書き方・テンプレート 生産管理・製造管理の職務経歴書
職務経歴書に書くべき内容は、職種によって異なります。このページでは製造業の生産管理・製造管理に絞って、職務経歴書のポイントや実際の例文をご紹介します。
生産管理・製造管理の職務経歴書テンプレート
生産管理・製造管理ならではのポイント
生産計画に携わっていた場合は必ず記載する
生産管理の業務の中でも生産計画立案は、製品をトラブルなくスムーズに生産できるようにするための重要な仕事です。
生産計画の立案を任されていた経験は、スキルの高さをアピールする材料になるため、必ず記載しましょう。
コミュニケーションスキルが重視される
生産管理・製造管理は原料の仕入れ先決定から価格交渉、実際の工場現場での生産活動の管理や納期・在庫管理に携わる職種であるため、社内外の様々な年齢や立場の人と円滑にコミュニケーションがとれるスキルは重宝されます。
例えば「営業部と製造部の間でトラブルが起きないように認識すり合わせの場を設けた」「価格交渉では先方が決裁者を説得しやすくなるように数値的メリットを押し出すなど伝え方を工夫した」など、人と人の間を取り持ち、柔軟に対応できていたエピソードを提示するようにしましょう。
生産管理・製造管理が職務経歴書に盛り込むべき内容
生産管理と製造管理の経歴・実力を効果的に伝えるためには、職務経歴書に下記の4つの情報を含めることが重要です。
職務経歴書の中でも特に【職務要約】【職務内容】【自己PR】欄を記入する際、これらの情報を意識するようにしてください。それぞれ具体的にどのような情報を書けばいいか、下記で詳しく見ていきましょう。
1.どのような製品・設備を扱ったのか
- 製造していた商品
- 扱ってきた設備(使用した機械、ツールの種類)
あなたが持っている知識やスキルについて伝えるための情報です。採用担当者が自社の業務との相性を判断しやすいよう、どのような製品を扱っていたかは【職務経歴】欄の「職務内容」などに具体的に記載しましょう。
また、製造する上で使用していた設備・機材に関しても【活かせる経験・資格・知識・スキル】欄に記載してアピールしましょう。あなたの対応可能範囲を正しく伝えることができます。
2.どのような業務を経験したのか
生産管理・製造管理の仕事は企業によって担当領域の幅が異なるため、これまでの業務経験は漏れなく記載して対応可能範囲を正しく伝えることが大切です。【職務経歴】欄の「職務内容」などに詳しく書きましょう。
また、管理能力やその資質があると高く評価してもらえるため、リーダー経験もアピールポイントになります。改善活動にあたって「関係部署での意見を率先して取りまとめた」などのエピソードがある場合は、必ず記載しましょう。
〈「職務内容」の具体例〉
- 生産計画立案(月次、半期など)
- 進捗管理・納期調整
- 設備メンテナンス、製造ラインの見直し・改善
- 品質検査・不良品の原因分析
- 顧客対応、クレーム対応
- マネジメント業務の一環での生産性向上のための改善活動 など
3.どのような実績・成果を挙げたのか
【職務経歴】欄の「職務内容」に、どのような実績・成果を上げたのかもあわせて記載しましょう。数値で示せる実績・成果は、あなたのスキルの高さをわかりやすく伝えることができます。
数値以外にも「製造ラインを見直したことによって、工場全体の標準的な製造レイアウトとして採用された」などのエピソードがある場合も、必ず記載しましょう。
〈実績・成果を表す指標の具体例〉
- 生産性向上率・稼働率
- コスト・工数削減率
- 生産計画達成率
- 製品不具合・トラブルの削減率(=歩留まりの向上率)
4.どのようにして取り組んだか(工夫、姿勢など)
【3】の説得力をあげるために、そうした実績・成果をあげるためにどのような工夫を行ったのかを【自己PR】欄などで詳しく説明しましょう。
業務で外部との関わりがある職種の場合は、折衝力やコミュニケーションスキルも伝わるようなエピソードがあると、より効果的です。
〈工夫の具体例〉
- 確認工数を削減するために、属人的になりがちな作業を全員対応できるようにマニュアル化した
- 市場・他社動向を把握したり、スムーズに調整したりできるように、関連業者とは普段から密なコミュニケーションを心がけて信頼関係構築に努めた
- 工程調査のときに現場メンバーの協力を得られやすくするために、ヒアリングの段階から改善活動の重要性をきちんと説明してモチベーションアップを図った
職務経歴書が完成した後は・・・
職務経歴書の印刷・送付についての注意点をまとめました。
こちらのページを参考にして、書類を提出しましょう。