ポイント&サンプル集 製造業「管理系」の職務経歴書の書き方

職務経歴書に書くべき内容は、職種によって異なります。このページでは製造業のうち生産管理・製造管理、生産技術・製造技術、品質保証、品質管理といった「管理系」の職種に絞って、職務経歴書のポイントや実際の例文をご紹介します。

「管理系」が盛り込むべき内容

製造業の管理系職種(生産管理と製造管理・生産技術と製造技術・品質保証・品質管理)の経歴・実力を効果的に伝えるためには、職務経歴書に下記の4つの情報を含めることが重要です。

製造業「管理系」の職務経歴書で盛り込みたい4つのポイント/1.どのような製品・設備を扱ったのか 2.どのような業務を経験したのか 3.どのような実績・成果を上げたのか 4.どのようにして取り組んだのか職務経歴書の中でも特に【職務要約】【職務内容】【自己PR】欄を記入する際、これらの情報を意識するようにしてください。それぞれ具体的にどのような情報を書けばいいか、下記で詳しく見ていきましょう。

1.どのような製品・設備を扱ったのか

  • 製造していた商品
  • 扱ってきた設備(使用した機械、ツールの種類)

あなたが持っている知識やスキルについて伝えるための情報です。採用担当者が自社の業務との相性を判断しやすいよう、どのような製品を扱っていたかは【職務経歴】欄の「職務内容」などに具体的に記載しましょう。

また、製造する上で使用していた設備・機材に関しても【活かせる経験・資格・知識・スキル】欄に記載してアピールしましょう。あなたの対応可能範囲を正しく伝えることができます。

2.どのような業務を経験したのか

製造業における管理系の仕事は企業によって担当領域の幅が異なるため、これまでの業務経験は漏れなく記載して対応可能範囲を正しく伝えることが大切です。【職務経歴】欄の「職務内容」などに詳しく書きましょう。

また、管理能力やその資質があると高く評価してもらえるため、リーダー経験もアピールポイントになります。改善活動にあたって「関係部署での意見を率先して取りまとめた」などのエピソードがある場合は、必ず記載しましょう。

〈「職務内容」の具体例〉

  • 生産計画立案(月次、半期など)
  • 進捗管理・納期調整
  • 設備メンテナンス、製造ラインの見直し・改善
  • 品質検査・不良品の原因分析
  • 顧客対応、クレーム対応
  • マネジメント業務の一環での生産性向上のための改善活動 など

3.どのような実績・成果を挙げたのか

【職務経歴】欄の「職務内容」に、どのような実績・成果を上げたのかもあわせて記載しましょう。数値で示せる実績・成果は、あなたのスキルの高さをわかりやすく伝えることができます。

数値以外にも「製造ラインを見直したことによって、工場全体の標準的な製造レイアウトとして採用された」などのエピソードがある場合も、必ず記載しましょう。

〈実績・成果を表す指標の具体例〉

  • 生産性向上率・稼働率
  • コスト・工数削減率
  • 生産計画達成率
  • 製品不具合・トラブルの削減率(=歩留まりの向上率)

4.どのようにして取り組んだか(工夫、姿勢など)

【3】の説得力をあげるために、そうした実績・成果をあげるためにどのような工夫を行ったのかを【自己PR】欄などで詳しく説明しましょう。

生産管理や品質保証など、業務で外部との関わりがある職種の場合は、折衝力やコミュニケーションスキルも伝わるようなエピソードがあると、より効果的です。

〈工夫の具体例〉

  • 確認工数を削減するために、属人的になりがちな作業を全員対応できるようにマニュアル化した
  • 市場・他社動向を把握したり、スムーズに調整したりできるように、関連業者とは普段から密なコミュニケーションを心がけて信頼関係構築に努めた
  • 工程調査のときに現場メンバーの協力を得られやすくするために、ヒアリングの段階から改善活動の重要性をきちんと説明してモチベーションアップを図った

例文・サンプル集(4種)

4つのポイントに基づいて作成した、管理系の職務経歴書の例文・サンプルを用意しました。生産管理・製造管理生産技術・製造技術品質保証品質管理の4種を揃えたので、自分の状況に近いものを選んで参考にしてみてください。

生産管理・製造管理

職務経歴書|20XX年 X月X日現在|白州 太郎|【職歴要約】/家電製品の部品製造を行っている株式会社ABCホームに正社員として入社し、冷蔵庫・洗濯機の部品の生産・製造管理業務に約6年間従事しました。主に月次、中期生産管理計画の立案や、製造の進捗確認、顧客との納期調整などを担当。製造ラインを管理する上で、人員配置を整理することで業務の属人化を解消し、稼働率の向上や工数削減に尽力しました。|【職務経歴】株式会社ABCホーム|事業内容:家電製品部品の製造・販売|売上高:30億円(2021年3月時点)|従業員数:500人|資本金:1億5,000万円|【期間】2015年4月~2018年3月|【職務内容】■業務概要:家電製品(冷蔵庫・洗濯機)の部品の製造管理|■職務内容:・生産工程・在庫管理/A.設備メンテナンス、保全 B.不具合発生時のフォロー C.製造ラインの見直し・改善|■規模・役割:全30名規模の製造ラインに、メンバーとして配属|■実績・取り組み:A.人員配置の整理とマニュアル化を実施。属人化されていた作業を全員が一定レベルで対応できるようにしたことで、生産稼働率の15%改善を達成。 B.平均10%の納期短縮も実現。

の15%改善を達成。 2)平均10%の納期短縮も実現。|【期間】2018年4月~現在|■業務概要:家電製品全般(約50アイテム)の部品の生産管理|■職務内容:社内の製造ラインの月次、半期生産計画立案 A.進捗管理、納期調整 B.資材・生産工程・出荷・物流管理 C.新規製造ラインの立ち上げ(月間生産30万個) D.メンバーへのタスク割り振り、定例MTGの設定 E.製造ラインの見直し・改善 F.担当業務のシステム化、データベース化の検討 G.協力工場の調査・認定作業|▼規模・役割:全40名規模の製造ラインに、リーダーとして配属|■実績:A.生産計画を立案する上で、取引先企業の発注計画の見直しを行い、調達リードタイムの短縮と原料コストの10%削減を実現。 B.定例MTGでカジュアルコミュニケーションを増加させたことにより信頼関係を構築。メンバーが積極的に役立つノウハウなどの情報交換ができる環境・雰囲気を醸成。 C.納期遵守率100%/2020年実績 D.担当製品の生産計画達成率(平均)2018年度 84.4%/2019年度 88.2%/2020年度 91.5%

【活かせる経験・資格・知識・スキル】▼資格:A.普通自動車第一種運転免許(20XX年XX月取得)B.生産管理士(20XX年XX月)C.生産管理オペレーション2級(20XX年XX月)|▼活かせる経験・知識:A.電気機器、電子回路に関する基本知識 B.新規製造ライン立ち上げに関わる業務経験 C.中長期的な生産計画の策定とそれに伴う工場生産体制の改善の経験|▼PCスキル:A.Word / 書式設定、表の挿入、社内打ち合わせ用の資料作成が可能なレベル B.Excel / IF関数、マクロの使用が可能なレベル C.PowerPoint / レイアウト図の作成、新規資料作成が可能なレベル |【自己PR】〈生産計画の推進力〉生産管理・製造管理の業務に従事する中で、立案した生産計画をスムーズに進行させるスキルを身につけました。リードタイムを短縮するために、協力工場の原料発注計画の見直しから生産管理システムの導入、人員の再配置など、各工程で見直し・改善を図った上で生産計画を立てるようにしました。その中で、定例会議を開いて進捗をこまめに確認したり、工数削減のために属人化された作業をマニュアル化したりするなど、期日通りに製造を進めるための基盤づくりも意識しました。その結果、短納期でもスムーズに製造を進められる体制になり、リーダーになってから現在に至るまで納期遵守率は100%、平均生産計画達成率も高水準をキープしております。 以上

生産管理・製造管理ならではのポイント

生産計画に携わっていた場合は必ず記載する

生産管理の業務の中でも生産計画立案は、製品をトラブルなくスムーズに生産できるようにするための重要な仕事です。

生産計画の立案を任されていた経験は、スキルの高さをアピールする材料になるため、必ず記載しましょう。

コミュニケーションスキルが重視される

生産管理・製造管理は原料の仕入れ先決定から価格交渉、実際の工場現場での生産活動の管理や納期・在庫管理に携わる職種であるため、社内外の様々な年齢や立場の人と円滑にコミュニケーションがとれるスキルは重宝されます。

例えば「営業部と製造部の間でトラブルが起きないように認識すり合わせの場を設けた」「価格交渉では先方が決裁者を説得しやすくなるように数値的メリットを押し出すなど伝え方を工夫した」など、人と人の間を取り持ち、柔軟に対応できていたエピソードを提示するようにしましょう。

生産技術・製造技術

 職務経歴書|20XX年 X月X日現在|白州 太郎|【職歴要約】株式会社Hacks製作所に就職し、約4年間自動車部品製造の生産・製造技術の業務に従事しました。エンジン部品であるシリンダーやシャフトの製造ラインの管理や改善、新規製造ラインの立ち上げを担当しています。|【職務経歴】株式会社Hacks製作所|事業内容:自動車部品製造・販売|売上高:20億円(2021年3月時点)|従業員数	:200人|資本金:2億円|【期間】2017年4月~現在|【職務内容】■業務概要:自動車のエンジン部品(シリンダー・シャフト)の製造ライン立ち上げ、管理、改善業務|■職務内容:A.切削加工、溶接実習 B.ライン計画、工程設計、仕様書作成(設備仕様の検討、試作機での検証)C.発注、外注コントロール、生産準備 D.工場現場でのヒアリング E.新設備の選定、稼働テスト、導入 F.新モデル対応のための工程改善、ライン変更 G.加工方法の見直し H.設備メンテナンス、管理

■規模・役割:全20名規模の製造ラインに、リーダーとして配属|■実績・取り組み:A.既存の製造ラインの分析・新装置の導入によって、自動化の割合を拡大し、目標として設定された生産性を25%上回るラインの立ち上げに成功。 B.安全確保のために、製造現場で工場環境や生産ペースについてヒアリング・調査を行い、衛生安全マニュアルを作成。 C.既存装置の見直し・新装置の導入により、設備維持費削減に貢献(月間10万円削減を達成)。|【活かせる経験・資格・知識・スキル】▼資格:A.普通自動車第一種運転免許(20XX年XX月取得)B.電気主任技術者二種(20XX年XX月)C.危険物取扱者 乙種4類(20XX年XX月)|▼活かせる経験・知識・スキル:A.自動車の構造、部品素材性質などに関する基本知識 B.ロボット工学、生産機械・設備などの機械知能工学に関する知識 C.新規製造ライン立ち上げに関わる業務経験 D.関係部署とのコミュニケーションスキル|▼PCスキル:A.Word / 書式設定、表の挿入、社内打ち合わせ用の資料作成が可能なレベル B.Excel / IF関数、マクロの使用が可能なレベル C.PowerPoint / レイアウト図の作成、新規資料作成が可能なレベル

【自己PR】〈生産性の高い製造ラインの設計力〉生産技術・製造技術の管理者として製造ラインを立ち上げた経験・知識は貴社でも活かせるものと考えております。例えば過去に経験したシリンダーの製造ラインの立ち上げ業務では、ボトルネック工程の改善を意識しました。まず、既存ラインを分析したり、メンバーにヒアリングを行ったりすることで、作業効率の悪い工程の徹底的な洗い出しを実施。メンバーの移動時間が長くなっている、製品検査の連絡タイムラグがあるなどの課題を見つけ、製造ラインのレイアウトの最適化や、新しい検査装置を導入による自動化など、細かな作業の工数削減を行いました。その結果、目標として設定された生産性を25%上回るラインの立ち上げに成功しました。考案した製造ラインの方式は勤務先の工場で主流となり、現在では計50ラインで採用されております。以上

生産技術・製造技術ならではのポイント

改善意識や課題解決力をアピールする

改善意識の高さや課題解決力をアピールしましょう。生産技術・製造技術には、生産現場の現状を把握した上で「そこでの課題を技術的な観点から改善できないか」「いかに生産性が高い工程を構築できるか」といった観点で製造工程を適切に管理することが求められるからです。

工数がかかっている部分・属人的作業の洗い出しと、その解決方法などを記載すると、課題解決力などがより伝わりやすくなります。

折衝力・調整力をアピールする

生産技術・製造技術は関わる部署が多くなることもあるため、折衝力・調整力もアピールポイントになります。

生産技術・製造技術としての高い技術力や知識はもちろんのこと「工場環境において現場の意見を吸い上げられるように、普段から工場メンバーに積極的に声がけした」などの、対人コミュニケーション能力が伝わるエピソードがあれば記載しましょう。

品質保証

職務経歴書|20XX年 X月X日現在|白州 太郎|【職歴要約】健康機器メーカーの株式会社ABCビューティーに就職し、約4年間自社製品の品質保証に従事。完成した製品の品質検査・改善だけでなく、さまざまな角度から製品不具合の原因解析・再発防止に尽力しています。この他、顧客対応や新人育成も担当しています。|【職務経歴】株式会社ABCビューティー|事業内容:健康機器、美容機器の製造・販売|売上高:120億8,000万円(2021年3月時点)|従業員数:120人|資本金:50億円|【期間】2017年4月~現在|【職務内容】■業務概要:健康機器(体温計、パルスオキシメーター)、美容機器(美顔器)の品質保証|■職務内容:A.品質保証の体制・基準・評価方法の策定 B.製品の不具合の原因調査・解析 ・品質改善・監査 C.ISO9001、ISO14001取得業務 D.顧客対応、クレーム対応 E.新人スタッフの指導|■規模・役割:全15名のチームに、メンバーとして配属

■実績・取り組み:A.顧客からのクレームをもとに、サプライヤー監査と内部品質検査を実施。工程見直しに役立ちそうなデータを管理部や製造部に提供することで製品不具合の減少、品質向上につなげた。B.よくある問い合わせ内容に関するマニュアルを作成し、新人や派遣社員の指導に用いることで、問い合わせ対応の工数を15%削減。|【活かせる経験・資格・知識・スキル】▼資格:A.普通自動車第一種運転免許(20XX年XX月取得)B.品質管理検定(QC検定)1級(20XX年XX月取得)|▼活かせる経験・知識:A.Accessを使用したデータ分析、管理 B.ISO9001、ISO14001取得に関する知識・経験 C.クレーム対応など顧客折衝力|▼PCスキル:A.Word:提案書、見積書等のビジネス文書作成が可能なレベル B.Excel:VLOOKUP、ピボットテーブル、IF関数を利用したフォーマットの作成が可能なレベル C.PowerPoint:一般的なプレゼン資料作成が可能なレベル

【自己PR】〈不具合発生率を改善するための課題解決スキル〉不具合の原因を仮説検証して解決する業務をメインに行ってきたため、改善意識と課題解決スキルが自然と身に付きました。製品に不具合が起きたときは、膨大な検査・解析データだけでなく、過去の不具合事例も参考にしてすぐに原因追及するようにしています。また、作業能率が下がっている工程を品質管理の担当者が迅速に改善できるように、詳細な情報収集も徹底。現場メンバーにヒアリングを行い、工数や機械の稼働時間などの工程見直しに必要なデータを提供して、再発防止のために尽力しました。その結果、不具合発生率が約40%減少し、それによるクレームも減りました。現在は不具合発生件数ゼロに向けて、さまざまな検査・解析方法を勉強しています。以上

品質保証ならではのポイント

課題発見能力をアピールする

品質保証は、製品が品質基準に達していることを確認したり、販売後のアフターフォローを行ったりする職務です。その業務を通して身に付いた、課題を発見し改善するスキルをアピールしましょう。

不良品の再発防止、不具合の発見といったエピソードの中から、とくに評価された経験、高い成果・実績を上げたものを【自己PR】欄に詳しく記載しましょう。

業務対応力の幅広さもアピールする

品質保証の業務は多岐にわたるため、企業によって担当する領域が異なります。対応可能な業務の範囲が広ければ評価につながる可能性が高いため、担当していた業務は抜け漏れなく列挙しましょう。

品質管理

職務経歴書|20XX年 X月X日現在|白州 太郎|【職歴要約】家庭用電子機器や電化製品などの製造・販売を行う総合電機メーカーの株式会社ABC電化に入社し、品質管理部門に約4年間勤務しています。主に製品の品質分析、不具合チェックテストの実施・検証を担当し、検証の結果から再発防止対策を考案し、歩留まり率の向上に貢献しております。|【職務経歴】株式会社ABC電化|事業内容:家庭用電子機器、電化製品、FA機器、情報通信機器の開発・製造・販売|売上高	:150億円(2021年3月時点)|従業員数:250人|資本金:30億円|【期間】2017年4月~2019年3月|【職務内容】■業務概要:電源機器部品の品質管理(担当製品:コネクタ、ケーブル)|■職務内容:A.品質管理業務(工程調査、製品出荷判断) B.品質・不具合検査、分析(使用機器:超音波探傷機) C.構造解析(使用機器:X線CT)|■規模・役割:全10名のチームに、メンバーとして配属|■実績:担当製品の歩留まり率 /2017年度:90%/2018年度:93%

【期間】2019年4月~現在|■業務概要:電源機器部品全般の品質管理(担当製品:コネクタ、ケーブル、電子部品、基板実装)|■職務内容:A.品質管理業務(工程調査、製品出荷判断) B.品質・不具合検査、分析(使用機器:超音波探傷機) C.構造解析(使用機器:X線CT、走査電子顕微鏡)D.改善施策の提案 E.現場の作業工程の見直し|■規模・役割:全30名のチームに、リーダーとして配属|■実績・取り組み:A.機器のリニューアル・作業工程の見直しによって歩留まり率の30%改善を実現。 B.作業手順を確立・マニュアル化し、メンバーの指導・育成に活用。製品の品質向上につなげた。|【活かせる経験・資格・知識・スキル】▼資格:A.普通自動車第一種運転免許(20XX年XX月取得) B.電子機器組立技能士(20XX年XX月取得) C.品質管理検定(QC検定)1級(20XX年XX月) D.統計データ解析士(20XX年XX月)|▼活かせる経験・知識:A.電子機器の組み立て、プログラミング知識 B.ISO9001、ISO14001取得に関する知識・経験 C.基板製造技術 D.各種計測機器を用いた検査業務(X線CT、超音波探傷機、走査電子顕微鏡)

▼PCスキル:A.Word / 書式設定、表の挿入、社内打ち合わせ用の資料作成が可能なレベル B.Excel / IF関数、ピボットテーブルの使用が可能なレベル C.PowerPoint / レイアウト図の作成、新規資料作成が可能なレベル|【自己PR】〈チームの協働体制をつくる技術知識と関係構築力〉品質管理業務を通じて、検査・分析などの技術知識を培ってまいりました。検査業務における計測項目や記録・分析手法を学んできたほか、X線検査装置や顕微鏡などの設備装置の見直し・選定も経験。現場メンバーへのヒアリングから、ミスが起きやすい工程を事前に把握するといった試みも行い、工程調査でのリスク管理を徹底してまいりました。こうした技術知識の習得に加えて、不良品の発生防止のために意識してきたのが、メンバーとの関係構築です。現場メンバーが積極的に改善提案しやすくなる環境づくりのため「高品質を保つには現場の協力が必要」という意識の共有を行ったほか、ISO認証取得経験を活かし「どうすれば品質に関する要求事項を満たせるか」の知識共有も行ってまいりました。その結果、現場における業務知識の底上げができ、メンバーがさまざまな改善アイデアを出してくれるような関係構築にも成功しました。スムーズに工程・設備の見直しも進み、歩留まり率の約30%改善という成果にもつながっています。以上

品質管理ならではのポイント

問題改善意識をアピールする

品質管理は、不良品を出さないように製造過程の見直し・改善をする仕事です。ミスや不良品を減らすために、改善意識を持ってどのような施策を講じてきたかを伝えてください。

「製作プロセスのボトルネックを特定するために、ヒアリング調査だけでなく、カメラを導入してモニタリング映像による分析手法を取り入れた」などのエピソードで、高い改善意識が備わっていることをアピールしましょう。

得意分野・対応可能範囲をわかりやすくする

【活かせる経験・資格・知識・スキル】欄には、取り扱える分析手法、商材、使用できる設備などもすべて書き出しましょう。あなたができることが採用担当者に伝わりやすくなります。

職務経歴書が完成した後は・・・

職務経歴書の印刷・送付についての注意点をまとめました。

こちらのページを参考にして、書類を提出しましょう。

  • HOME
  • 職務経歴書
  • 製造業【管理系】の職務経歴書の書き方ポイント&サンプル集