ポイント&サンプル集 「Webデザイナー」の職務経歴書の書き方
職務経歴書に書くべき内容は、職種によって異なります。このページではWebデザイナーに絞って、職務経歴書のポイントや、実際の例文をご紹介します。
Webデザイナーが盛り込むべき内容
Webデザイナーの経歴・スキルを効果的に伝えるためには、職務経歴書に下記の3つの情報を盛り込むことが重要です。
職務経歴書の中でも特に【職務要約】【職務内容】【自己PR】欄を記入する際、これらの情報を意識するようにしてください。それぞれ具体的にどのような情報を書けばいいか、詳しく見ていきましょう。
1.どのような業務を経験していたのか
- どのような業務を担当していたか
- どれくらいの期間務めたか
- どのような顧客、業種を担当したか
いままで経験してきた業務や、対応可能な範囲をイメージしてもらうための情報です。
担当した業務内容は【職務経歴】欄へ記入しましょう。職務経歴は案件(プロジェクト)ごとに記入すると、具体的な業務経験や対応可能な案件の種類をイメージしてもらいやすくなります。
また、案件の内容をわかりやすく伝えるためにも、案件の業種・メンバー数・自分の役割(対応範囲)など、項目をわけて記入するようにしましょう。
〈具体的な業務内容の記入例〉
▼業種
美容
▼メンバー
10人(プロジェクトマネージャー1人、営業1人、マーケティングプランナー2人、ディレクター1人、デザイナー1人、コーダー2人、プログラマー2人)
▼業務内容・実績
全国に展開している化粧品ブランドのリニューアルサイトデザインを担当。公開後、月間アクセス数が10%改善。
▼担当領域
・サイトデザイン(画面構成、デザイン)
・イラスト制作
2.顧客のどのような課題を解決したのか(実績、成果)
〈成果・実績の記入例〉
- ユーザビリティを意識したサイトデザインに修正して、CVRが2%から10%に改善。顧客からの評判も良く、追加案件の受注をもらった。
- LPに誘導するバナー制作案件で、サイトPVが30%アップ。
自分が担当したデザインによって解決したクライアントの課題・達成した実績を記載することで、Webデザイナーとしての強みやスキルの高さを把握してもらいやすくなります。
エピソードを記入する場合は成果を示す数値を具体的に書くことで、説得力が生まれます。
3.どのようにして挙げたか(工夫やスキル)
制作するうえで気を配ったことや、成果を上げるために行っていた工夫がある場合は、具体的なエピソードと一緒に記載することで、課題解決のために試行錯誤できる力をアピールできます。
エピソードを記載するときは、どのような問題意識を持って取り組み、どのような結果になったのか、過程と結果がわかりやすくなるようにしましょう。
〈工夫の具体例〉
- クライアントのデザインイメージが漠然としている場合、さまざまな方向性からイメージを膨らませていただくために、複数の案とそれぞれの制作意図を一緒に提出し、顧客が選びやすくなるようにしていた。
例文・サンプル
3つのポイントに基づいて作成した、Webデザイナーの職務経歴書の例文・サンプルを用意しました。
Webデザイナーならではのポイント
実務スキルをアピールする
Webデザイナーは専門性の高い職種のため、実務スキルをアピールするようにしましょう。XDやPhotoshopといった具体的な使用可能ツールを記載することで、採用担当者に業務の対応可能範囲を伝えることができます。
また、制作したサイトのURLがある場合は、簡単な概要とともに記載しましょう。
(例:化粧品会社の製品ページ|http://AAAA.com)
ポートフォリオを作成する
今までに制作してきたデザインや作品が複数ある場合は、履歴書とは別にポートフォリオを作成しましょう。受賞歴があった場合は高いデザインスキルをアピールできるため、必ず記載します。
職務経歴書が完成した後は・・・
職務経歴書の印刷・送付についての注意点をまとめました。
こちらのページを参考にして、書類を提出しましょう。