わかりやすい書き方と注意点も 【例文つき】設備管理職の志望動機
設備管理の転職で、企業に評価される説得力ある志望動機をまとめるにはどうしたらいいのでしょうか。
設備管理の志望動機の書き方のほか、すぐに使える例文などを紹介します。
設備管理の転職で志望動機はどれだけ重要?
設備管理の転職で最も重視されるのは実務経験です。採用担当者は、応募者がこれまでに担当した管理物件と業務内容、保有している資格などから、自社の管理物件や業務内容を任せられそうかどうかを判断しています。そのため、志望動機を厳しくチェックして応募者を選別する会社は少数派といえるでしょう。
とはいえ、選考が進むなかで、志望動機を問われる場面がないとは限りません。企業としては、自社について十分理解した上で「この会社でこんな仕事をしたい」という明確な意思を持った人を採用したいと考えるのは当然のことだからです。
内定を勝ち取るために、「なぜその会社に魅力を感じているのか」「なぜその会社で働きたいと思っているのか」、説得力ある志望動機を伝えられるように準備しておきましょう。
設備管理職の志望動機を書くために必要な2つのこと
転職活動で企業に評価される志望動機を作るためには、次の2つを整理しておくことが大切です。
「転職を考えたきっかけ・転職で叶えたいこと」は、転職理由とその企業に応募した理由に繋がります。また、「活かせる経験/スキル」は入社後の貢献イメージを裏付ける根拠となります。
転職を考えたきっかけ・転職で叶えたいこと
まずは、今までの業務経験を振り返り「転職を考えたきっかけ」を洗い出しましょう。ただし、志望動機を考える際に、「給料が低い」「残業が多い」といった待遇面の不満を「きっかけ」にするのは避けてください。
キャリア
アドバイザー
「待遇面の不満」がNGな理由は?
給与や休日、福利厚生など待遇面の理由から転職を考える人は多いもの。ですが、そのような本音をストレートに伝えてしまうと、企業に「熱意をもって仕事に取り組んでくれるのか?」「他に待遇や条件がいい会社があったらすぐに転職してしまうのでは?」といった疑念を抱かせることになりかねません。待遇面の不満を応募先に伝えるのはNGと考えてください。
たとえば、「現職では今後のキャリアに必要な業務経験を積めない」「今の職種では将来性のある技術や能力が身につかない」といったように、仕事上の「現職では叶えられないこと」を整理して、「だから自分はどうしたいのか」、つまり、転職先で叶えたいことを考えてみましょう。
(例)設備管理職への転職のきっかけ→叶えたいこと
- (経験者)現職では小規模なオフィスビルでの業務がメイン→より高いレベルの管理が求められる施設でキャリアアップしたい
- (未経験者)今の職種や業界の将来が不安になった→仕事に活かせる資格を取って長く働き続けたい
…など
応募先企業なら希望が叶うと考えた理由は?
転職で叶えたいことが整理できたら、なぜ応募先の企業なら希望が叶いそうだと考えたのか、整理してみましょう。
たとえば、「高いレベルの管理が求められる施設でキャリアアップしたい」ので「データセンターや病院の設備管理に強いビルメンテナンス会社なら希望が叶うと考えた」といったように、「転職のきっかけ(現職では叶えられないこと)」(転職理由)から、「応募先企業でなら自分の希望が叶えられると考えた理由」(選社理由)まで、一貫性を持たせることで、説得力ある志望動機を作ることができます。
活かせる経験/スキル・資格
次に、入社後に「活かせそうな経験/スキル・資格」を整理しましょう。
過去の経験/スキル・資格をもとに、「○○の経験/スキルを活かして貢献したい」といった形で貢献意欲・貢献イメージをアピールできれば、「入社後に活躍してくれそうだ」と評価される可能性が高まります。
(例)設備管理職で活かせる経験
- 設備管理経験
- 施設管理経験
- オーナーやテナントとの折衝経験
…など
(例)設備管理職で活かせるスキル・資格
- 電気主任技術者
- 電気工事士
- ビル管理士
- 電気設備施工管理技士
- ボイラータービン主任技術者
- ボイラー技士
- 危険物取扱主任者
…など
応募先の採用ニーズに合った貢献イメージを
入社後の貢献イメージを具体的に描くためには、まず応募先企業の業務内容や、そこで求められるスキル・経験を理解することが必要です。
同時に、たとえば「商業施設のテナントやお客様対応で培ったコミュニケーション能力を、オーナーとの折衝に活かしたい」といったように、自身の経験やスキルをどのように活かしたいと考えているのか、誰もが納得できるように語ることができなければなりません。
求人票などから「具体的な仕事内容」「必須/歓迎要件」をよく確認して、企業の採用ニーズに合う経験・スキルを踏まえて貢献イメージを伝えましょう。
キャリア
アドバイザー
意欲的に仕事に取り組む姿勢を伝えよう
設備管理は計画的にシフトを組んで仕事を進めていくため、たとえば営業職のように数字やノルマに追われるようなことにはなりにくい仕事です。なかには「決められた業務をこなすだけ」という働き方になってしまう人も。
そのため志望動機では、たとえば「年に数回の業務の作業手順をマニュアル化し、トラブル防止につなげた」「クレーム対応で培った傾聴力を活かし、オーナー折衝にも挑戦したい」といった「現職で自主的に行っていた工夫や取り組み」や「経験していない業務への意気込み」を伝えるなど、意欲的に仕事に取り組む姿勢を伝えるとプラスの評価につながる可能性が高いでしょう。
設備管理の志望動機の書き方
ここでは、設備管理職の志望動機の書き方を解説します。
まず、設備管理職の志望動機の基本構成と、その構成にしたがって作成した例文を確認してみましょう。
〈設備管理職(経験者)の志望動機の例文〉
- 貴社を志望した理由は、設備管理職のキャリアパスが明確で最終的にマネジメント職を目指せる点に惹かれたからです。
- 現職では、ビルメンテナンス事業を展開する企業で約5年間、電気設備や給排水設備などの管理を担当してきました。今は現場リーダーも任されています。今後はより上流から設備管理全体の最適化を図り、企業の利益に貢献できる人材になりたいと思っています。現職では、設備管理職は専門職として現場での勤務が基本となっているため、将来的にマネジメントポジションを目指せる企業への転職を決意しました。貴社は従業員のタレントマネジメント制度が確立していて、設備管理職からマネジメント部門への登用も多いと聞きました。そのため貴社であれば、私が目指すマネジメント職としてのキャリアも歩めるのではと感じております。
- 現職では、ビル管理士や電気主任技術者の資格を取得しました。また、現場リーダーとしてメンバーをまとめるためにチームビルディングの取り組みにも力を入れてきました。現職で培ったスキルやリーダーシップを活かして貴社に貢献したいと考えておりますので、ぜひ一度面接の機会をいただけると幸いです。
(486文字)
設備管理の志望動機は、上記のように(1)応募した理由(結論)、(2)その背景やエピソード、(3)入社後の貢献イメージ、の3要素で構成するのが基本です。この基本構成にしたがって、具体的な志望動機の作り方を見ていきましょう。
1.応募した理由(結論)
志望動機の書き出しではまず、応募した理由を結論として一言で述べます。
書き出しの表現に明確なルールはありませんが、応募先に惹かれたポイントなどを端的に示すのがオススメです。
書き出しの表現に迷う場合は、下記の記事もあわせてチェックしてみてください。
2.その背景やエピソード
次に、1)で述べた「応募した理由(結論)」に至った背景やエピソードを説明します。
具体的には、転職しようと思ったきっかけや経緯を伝えます。なぜわざわざ転職しようと思ったのかについて、現職(前職)では叶えられなかったものの、応募先でチャレンジしたいと思っていることを具体的に伝えましょう。
続けて、その思いや希望が「応募先なら叶えられる」と感じた理由やポイントに触れます。前述したように、説得力ある志望動機を作るには、「転職のきっかけ」(転職理由)から「応募先で自分の希望が叶えられると考えた理由」(選社理由)まで、一貫性を持たせることが重要です。
あわせて、応募先の採用ニーズとマッチする業務経験と身につけたスキルを記載することで、入社後の活躍イメージを抱いてもらうことができるでしょう。
3.入社後の意気込み
最後に、入社後の意気込みを語って締めましょう。現職(前職)での経験を活かしていきたいという姿勢や具体的な貢献イメージをアピールするとよいでしょう。
締めくくりの表現に迷う場合は、下記の記事もあわせてチェックしてみてください。
キャリア
アドバイザー
志望動機は「わかりやすく」まとめることが大事
オーナー折衝やテナント対応などが発生する設備管理の仕事は、コミュニケーション力が求められます。特に、大手デベロッパー系列のビルメンテナンス会社では、若手を採用することが多いためか、技術よりもコミュニケーション能力が評価される傾向があります。
そのため、志望動機に説得力があるかに加えて、誰が読んでも内容がわかりやすく、正しく伝わる文章にまとめられているかがチェックされるケースが多いです。志望動機をまとめたら、転職エージェントや友人に読んでもらって、意図が正しく伝わるか、わかりやすいかチェックしてみましょう。
【6パターン】設備管理職の志望動機の例文
ここでは設備管理職の志望動機の例文を、6つのパターンに分けて紹介します。
オフィスビルの設備管理の場合
〈例文〉
- 貴社を志望した理由は、地域のランドマークにもなっている大規模オフィスビルの設備管理を担当できる点に引かれたからです。
- 現職のビルマネジメント会社では、中小規模のオフィスビルの管理を担当しております。管理に従事できる人数が限られているため、電気、水道、ガスはもちろん、空調や排水設備まで幅広いメンテナンス業務を経験してまいりました。業務経験を積むうちに、これまでに培ったスキルを活かして大規模オフィスビルの設備管理に挑戦したいと考えるようになり、転職を決意しました。大手デベロッパーの系列企業であり、多くの大規模ビルを管理する貴社であれば、自分のスキルを活かしながら、理想のキャリアを積めると考えております。
- 現職では、利用者とビルオーナーの仲介役を努め、コミュニケーション能力を磨いたほか、年に数回の業務の作業手順をマニュアル化し、トラブル防止につなげるなど業務改善にも取り組んできました。この経験を顧客対応や業務の品質向上に活かして貴社に貢献したく存じます。
(428文字)
〈押さえておくべきポイント〉
- 現職で培ったスキル・経験について記載し、即戦力になれることをアピールする
- なぜ応募先の企業なのか、どのようなキャリアを実現したいのか説明し、転職する背景に説得力を持たせる
病院施設の設備管理の場合
〈例文〉
- 貴院を志望した理由は、電気設備管理の専門性を活かして、大病院にしかない最新の医療設備や医療機材の管理に携われる点に惹かれたからです。
- 現職では、中小病院の設備管理部門で約6年間、主に電気設備の保守に携わってきました。実務経験を積んで電気主任技術者の資格を取得した際に今後のキャリアについて改めて考え、「大病院の最新の設備や機材を扱えるようになって技術者としてスキルアップしたい」という思いから転職を決意しました。貴院は〇〇地区の医療の中枢を担う総合病院で最先端技術を用いた医療を提供されているため、自分が望むキャリアを歩めるのではと感じております。
- 現職では、電気設備の責任者の1人として修繕専門業者との折衝も経験しました。現職で培った技術と経験を活かし、電気設備のプロフェッショナルとして貴院の安定的な医療提供に貢献したいと考えております。
(369文字)
〈押さえておくべきポイント〉
- 現職で身につけたスキルや経験のうち有用なものを記載し、即戦力になれることをアピールする
- これまでの経験を踏まえ、応募先の企業でどのようなキャリアを実現したいのかを伝え、具体的な貢献イメージを持ってもらう
商業施設の設備管理の場合
〈例文〉
- 貴社を志望した理由は、大規模商業施設の設備管理を通して、たくさんの利用者の方に幸せな時間を提供できると考えたからです。
- 現職では不動産管理会社で約2年半、技術職として設備管理を担当し、主にビジネスホテルの電気設備や空調設備などの基礎知識やスキルを身につけました。お客様に快適な時間を提供できる仕事にやりがいを感じておりますが、今後のキャリアを見据え、設備管理という仕事を通して、より多くの人たちに幸せな時間を提供したいと考え、転職を決意しました。貴社では鉄道沿線にある大規模商業施設で勤務できるため、自分が理想とするキャリアを積めるのではないかと感じております。
- 現職では、ホテルに滞在しているお客様がトラブルなく快適に過ごせるように、日々の点検作業では少しの違和感も見逃さないようにしてきました。貴社でも強い責任感を持って業務に取り組み、設備管理のプロとして貢献したいと考えております。
(391文字)
〈押さえておくべきポイント〉
- 設備管理としての経験を伝えるため、現職で携わった業務や仕事で取り組んだ工夫などを具体的に説明する
- 異業種のなかでもなぜ応募先の企業を選んだのか、選定理由を具体的に説明する
レジャー施設の設備管理の場合
〈例文〉
- 貴社を志望した理由は、設備管理の経験とスキルを活かし、レジャー施設を訪れる年間1,000万人を超える人々の思い出づくりに貢献できる点に魅力を感じたからです。
- 現職では設備管理技術者として約5年間、主にオフィスビルのメンテナンスを担当してきました。働く人々の仕事や日常を支えることができる点にやりがいを感じていましたが、半年ほど前にゲストとして貴社のレジャー施設を訪れ、さまざまな設備が来場した人の思い出づくりに貢献している点に感動しました。そして「自分も設備管理の技術を活かしてエンターテイメント分野でのサポートがしたい」と思い、貴社への入社を志望しました。
- 現職では日々の点検や補修だけでなく、電気主任技術者の資格を活かし、省電力・省エネルギー施策の提案などにも取り組んできました。貴社でもこれまで培った知識と技術、経験を活かして積極的に業務改善に取り組み、貴社の発展とゲストの思い出づくりに貢献したいと考えております。
(432文字)
〈押さえておくべきポイント〉
- なぜレジャー施設を希望したのか、その理由を具体的に説明して、転職の背景に説得力を持たせる
- これまでに培ったスキルや知識をどのように活用して応募先の企業に貢献したいかを説明する
工場の設備管理の場合
〈例文〉
- 貴社を志望した理由は、設備管理の経験とスキルを活かして、ものづくりの現場に貢献できる点に惹かれたからです。
- 現職では約5年間、主にシティホテルの設備管理を担当してきました。現在は、リーダーとして○名のメンバーのマネジメントも行うほか、協力会社との折衝も任されております。昨年、家族と工場見学をした際、設備管理の仕事が工場で働く人の生産性を高め、質の高い商品を安定して製造することに貢献できると知り、感銘を受けました。子どもの頃から機械やものづくりが好きだったこともあり、自分もものづくりの現場に貢献したいと考え、転職を決意しました。前職では、お客様が快適に過ごせる環境を支えることにやりがいを感じており、国内有数の電機メーカーとして、ユーザーの快適な暮らしを支える貴社であれば、誇りを持って業務に当たれるものと考えております。
- 現職で培ったマネジメント力やコミュニケーション力を活かして、1日も早く貴社の設備管理の中核的存在となり、事業の発展に貢献したく存じます。
(429文字)
〈押さえておくべきポイント〉
- なぜ工場の設備管理を希望したのか、なかでもその企業を希望した理由は何かを具体的に説明して、転職の背景に説得力を持たせる
- これまでに培ったスキルや知識をどのように活用して応募先の企業に貢献したいかを説明する
未経験での転職
〈例文〉
- 貴社を志望した理由は、地球環境や社会貢献に関わる仕事に未経験から挑戦できる点に魅力を感じたからです。
- 現職では約3年間、飲食店の店舗運営スタッフとして働いています。毎日さまざまなお客様と出会えることに喜びを感じておりますが、一方で大量の廃棄物が発生することに課題を感じています。そうした課題感から、次第に社会のゴミ問題や環境保護にも関心を持つようになり、環境に関わる社会貢献性の高い仕事に就きたいと考え、転職を決意しました。貴社は環境プラント施設で未経験から設備管理職に挑戦できるだけでなく、未経験者向けの研修も充実していると聞き、自身が望むキャリア構築と事業貢献を両立できると考え、応募いたしました。
- 以前、職業訓練校で危険物取扱主任者の資格を取得しており、現在は電気工事士の資格取得に向けて勉強中です。1日も早く必要な技術を身につけ、貴社に貢献したいと考えております。
(384文字)
ポイント
- 未経験の職種へのチャレンジはキャリアや人生において大きな決断であるため、なぜ設備管理職を目指すことにしたのかを具体的に説明し志望動機の説得力を上げる
- 未経験ではあるものの入社後の活躍を期待してもらうために、資格取得の意欲を示すなど仕事への前向きな姿勢をアピールする
志望動機への理解をさらに深めるなら…
志望動機は合否に関わる大切な質問項目。一度書き終えたからといって気を抜かず、採用担当者の印象に残る内容になっているか、時間を置いて読み直しましょう。
下記の記事では、志望動機を書く上での大切なポイントや、効果的なアピールに繋げるためのコツなどについて解説しています。
こちらもあわせてチェックしておきましょう。
この記事の担当者
「転職Hacks」編集部
株式会社クイック
株式会社クイックが運営する、転職活動にまつわる情報サイト「転職Hacks」の編集部。履歴書・職務経歴書の書き方や面接対策などのノウハウ記事、キャリアの悩みを解消するインタビュー・コラムを掲載中。