思ったきっかけや経緯を伝えます。なぜ転職しようと思ったのかについて、現職(前職)では叶えられなかったこと、応募先でチャレンジしたいと思っていることを具体的に伝えましょう。

続けて、その思いや希望が「応募先なら叶えられる」と感じた理由やポイントに触れます。前述したように、説得力ある志望動機を作るには、「転職のきっかけ」から「応募先で自分の希望が叶えられると考えた理由」まで、一貫性を持たせることが重要です。

あわせて、応募先の採用ニーズとマッチする業務経験と身につけたスキルを記載することで、入社後の活躍イメージを抱いてもらうことができるでしょう。

3.入社後の意気込み

最後に、入社後の意気込みを語って締めます。現職(前職)での経験を活かしていきたいという姿勢などをアピールするとよいでしょう。

締めくくりの表現に迷う場合は、下記の記事もあわせてチェックしてみてください。

【5パターン】施工管理の志望動機の例文

ここでは施工管理の志望動機の例文を、5つのパターンに分けて紹介します。

下請け企業から発注者側の企業へ

〈例文〉

  1. 貴社を志望した理由は、施工管理経験を活かして、大規模な社会インフラ工事に携われる点に惹かれたからです。
  2. 現職では約5年間、道路舗装会社の工程・安全・品質・予算の管理を一貫して担当してきました。地域の暮らしや交通を支える仕事にやりがいを感じていたのですが、業務に慣れて自分の成長を感じられなくなり「大規模案件に携わって自分のスキルをもっと磨きたい」と思い、転職を決意しました。鉄道インフラを支える貴社であれば、鉄道の安全・安定輸送に携わることで、社会に貢献している実感を得ながら、技術を磨いていけるのではと考えております。
  3. 現職での施工管理経験や発注者との折衝経験を活かしながら、鉄道分野の知識やスキルをいち早く習得して現場をスムーズにリードできる人材として貴社に貢献したいと考えております。

(349文字)

〈押さえておくべきポイント〉
  • 志望動機の納得感を出すために、発注者側で大規模案件に挑戦したいという転職理由を具体的に説明する
  • 現職で培ったスキルや知識をどのように活用して応募先の企業に貢献したいかを説明する

建設会社からメーカーの施工管理へ

〈例文〉

  1. 貴社を志望した理由は、施工管理経験を活かして、人々の暮らしや社会の安全を守れると考えたことです。
  2. 現職では約3年間、マンションやビル建設の施工管理を担当しております。自身の関わった建築物が形となる仕事にやりがいを感じておりますが、両親が住むマンションで火災が発生したことをきっかけに、施工管理として防災の仕事に携わりたいと考えるようになりました。火災報知設備、消火設備など防災分野の代表的なメーカーであり、設備の開発から製造・施工、メンテナンスまで一貫して手がけている貴社であれば、自分が理想とする仕事ができるのではないかと考えております。
  3. これまでに培った知識と経験を活かしつつ関連法令や製品知識を身につけ、施工管理として社会の安全を守ると同時に、貴社の発展に貢献したいと考えております。

(343文字)

〈押さえておくべきポイント〉

  • なぜメーカーの施工管理を志したのか、転職理由を具体的に説明することで志望動機に説得力を持たせる
  • 現職で培った知識や経験を活かして、応募先の企業に貢献したいという意欲を伝える

就業環境を変えたい

〈例文〉

  1. 貴社を志望した理由は、施工管理経験を活かして地元の人々の暮らしを支える仕事ができると考えたからです。
  2. 現職では、関東で文化施設の空調・電気工事の施工管理者として工程や安全性、品質の管理を4年間担当してきました。地域の人々が集まる文化施設の運営に携われる点にやりがいを感じていたのですが、「自分が生まれ育った故郷に貢献したい」と思うようになり、Uターン転職を決意しました。貴社は◯◯地域を中心とした施設・設備管理事業を展開されている会社のなかで最も歴史が長く、街のメインストリートや主産業である◯◯栽培用の農地など、この街ならではの風景を創られています。貴社であれば施工管理の経験を活かして「地元への貢献」ができるのではと考えております。
  3. 現職では第一種電気工事士の資格を取得しました。これまでの実務経験を活かして、地元の日常の暮らしを支える即戦力の施工管理者として貴社に貢献したいと考えております。

(397文字)

〈押さえておくべきポイント〉

  • 現職で身につけたスキルや経験のうち有用なものを記載し、即戦力になれることをアピールする
  • 応募先の企業でどのようなキャリアを実現したいのか説明し、転職を決めた背景に説得力を持たせる

キャリアアップ・スキルアップを図りたい

〈例文〉

  1. 貴社を志望した理由は、頑張りと能力次第で若手でも大規模プロジェクトに携われる点に魅力を感じたからです。
  2. 現職では、主にマンションの建築施工管理を2年ほど担当してきました。多くの家庭の暮らしをサポートできる点にやりがいを感じ、資格取得などのスキルアップにも積極的に取り組んできました。しかし社内人事の関係で、数年以内に大規模案件に携われる見込みが薄かったため、自分の頑張りや能力次第でキャリアアップ・スキルアップが目指せる環境に身を置きたいと考え、転職を決意しました。年次や経験年数などに関係なくキャリアを形成できる人事制度を導入されている貴社であれば、自分の理想に近い環境で働けるのではと考えております。
  3. 施工管理経験は浅いですが、新しい知識やスキルを身につけたいという向上心は人一倍強いと自負しております。現職での経験を活かしながら、持ち前の向上心でいち早く成長し、大規模プロジェクトをリードできる施工管理担当として貴社に貢献したいと考えております。

(427文字)

〈押さえておくべきポイント〉

  • 人事制度や評価など待遇面に関わる転職理由の場合は、「キャリアアップ・スキルアップを叶えたい」といった前向きな理由に転換し、仕事に対する積極的な姿勢を示す
  • キャリアアップ・スキルアップを叶えるためになぜ応募先の企業を選んだのか、具体的に説明する

未経験での転職

〈例文〉

  1. 貴社を志望したのは、橋梁工事に特化した施工管理経験を積むことができる点に惹かれたからです。
  2. 現職では、建設機械メーカーで約3年間整備を担当してきました。整備士として働く中で橋梁建設に使用されるクレーンのメンテナンスを担当する機会があり、橋梁工事のスケールの大きさに圧倒されました。当時は整備士としての将来に不安を感じていた時期でもあり、「施工管理者として大規模な橋梁工事に携わりたい」と考え、転職を決意しました。貴社は橋梁の新設・維持補修工事を専門としていて有名橋梁も数多く手がけているため、橋梁工事の施工管理者として高いレベルを目指せるのではと感じております。
  3. 施工管理経験はありませんが、現職では3つの整備士資格を最短の実務経験期間で取得した経験があり、新しい分野に対する学習意欲の高さには自信があります。橋梁の基礎知識を身につけていち早く現場で実務経験を積み、大規模プロジェクトを進行できる施工管理として貴社に貢献したいと考えております。

(422文字)

〈押さえておくべきポイント〉

  • 未経験の職種へのチャレンジはキャリアや人生において大きな決断であるため、なぜ施工管理者を目指すことにしたのかを具体的に説明し、志望動機に説得力を持たせる
  • 未経験ではあるものの入社後の活躍を期待してもらうために、仕事への意欲をアピールする

志望動機への理解をさらに深めるなら…

志望動機は合否に関わる大切な質問項目。一度書き終えたからといって気を抜かず、採用担当者の印象に残る内容になっているか、時間を置いて読み直しましょう

下記の記事では、志望動機を書く上での大切なポイントや、効果的なアピールに繋げるためのコツなどについて解説しています。

こちらもあわせてチェックしておきましょう。

この記事の執筆者

「転職Hacks」編集部

株式会社クイック

株式会社クイックが運営する、転職活動にまつわる情報サイト「転職Hacks」の編集部。履歴書・職務経歴書の書き方や面接対策などのノウハウ記事、キャリアの悩みを解消するインタビュー・コラムを掲載中。

  • HOME
  • 履歴書
  • 【例文付き】施工管理の志望動機|わかりやすい書き方と注意点も