書類選考のプロに聞く 履歴書の志望動機の書き方
履歴書のなかでも、特に「入社意欲」を伝えることができる志望動機。
この記事では、今すぐ書けるフォーマットや志望動機に盛り込むエピソードの選び方を解説します。用意した12種類の例文もぜひ活用してください。
履歴書の志望動機の書き方
【見本つき】
ここでは、すぐに書ける履歴書の志望動機の書き方を紹介します。
3段構成で完成!志望動機の書き方
履歴書の志望動機欄は、以下の3段構成で作成しましょう。
1:志望理由(結論)
まずは結論として、応募企業を志望している理由を簡潔に書きます。このとき、以下のような書き出しで始めるといいでしょう。
志望する理由は〇〇である
「私が貴社を志望するのは、○○という理由です。」
「○○するために、貴社を志望しました。」
「より多くの方に○○を□□したかったので貴社を志望しました。」
貴社の〇〇に最も魅力を感じている
「私は貴社の○○に最も魅力を感じております。」
「貴社の○○は私にとって大きなチャンスだと考えております。」
「貴社の〇〇の分野に貢献したいと考えております。」
▼その他の書き出しパターンを紹介
「スキルアップを目指して」「もともと興味があり挑戦したい」などは志望理由(結論)として書いても良いでしょう。一方で「人間関係が悪かった」「給料アップしたい」など、前職への不満や待遇面の理由を直接的に表現するのはNGです。
退職理由を志望動機に変換する方法は、次章の「転職のきっかけや退職理由を思い出す」で解説します。
2:その結論に至った背景やエピソード
志望理由を一言で端的に書いた後は、その結論に至った背景やエピソードを書きます。その際、前職の経験やスキル、仕事のスタンスや価値観を結びつけて伝えるようにしましょう。
具体的には以下のとおりです。
「前職では〇〇業界で〇〇を担当し、〇〇を大切にしておりました。次第に〇〇したいと思い始め、現在は貴社のような〇〇な企業で、〇〇したいと考えております。」
「〇〇の経験を通して、より〇〇が必要だと感じるようになりました。前職で培った〇〇力は、実際の〇〇する業務でも活かせるものと考えております。」
「〇〇の担当から〇〇という気持ちが強くなり、貴社への転職を決意いたしました。前職で身につけた〇〇力は、入社後も活かせるものと考えております。」
内容が他の企業でも叶えられるようなものになってしまうのはNG。作成後は、その会社ならではの内容になっているか必ず確認しましょう。
3:入社後の意気込み
締めになる部分には、入社後の意気込みを書きます。以下の文章を参考に、熱意を後押しするような一文を入れてください。
「入社後は貴社の〇〇に貢献できるように尽力してきます。」
「入社後は〇〇できるよう、頑張っていきたいと思います。」
ただ、志望動機欄のメインはあくまで(1)志望理由と(2)その結論に至った背景やエピソード。(3)入社後の意気込みは無理に入れなくても問題ありません。
また、入社後どのようなことに取り組んでいきたいのか具体的に書いても良いでしょう。ただし、実際の業務内容をきちんと把握した上で書かないと、正しく企業理解ができていないと思われ逆効果になる可能性があるので注意が必要です。
志望動機を書くときの注意点
志望動機を書く際には、以下の5点に注意しましょう。
「志望動機」のエピソードの探し方
いざ志望動機を書こうと思っても、どんなエピソードをもとに話を組み立てればいいのか分からないという人も多いでしょう。
志望動機が思いつかないという人向けに、今すぐに考えられるエピソードの探し方を2つ紹介します。
転職のきっかけや退職理由を思い出す
だれしも転職する決断に至った理由があるはずです。まずは、転職を考えたきっかけや退職理由を思い出した上で、志望動機として言い換えられないか考えてみましょう。
よくある転職のきっかけ・退職理由(例)
- さらなるスキルアップを目指して
- もともと興味があり挑戦したかった
- 人間関係や職場の雰囲気が悪かった
- 給料が低い・残業が多いなど、働き方への不満
- 介護や結婚などの家庭の事情
ただ、実際に志望動機の欄に書く際には、そのまま書いてOKなケースと他の理由を志望動機としたほうがいいケースがあります。それぞれについて解説していきます。
そのまま書いてOK|
スキルアップ・もともと興味があった
さらなるスキルアップを目指して
「スキルアップ」が転職理由である場合、「前職は〇〇だったので」という表現ではなく「貴社は〇〇なので」と、志望先の企業をしっかりと理解していることを伝えつつ、前向きな印象になるように書きましょう。また、現在スキル向上のために取り組んでいることや取得しようとしている資格などがあれば、エピソードの1つとして扱ってもOKです。
興味があり挑戦したかった
「もともと興味のある業務だった」ケースでは、興味を持ったきっかけとなるエピソードを盛り込んだほうが納得感が増し、自分ならではの志望動機となります。未経験での転職の場合、経験やスキルを直接アピールできないことが多いので、自分の強みや仕事のスタンスを交えつつ「熱意」が伝わるものになると良いでしょう。
そのまま書くのはNG|
人間関係・働き方・家庭の事情
人間関係や職場の雰囲気が悪かった
転職のきっかけが「人間関係や職場の雰囲気」の場合、応募先企業の働き方や制度に関連づけて書くと良いでしょう。例えば、競争意識が強い風土で中でメンバーとの関係性が良くなかったことが原因であれば、「チームで同じ目標にむかって仕事を進められる環境で働きたいと思った」など、前向きな言葉に変換します。
給料が低い・残業が多いなど、働き方への不満
給料が低い・残業が多いといった「働き方への不満」をありのまま書いてしまうのは絶対にNG。ただし、「成果を正しく評価してもらえる環境」「量よりも質を重視する風土」など、その不満を払拭できるような志望先の魅力があれば、それをその企業に惹かれた理由の1つとしても良いでしょう。
介護や結婚などの家庭の事情
「家庭的な事情」は、転職せざるを得なかったことを伝える意味では、書いても構いません。ただし、志望動機はあくまで「その企業を志望する理由」なので、転職したきっかけなどで軽く触れる程度に留めるのが無難。数ある企業の中で、なぜその企業がいいのか考え直しましょう。
企業の強みと自分の共通項を探す
志望先について「企業の強み」「業界の強み」「職種の強み」の3つの軸でリサーチしてみましょう。その上で、自分の仕事のスタンスや実際に活かすことができそうな経験・スキルと重なる部分があれば、志望動機を伝えるためのエピソードとして使えます。
特に「業界の強み」「職種の強み」は、自分の勤めていた企業と比較してみると見えてくるものがあるはずです。
3つの軸 |
考えるべきこと |
企業の強み |
|
業界の強み |
|
職種の強み |
|
業界については業界地図や業界新聞、企業の事業内容や将来像は公式HPやIR情報から確認してみましょう。職種については、雑誌やインターネット上の情報も参考になります。
また、友人のつてやビジネスマッチングアプリなどを使って、実際にその業界にいる人や職種に就いている人に話を聞き、自分のその業界や職種の共通項を見出してもらうのもひとつの方法です。
状況別/職種・業界別|
履歴書の志望動機の例文12選
ここでは、以下の12種類の「志望動機」の例文を紹介します。
最後には志望動機のリンク集もあるので、自分の職種にあわせてチェックしてください。
状況別|
履歴書に書く志望動機の例文集
【例文】同業界・同職種に転職する
在宅医療機器メーカーである貴社では、医療機関へのルート営業だけでなく、営業スタッフ自らが実際に機器を利用している利用者のアフターフォローも行っていると伺い、ユーザーのリアルな意見を営業活動に活かせる環境だと感じました。
現職では、製薬業界で営業職を担当し、お客様第一の丁寧な仕事で卸とクリニックとの信頼関係構築に特に力を入れておりました。次第に、その先の実際に利用するお客様の生の声やリアクションを感じたいと思いはじめ、現在では顧客によりに近いサービスを行う貴社で、営業としての経験の幅を広げたいと考えております。
一日も早く貴社に貢献できるよう努めて参りますので、よろしくお願いいたします。
【例文】未経験職種に転職する
前職ではIT関連の企業で営業を担当しており、顧客のニーズに応えることを徹底する中で、より顧客の要望にあった商品を自分の手で開発したいと思うようになり、プログラマーに興味を持ちました。
貴社の採用サイトを拝見し「職種や年齢に関わらずフランクに話し合える職場」という点と、自社の基盤とサービスとなるサービスを未経験から作り上げた方もいるという点に惹かれました。4月中にJava認定資格OCJ-P(旧SJC-P)取得を目指し、現在スクールに通いながらJavaとPHPを修得中です。未経験ではありますが、営業として業界問わず50社以上の顧客と直にやりとりしてきた経験・コミュニケーション能力は、サイト作成のプロジェクト進行でも活かせるものと考えております。
専門的な知識を学び続け、戦力となれるよう頑張りますのでよろしくお願いいたします。
志望動機を書くときの基本的な内容や流れ、人気の8職種の例文は下記の記事で紹介しています。
【例文】過去いた会社に出戻りする
担当領域を絞り、スペシャリストになるべく他社を経験したものの、貴社の総合商社として多様なメーカーの商品を扱える良さを再認識したため、再び貴社で働きたいと思い志望いたしました。また、社内の風通しが良く、若手の意見が多く採用される環境も刺激的でした。
貴社に新卒で入社してから3年後にA社に転職し、5年間営業を担当しました。A社は主に注射・輸血領域の商品を扱っていましたが、それぞれの医療現場のニーズに応えるためには、一つの領域に特化するよりも、領域を横断した幅のある知識・商品が必要だと感じるようになりました。
前職で培ったマネージャー経験と、注射・輸血領域での専門知識は、即戦力として活かせるものと考えております。1日でも早く再び貴社に貢献できるよう頑張ります。
職種・業界別|
履歴書に書く志望動機の例文集
【例文】営業
前職の企画職では健康やライフプランに関するイベントを手がけることも多く、次第に人の一生に寄り添うことができ、実際にお客様と顔を合わせて仕事ができる保険業界に興味を持ちました。貴社は一人ひとりのお客様に適した幅広い保険商品の提案を行い、他社に先駆けて高齢化に備えた新商品を展開するなど、先進的な動きが魅力と感じております。
現職では、健康食品メーカー向けセミナーの企画を主に行っており、常にお客様のニーズに応えられるよう心がけ、プレゼンでの企画採用率は常に部署内トップでした。この提案力は、実際の窓口業務でお客様と関わる際も活かせると考えております。
未経験ではありますが、いち早く保険についての知識を身に付け、頑張っていきたいと思っております。
営業職希望者が志望動機を書く際に気をつけるべきポイントや、ルート営業や企画営業、法人営業などタイプ別の例文集は下記の記事で紹介しています。
【例文】事務
貴社の事業分野ごとに営業事務のチームが存在し、チーム一眼となって目標に向かって業務を進むような働き方に魅力を感じ、志望いたしました。
現職では一般事務として3年ほど、社員のサポートや電話応対、売上集計(Excelを使用)、資料作成(Power pointを使用)などを行ってきました。もともと人の役に立つことが好きで、依頼された業務以外にも、社員の気持ちを先回りしてオフィス環境の向上や業務フローの改善などを提案・実践してきましたが、現在はより規模の大きな企業でプロジェクト単位で他のメンバーと密に関わりながら仕事をしたいと考えております。
コミュニケーションスキルと実務資格を活かし、入社後も尽力していく所存です。
事務系職種に応募する場合に志望動機に盛り込むべき内容や、経験者向け・未経験者向けのポイントは、下記の記事で解説しています。
【例文】総務
総務としてのスキルが高まるに従って、新たなフィールドでゼロから株主総会の企画・運営にも携わりたいと考えるようになり、昨年上場を果たされた貴社を志望いたしました。また、貴社は早くから残業ゼロ運動などの労働環境の整備に取り組まれており、時代に合わせて社員のニーズに応える姿勢に大変共感しております。
総務の業務は社内問わず様々な方と接する機会が多く、誠実さや丁寧さが求められると考えております。前職では総務部で株主総会の企画・運営に携わっており、細かい調整などの些細な気配りを重ね「山田さんに任せておけば安心だ」とお褒めの言葉をいただけるようになりました。
入社後は、前職で培ってきたスキルを活かして、円滑な経営をサポートしていきたいと考えております。
総務経験者が志望動機に盛り込むべき内容や、総務事務・総務経理など状況別の例文は、下記の記事で解説しています。
【例文】経理
事業領域の拡大を推し進める貴社において、前職で身に付けた最新の業務管理システムについての知識を活かせるものと考え、転職を決意いたしました。
前職では建設業界の中小企業にて「丁寧に正確に」を人生訓に、いかに短時間で正確に全うするかを考えて日々業務に取り組んでまいりました。スピード感があり、最先端のITサービスを展開をする貴社で高いスキルを身につけるとともに、将来的には年決算や管理会計にも携われるようにキャリアアップしたいと考えております。
簿記2級の資格は大学3年次に取得しております。いち早く貴社の業務に貢献したいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
未経験職種からの経理に転職する場合の志望動機、記入時のポイントは下記で紹介しています。
【例文】品質管理
貴社の徹底した品質管理と、長年消費者から愛される製品開発を行っている点に非常に魅力を感じます。
前職では化学薬品を取り扱う工場にて、8年ほど品質管理職として働いてきました。キャリアを積むにつれて、さらに大勢の人の手に取っていただける製品を扱いたいという気持ちが強くなり、化学薬品業界のトップ企業である貴社への転職を決意しました。メーカーはお客様の反応がすぐに売り上げとして表れるため、これまでの品質管理職の経験を活かし、不良品ゼロなど、クレームを削減することに貢献したいと考えております。
消費者から愛される製品を作り続ける貴社の一員となれるよう、尽力して参りますので、よろしくお願いいたします。
https://ten-navi.com/hacks/wp-admin/profile.php
下記の記事では、志望動機を記入するときの流れ・注意点をくわしく解説。「食品」「化学・製薬」「化粧品」業界に特化した志望動機の書き方も掲載しています。
【例文】物流業
前職ではホームセンターのスタッフとして貴社のドライバーの方と関わる機会も多く、皆さまが配達時間をきっちりと守り、商品を大切に扱っていたことに感銘を受けました。私もその一員として人々の生活に役立ちたく、転職を決意いたしました。
前職では、関東圏最大級の店舗にて接客業務や在庫管理をしてきました。倉庫の規模も大きく、資材など重いものを運ぶことも多かったため体力には自信があります。また、たくさんのお客様と接してきたため、どんな年代の人ともスムーズにコミュニケーションを取ることができます。
このような経験をもとに、地域の人にも愛されるドライバーになれるように頑張りたいと思っております。
物流業応募者に求められる素養や、未経験で応募する場合や、大卒・高卒などの経歴別の例文は下記の記事で紹介しています。
【例文】看護師
ハイレベルな超急性期医療を提供されている貴院で、さらなるスキルアップを目指したいと考え、転職を決意いたしました。
貴院は三次救急病院として重症度の高い患者様を数多く受け入れており、災害医療にも積極的に取り組んでいると認識しております。前職では総合病院の救急病棟で5年間、働いてきました。貴院への入職後は、災害医療にも対応するという緊迫した状況下で、これまで救急病棟で身につけた知識・技術をベースに、「迅速・的確」な看護技術を極めたいと考えております。
より質の高い看護ができるよう尽力していく所存ですので、よろしくお願いいたします。
看護師向けの志望動機は「看護師業界の志望動機の書き方」でくわしく解説(別サイト)。経歴・転職理由・施設別と新卒向けに、17の志望動機を掲載しています。
【例文】メーカー
前職での経験を活かして、医療機器分野に特化した技術者としてより成長したいと考え、手術支援ロボットの研究・開発で著しく躍進されている貴社に応募させていただきました。
前職では、小規模ながら大手医療機器メーカーからの発注も多い部品メーカーで、技術開発者としての経験を積んできました。また、大学時代は電気電子工学科でナノ分析技術に関する研究を進め、卒業後は5年間にわたり部品メーカーで技術開発に励んでまいりました。これまでに培ってきた微細な構造を設計する技術は、現在貴社が注力しているロボットの研究・開発の分野で活かすことができると考えております。
貴社の即戦力としてなるよう日々尽力してきますので、何卒よろしくお願いいたします。
下記の記事では、過去の経歴別の志望動機、食品・住宅・素材・自動車・化粧品・電機/機械・電子部品などの業界別の志望動機を紹介しています。
志望動機のリンク集
各記事では、志望動機を組み立てるときのポイントを紹介しています。
志望動機を作成する際に使えるエピソードや具体例や、未経験者や新卒者向け・転職者向けの例文も掲載しているので、自分の職種に合うものをクリックしてください。
志望動機の記入が済んだら…
志望動機が記入できたら、周辺の欄の書き方もあわせて確認しておきましょう。
さらに下記の「履歴書の書き方ガイド」では、「本人希望欄」や「扶養家族欄」なども含めた、履歴書にあるすべての欄の書き方を解説しています。また、履歴書が完成したあとの企業への提出マナーについても紹介。封筒の書き方や送付状の作り方など、確認したい人は参考にしてください。
(文:転職Hacks編集部)
この記事の監修者

キャリアアドバイザー
大熊 文人
株式会社クイック
転職支援を行うキャリアアドバイザー。これまでの担当業界は医療業界、建設業、不動産業、製造業、IT業界と多岐にわたる。豊富な支援実績から得た採用市場や業界の事情、転職活動の最適な進め方などの情報提供を積極的に行い、4,000人以上の求職者の転職成功に貢献。『ビズリーチ ヘッドハンター・オブ・ザ・イヤー』のメーカー部門で2018年度MVPを受賞。
