選考を通過するには? 【例文付き】「受付」の志望動機の書き方
志望動機は、採用担当者に与える印象を大きく左右する項目です。採用担当者に応募先への熱意を伝え、入社後の活躍イメージを持ってもらうことが重要ですが、具体的にどのような内容を書けばいいのでしょうか?
この記事では、「受付」に応募する場合の志望動機の書き方と未経験者・経験者それぞれの例文を紹介します。あわせて、志望動機で必ず伝えたい内容も紹介するので参考にしてください。
志望動機を書く前に、仕事内容をチェック!
受付は、オフィスやクリニック、ホテルなどの施設の窓口役として、来客対応や施設内の案内などを行う仕事です。
加えて、電話・メール対応や、会議室などの施設予約、備品管理、書類管理といった事務作業まで手掛けます。
〈受付の主な仕事内容〉
- 来客対応・案内
- 電話・メール対応
- 会議室などの施設予約
- 備品管理
- 書類管理 …など
なお、業務内容は勤務先の施設によって差があるので注意が必要です。たとえば医療施設であれば、カルテの管理や問診票の記入案内といった専門的な作業を行ったり、ホテルならば、周辺の観光案内やタクシーの手配などを行います。
そのため、まずは応募先の仕事内容を理解しておくことが大切です。そのうえで、「なぜその仕事をしたいのか」説得力ある理由を自分の言葉で語れるようにするのが、選考通過への第一歩といえるでしょう。
〈勤務先の施設ならではの、仕事内容の例〉
▼企業受付ならではの内容
- 来客情報の管理
- 応接室・会議室への案内 …など
▼商業施設ならではの内容
- 館内施設の案内
- ポイントカードなど、サービスの案内・手続き
- 館内放送 …など
▼医療施設・美容クリニックならではの内容
- 問診票の記入案内
- 会計
- カルテ管理
- レセプト業務 …など
▼ホテルならではの内容
- 周辺施設の案内
- レストランやコンサートのチケット手配
- タクシーの手配 …など
志望動機で伝えておくべき内容
受付の志望動機で伝えておくべき内容は、大きく「応募先を選んだ理由」と「転職後に活かせるスキル・経験」の2つに分けられます。
受付は人気職種といわれており、競争率が高い職種である一方、応募者の多くが業務に必要なスキル・経験を持っているのも特徴です。そのため、能力面での差別化が難しく、採用担当者は志望動機から「自社の社風や理念を理解しているか」「明確な目的があって自社を志望している人物か」といったことを確認して、応募者の熱意や志望度を見極めようとしています。
そのため、志望動機では「応募先の企業のどのような部分に魅力を感じたか」「その企業で、自分は何を実現したいのか」といった応募先を選んだ理由を明確に伝え、「応募先で働きたい」という意欲をアピールしてください。
また、意欲と同時に「活躍できるだけのスキルや経験がある」こともアピールして、採用担当者に「入社後に活躍できるイメージ」を持ってもらうことも重要です。
具体的にどのようなことを伝えればいいか、下記でくわしく見ていきましょう。
「応募先を選んだ理由」の伝え方
「応募先を選んだ理由」を伝える際に重要なのは、「魅力を感じた部分」や「何を実現したいと考えているのか」を具体的に伝えること。
たとえば、「施設を利用した際の窓口対応に感銘を受けた」「外国の方々も利用する施設なので、語学力を活かせると考えた」「施設の理念に共感した」など、応募先ならではの内容を伝えましょう。
その際、ただ「魅力を感じた点」を伝えるだけでなく、「なぜ」魅力を感じたのか、魅力を感じた理由もあわせて伝えるのがおすすめです。「〇〇の業務を通じて、✕✕と考えるようになった」など、過去のエピソードを紐づけて応募先を選んだ理由を語れると、説得力が増して熱意や志望度が伝わりやすくなります。
また、未経験者の場合は、そもそも「なぜ受付になりたいと考えたのか」という理由も問われるため、必ず「受付を志望した理由」も伝えましょう。魅力を感じた理由と同じく、自身の経験と絡めて経緯を伝えると説得力が増します。
応募先を選んだ理由の例
▼利用した際に魅力を感じた
- ホテルを利用した際、想定外のトラブルにもフロントの方が親身に対応してくださり、感銘を受けた
▼方針・理念に共感した
- 「受付・医師・看護師が一丸となって、患者様の不安を取り除く」という貴院の理念に共感した
▼その施設ならではの仕事に惹かれた
- 「治療が不安なお子様だけでなく、親御様にも寄り添う」という小児歯科ならではの応対に感銘を受けた
▼スキルや経験を活かせると考えた
- 販売職で培った「相手の求めていることを読み取り、先回りする能力」を活かせると考えた
「転職後に活かせるスキル・経験」の伝え方
受付の業務では、「ホスピタリティ精神」「コミュニケーション能力」「臨機応変な対応力」「PCスキル」の4つの力が求められます。
転職後に活躍できるイメージを持ってもらうために、これらの力の裏付けとなる業務経験があれば、志望動機でも触れておきましょう。
〈ホスピタリティ精神〉
来客にとって受付は企業や施設の顔であり、その対応によって企業・施設の第一印象が決まります。そのため、気持ちのよい挨拶や言葉遣い、丁寧な対応など、来客からの印象を高めるための「ホスピタリティ精神」が必要不可欠です。
ホスピタリティ精神をアピールするには、人と接する業務を通じて「機転を利かせることで、お客様によろこんでもらった経験」や「相手の感情やニーズを汲み取り、先回りして対応した経験」などを伝えるのが効果的なので、志望動機内でも触れておくといいでしょう。
裏付けとなる経験の例
- 接客においては「お客様の不安に寄り添うこと」を大事にしており、お客様の知識に合わせて、丁寧に説明を行うといった機転を利かせてきた
- データ入力業務を依頼された際、後工程での利用方法を確認したうえで、データ整理のフォーマットを提案して評価された
- お子様連れのお客様がくつろげるよう、広い席にお通ししたり、お子様が泣き出してしまった際に親御様のフォローを行ってきた …など
〈コミュニケーション能力〉
受付では、来客ひとりひとりの用件や要望を理解して、適切で感じのいい対応を取ることが大切です。
たとえば、「急いでいる方には、スピーディで簡潔なコミュニケーションをとる」「トラブルを抱えて受付にいらした方には、安心していただけるような丁寧な対応をする」といった形で、相手に合わせたコミュニケーションを取ることが求められています。こうした対応をした経験があれば、エピソードを交えて志望動機でもアピールしておきましょう。
また、外国人の利用者が多い施設では、外国語を用いたコミュニケーション能力が求められることがあります。その場合は、これまでの業務で外国語を用いた経験や、TOEICをはじめとした語学系の資格の有無を伝えると、入社後に活躍できるイメージを持ってもらいやすくなります。
▼相手に合わせたコミュニケーションの例
- お客様の様子から「スピーディな対応を求められている」「丁寧な説明が求められている」といったことを汲み取り、それに応じた対応を行ってきた
- 商業施設の受付にて、迷子のお子様や親御様の不安に寄り添うことを大切にしており、安心感を与えられるような応対をしてきた …など
▼語学力の例
- 海外からのお客様が多いショップで接客をしており、日常的に中国語でのコミュニケーションを行っていた
- 外資系企業との取引も多い企業で受付をしており、メールや受付でのやりとりに英語を用いていた …など
〈臨機応変な対応力〉
受付の業務では、マニュアルにない対応が必要な場面や、突発的な来客への対応など、イレギュラーな状況も多々発生します。こうした状況に直面したとき、「優先順位をつけて冷静に対処する」「やるべきことと対応できる範囲を整理し、最良の行動を選択する」など、臨機応変に対応できる力が必要不可欠です。
対応力をアピールするには、「スケジュールを調整して、突発的な業務に対応してきた経験」や「トラブルが発生した際に、お客様に配慮しながら場を収めた経験」を伝えるといいでしょう。
また、マルチタスクへの対応力も重要です。アピールする際には「どのように工夫してきたか」を交えて、マルチタスクを処理した経験を伝えると、能力の裏付けになります。
裏付けとなる経験の例
- 受付業務において、重役に急な来客があった際、スケジュールの関係で取り次ぐことができなかったが、大切なお客様だったため、速やかに関係者に確認をとり、代替のスケジュールを提案した
- 複数人から同時に作業の依頼を受けた場合も、優先順位をつけて冷静に対処し、期限までに必ずタスクを完遂させた …など
〈PCスキル〉
訪問者の情報管理や、施設予約、書類の管理をはじめとした事務作業ではパソコンを使用します。WordやExcelといったオフィス系のソフトウェアを使用することが多いため、それらを使って書類作成やデータ入力を行った経験があれば伝えてください。
また、PCスキル系の資格も、スキルの証明として使えます。「MOS(Microsoft Office Specialist:マイクロソフトオフィススペシャリスト)」や「日商PC検定」といった資格を所持している場合は、志望動機内でも触れておくといいでしょう。
裏付けとなる経験の例
- Word・Excelを使用してお客様情報や来客スケジュールの管理を行っていた
- Excelを用いたデータの入力や表計算を行っており、関数・マクロを用いて業務の効率化も行った …など
志望動機の書き方・構成
志望動機は、「1.応募した理由(結論)」→「2.その背景やエピソード」→「3.入社後の意気込み」の3段構成で作成しましょう。
応募した理由を冒頭で簡潔に伝え、続けて「そう考えるに至った理由や背景となるエピソード」を伝えることで、志望動機の説得力を高めることができます。
3段構成で作成した例文を見ながら、志望動機の書き方を確認しましょう。
〈例文〉
(1)
販売職で培ったコミュニケーション能力を活かして受付業務に挑戦したいと考え、志望いたしました。
(2)
現職では食料品店の販売員として、お客様への商品説明や会計、商品の品出しなどを担当しております。接客にあたって「お客様に寄り添ったコミュニケーション」を大切にしており、困っている様子のお客様には自分から声掛けを行い、商品売場への案内や、買い物の補助などを行ってまいりました。その結果、お客様から「今日もありがとうございます」「あなたがいるからこの店を選んでいる」といった言葉をいただいております。
こうした経験から、もっと多くの方を助ける仕事に就きたいと考え、受付への転職を決意いたしました。地域でも有数の規模を誇る商業施設である貴施設であれば、現職以上に多くのお客様の力になれると考えております。また、以前貴施設を利用した際、受付の方々に丁寧に案内をしていただき感銘を受けたため、私もぜひ同じように思いやり溢れる応対をしたいと考えております。
(3)
販売職で培った「相手の気持ちに寄り添ったコミュニケーション能力」をベースに受付業務を覚え、貴施設の顔としてホスピタリティの高い応対をしたいと考えておりますので、何卒よろしくお願いいたします。
(511文字)
1.応募した理由(結論)
志望動機の冒頭では、まず「応募した理由(結論)」を簡潔に伝えましょう。
「〇〇力を活かして、受付業務に挑戦しようと考えた」「サービスの理念に共感した」など、応募の決め手になった想いを1~2文程度にまとめてください。
2.その背景やエピソード
応募した理由(結論)に説得力を持たせるため、補足として転職を決意したきっかけや背景・エピソードを続けて書きましょう。
その際、これまでに経験した業界や業務内容を伝えつつ、「どんなきっかけがあり、転職を考えたのか」+「応募先を選んだ理由は何か」+「転職によって何を実現したいか」の3点を伝えるのがポイントです。
未経験者の場合は、上記の3点に加えて「そもそも、なぜ受付を目指しているのか」が問われる傾向があります。転職の意欲・熱意を伝えるためにも、必ず記載しておきましょう。
3.入社後の意気込み
最後に、志望動機の締めとして「入社後の意気込み」を伝えます。
未経験者は、「これまでの経験・スキルをベースに、新しい業務を積極的に学んでいく姿勢」を、経験者は「経験を活かして貢献したい」「即戦力として貢献できるよう努めたい」という姿勢をアピールしましょう。
【例文】受付の志望動機
ここでは、あらためて受付の志望動機の例文と押さえておくべきポイントを紹介します。
今回は主要な応募先(施設)別に、「未経験者」と「経験者」の例文をそれぞれ用意しました。自分が応募する施設に近いものを選んで確認し、自分の志望動機を作成しましょう。
企業受付(オフィス)
〈未経験者の例文〉
(1)
営業職で培ったコミュニケーション能力を活かして受付業務に挑戦したいと考え、志望いたしました。
(2)
現職の食品メーカーでは営業職を担当しており、既存顧客への定期的なヒアリングや新規顧客への提案、来客対応、契約まわりの事務処理などを手掛けております。顧客とコミュニケーションを取る際には「初めてお会いした方とも、心地よく商談ができる雰囲気づくり」を大切にしており、丁寧な言葉づかいや落ち着いた立ち居振る舞い、明るい表情などを常に意識しておりました。こうした取り組みは顧客からも評価をいただけ、「〇〇さんにまた頼みたい」といった声をいただき、長期的な取引にも繋がっております。
応対を評価いただいたことをきっかけに、「応対をメインとした仕事に就きたい」と考えるようになり、受付への転職を考えるようになりました。特に、新規の来客が多い貴社の環境なら、営業職で培った新規顧客と打ち解けるコミュニケーション能力を活かせると考え、応募させていただきました。
(3)
営業職で培ったコミュニケーション能力とビジネスマナーのほか、WordやExcelなどを扱えるPCスキルは、貴社の受付業務のベースになると考えております。これまでの経験やスキルをもとに受付業務を覚え、貴社に貢献したいと考えておりますので、何卒よろしくお願いいたします。
(550文字)
〈経験者の例文〉
(1)
受付業務の経験と語学力を活かして業務の幅を広げたいと考え、貴社に応募いたしました。
(2)
現職では自社オフィスの総合受付業務を2年間担当しており、来客対応やオフィス内の案内、訪問者リストの作成・管理、施設の利用スケジュールの管理などをひととおり手掛けております。来客対応の際は、会社の顔としてお客様ひとりひとりに丁寧に接することを心がけており、何度も来社される方に顔を覚えていただけるような関係性を築いてまいりました。また、外国からのお客様にも対応できるよう英語の習得にも努めており、TOEICのスコアは〇〇点獲得しております。
英語力が高まるにつれ、より外国からのお客様と接する機会が多い企業で働きたいと考えるようになり、転職を決意いたしました。グローバル事業を積極的に展開している貴社は海外からの来客も多いと伺い、語学力を活かせると考え応募いたしました。
(3)
受付業務の経験者として、これまでに培った業務知識やコミュニケーション能力、PCスキルを活かし、一日も早く貴社に貢献したいと考えております。
(443文字)
〈押さえておきたいポイント〉
- 企業の顔として、受付には質の高いコミュニケーションが求められる。コミュニケーション能力の高さをアピールするには、丁寧に応対してきた経験や、応対によって顧客と信頼関係を結んだ経験を伝えると効果的。
- 企業受付は、受付業務と並行してメール対応や郵便物の受け取り、PCを使ったデータ入力など、事務作業も担当するのが一般的。対応できることを示すには、マルチタスクをこなしてきた経験や、Word・Excelなどのオフィスソフトの使用経験を伝えるのがおすすめ。
商業施設
〈未経験者の例文〉
(1)
接客業で身につけた「お客様が求めていることを汲み取る力」を活かして受付業務に挑戦したいと考え、志望いたしました。
(2)
現職では飲食店のホールスタッフとして主に接客を担当しております。接客の際には、常に「お客様がお店で過ごす時間を、よりよいものにする方法」を考え、気配りを欠かさないようにしております。たとえば、周囲をよく観察して「お子様が泣いてしまい、気まずそうにしているお客様をフォローする」「注文用タブレット端末の操作方法で悩んでいそうな方に、こちらからお声がけする」など、お客様が望んでいることを汲み取り、先回りして行うよう心がけています。
こうした行動に対して、お客様から感謝の言葉をいただいたことをきっかけに、より多くの方に「よりよい体験」を提供する仕事をしたいと考えるようになり、受付への転職を決意いたしました。特に、以前利用した際、受付の方に親身に対応していただいた貴施設で、今後は自分が良質なサービスを提供する側に回りたいと考え、応募いたしました。
(3)
受付業務は未経験ですが、お客様目線で要望を汲み取る力を活かして良質なサービスを提供し、満足度の向上に貢献したいと考えております。
(492文字)
〈経験者の例文〉
(1)
受付業務の経験を活かし、一般の方々をもてなす業務に携わりたいと考え、志望いたしました。
(2)
現職では3年間にわたり企業受付を担当し、来客対応や施設スケジュールの管理、来客情報の記録などを行っております。企業の経営者や役職者と接する機会が多いため、会社の顔として挨拶や身だしなみ、正しい敬語など、応対のマナーには注意を払っておりました。また、相手が求める応対を汲み取って「スピード感のある対応」や「丁寧な説明」を使い分けるといった工夫も行っており、経営者の方々からお褒めの言葉をいただいております。
一方で、一般の方々をもてなす仕事に就きたいという想いが以前からあり、転職を決意いたしました。特に、多くの人が訪れる商業施設の受付を希望しており、貴施設は地域でも有数の規模を誇る商業施設であるため応募いたしました。
(3)
企業受付で培った応対スキルを活かし、お客様へのホスピタリティの高い応対を学んで、貴施設の「すべての人に、いつも心からのおもてなしを」という理念を体現できる人材となり貢献したいと考えております。
(447文字)
〈押さえておきたいポイント〉
- 商業施設の受付は、「なぜその施設で働きたいと考えたか」に説得力を持たせることがポイント。「その施設の理念に共感した」「以前利用した際の対応に感銘を受けた」など、応募先の施設ならではの内容を必ず伝える。
- 応募先の理念などを理解したうえで、自分のやりたいことが応募先の業務と合致していることを示せると、説得力がより高まる。
医療施設(医療事務)
〈未経験者の例文〉
(1)
「受付業務を通じて患者様に寄り添う」という仕事の意義に惹かれ、志望いたしました。
(2)
現職では3年間にわたり、商業施設で接客や商品の受発注などを担当しております。接客においては、お客様ひとりひとりの気持ちに寄り添うことを大切にしており、困っている様子の方にお声がけをする、お子様が泣き出して申し訳なさそうにしている親御様にフォローの言葉をかけるといった対応をしておりました。こうした接客をお客様に褒めていただいたことで「もっと人の心に寄り添う仕事をしたい」と考えるようになり、転職を決意いたしました。
転職活動のなかで「病院の顔として患者様に寄り添い、不安を取り除く」という受付業務の存在に惹かれ、自分も挑戦したいと考え応募いたしました。特に小児歯科である貴院は、不安を感じやすいお子様はもちろん、親御様へのフォローも重要という点で、「人の心に寄り添う仕事をしたい」という自分の想いとも合致するため、強く惹かれています。
(3)
受付業務は未経験ですが、接客を通じて培ったコミュニケーション能力や、相手の気持ちに寄り添って対応を柔軟に変えるスキル、WordやExcelなどの事務処理のスキルを活かし、貴院の受付として貢献できるようになりたいと考えております。
(420文字)
〈経験者の例文〉
(1)
貴院の「患者様の生涯のかかりつけ歯科医院でありたい」という経営理念に共感し、応募いたしました。
(2)
現職では歯科医院の受付業務を5年間担当しており、患者様の応対やご案内、カルテの準備、会計処理など、ひととおりの業務を経験しております。患者様と接するうえで「相手の心に寄り添うこと」を大切にしており、患者様の体調や不安を汲み取って、ひとりひとり丁寧に応対することを心がけておりました。患者様からも「〇〇さんがいるから、安心して通える」と褒めていただいたり、来院したお子様の成長を見守ることにやりがいも感じていたのですが、夫の転勤の都合で離職することになりました。
転職先を探していた際に貴院のホームページを拝見し、「患者様の生涯のかかりつけ歯科医院でありたい」という経営理念に共感したため応募いたしました。
(3)
現職で培ったコミュニケーション能力やレセプト業務の知識などを活かしつつ、貴院においても、患者様ひとりひとりに合わせた応対によって「患者様が安心して通い続けられる雰囲気づくり」を行い、長期的な関係を構築できるような仕事をしたいと考えております。
(469文字)
- 未経験者の場合、「なぜ医療施設の受付をやりたいのか」に説得力を持たせるのがポイント。「治療に不安を抱いている患者様に寄り添いたい」といった医療施設ならではの心情を踏まえた内容や、「実際にその施設を利用した際の応対に感銘を受けた」といった実体験ベースの内容が効果的。
- 経験者の場合、即戦力としての活躍を期待されるため、これまでに経験した業務はできる限り具体的に書くのがポイント。特に、医療施設ならではの業務である「レセプト業務」「クラーク業務」の経験があることは明記しておく。
なお、医療施設の受付業務は、「医療事務」として募集しているケースがあります。業務範囲などが異なるので、応募の際は下記の記事で紹介している医療事務の志望動機の書き方・例文を参考にしてください。
▼「医療事務」の志望動機の書き方・例文
美容クリニック
〈未経験者の例文〉
(1)
アパレル販売員として培ったコミュニケーション能力を活かし、受付業務を通して患者様の満足度を高める接遇をしたいと考え、志望いたしました。
(2)
現職では3年間にわたり、女性向けアパレルショップで接客・販売と、商品受発注などの事務作業を担当しておりました。接客においては「お客様の悩みを解決すること」を大切にしており、会話を通じてお客様の悩みや要望を引き出し、最適な商品を提案するよう心がけております。お客様から接客内容を評価いただいたり、社内の接客満足度調査で優秀賞をいただいたりしたことをきっかけに、お客様の心に寄り添うスキルをより活かせる仕事をしたいと考えるようになり、転職を決意いたしました。
そんななかで、貴クリニックを利用することがあり、不安を解消するような丁寧な説明や、緊張を和らげるような応対に感銘を受け、ぜひこの施設で働きたいと考え応募いたしました。「選んでよかった、と思えるサービスを提供する」という理念にも共感しており、クリニックの顔となる受付業務を通じて、患者様に満足していただける雰囲気づくりに貢献したいと考えております。
(3)
受付業務は未経験ですが、お客様の不安や要望を汲み取る観察力・洞察力や、ひとりひとりの状況に合わせて説明する対応力などを活かし、貴クリニックに貢献したいと考えております。
(551文字)
〈経験者の例文〉
(1)
貴クリニックの「時間を惜しまずに患者様と向き合う」という理念に共感し、応募いたしました。
(2)
現職の美容クリニックでは、4年間にわたり受付として、患者様の応対や電話対応、カルテの管理、レセプト業務、施術前のカウンセリングなど、ひととおりの業務を担当しております。クリニックの方針で施術の速さに重きを置いており、数多くの患者様をスピーディにご案内するスキルは身についたものの、施術前に不安を抱えている患者様ひとりひとりへのフォローをもっと手厚く行いたいと考え、転職を決意いたしました。
貴クリニックでは、不安や緊張のある患者様がリラックスできるよう、時間を惜しまず事前カウンセリングを行うなど、接遇サービスに力を入れていると伺いました。おもてなしの姿勢が評価され表彰されたこともあると知り、私もぜひ一流の接遇を身につけたいと考えております。
(3)
現職で培った受付業務の経験・スキルを活かしつつ、貴クリニックならではのホスピタリティの高い接遇によって、患者様と貴クリニックに貢献したいと考えております。
(442文字)
〈押さえておきたいポイント〉
- 美容クリニックの受付は、患者様が安心できるような接遇が求められることが一般的。そのため、施術前の不安に寄り添うような優しい言葉遣いや、丁寧な説明など、寄り添うようなコミュニケーションをしてきた経験を伝えるのが効果的。
- クリニックごとにこだわりを持って運営しているため、応募先の理念や、独自技術などを踏まえて「他院ではなく、応募先を選んだ理由」を明確に伝えることが重要。
カーディーラー
〈未経験者の例文〉
(1)
接客業で培ったコミュニケーション能力を活かして受付業務に挑戦したいと考え、志望いたしました。
(2)
現職の家電量販店では、お客様への商品説明・店内でのご案内といった接客業務や、PCを使った売上データの入力などを行っておりました。接客においては細やかな配慮を大切にしており、お客様の知識量に合わせて説明内容を変える、要望を汲み取ってよりよい商品をご提案するといった工夫をしております。こうした接客をお客様に褒めていただいたことをきっかけに、接客スキルをさらに活かせる職に就きたいと考えるようになり、転職を決意いたしました。
幼い頃から憧れだった自動車業界で転職先を探していたところ、貴社の求人を拝見し、「オーナーとその家族を、末永く支え続ける」という経営理念に惹かれて応募いたしました。高額な買い物にあたって緊張しているお客様に寄り添い、安心していただけるような接客を大切にしているという点も前職と共通するところがあり、惹かれております。
(3)
カーディーラーの受付の経験はありませんが、現職で培ったコミュニケーション能力と自動車への興味をベースに、一日も早く戦力として貴社に貢献できるようになりたいと考えております。何卒よろしくお願いいたします。
(514文字)
〈経験者の例文〉
(1)
受付として、ホスピタリティの高い接客を行いたいと考え、貴社を志望いたしました。
(2)
現職では、〇〇社の正規ディーラーで受付事務を3年間担当し、お客様の応対や来店目的のヒアリング、営業・整備担当への引き継ぎなど、ひととおりの業務を行っております。接客においては、お客様の要望を汲み取って先回りして応対することや、細やかな心配りをすることを常に心がけて参りました。取り組みをお客様にも認めていただけた結果、お客様アンケートで高い評価をいただき、社内表彰も受けております。こうした成果を受けて「さらにホスピタリティの高い接客を行いたい」と考えるようになり、転職を決意いたしました。
高級車のディーラーとして、業界内でも最高峰の接客品質を誇る貴社でぜひ接客に携わりたいと考え、今回応募させていただきました。
(3)
これまでに培った受付業務を活かしつつ、貴社のブランドに見合った接客技術を身につけ、貴社に貢献したいと考えております。何卒よろしくお願いいたします。
(418文字)
〈押さえておきたいポイント〉
- カーディーラーの受付は、来客対応の一環として「来店目的の確認」を行うため、コミュニケーション能力のなかでも「会話や相手の反応から、要望などを汲み取る能力」が重要。能力をアピールするには、過去の経験のなかから、傾聴力や洞察力を発揮したエピソードを伝えると効果的。
- 営業担当へ引き継ぐまでの間、お客様が快適に過ごせるような気遣いも求められる。「当日の天気に合わせて飲み物を用意する」「お子様連れにキッズスペースを案内する」など、相手に合わせてきめ細やかな対応をした経験を伝えるとアピールに繋がる。
スポーツジム
〈未経験者の例文〉
(1)
接客業務で培った提案力を活かして受付業務に挑戦したいと考え、志望しております。
(2)
現職のアパレルショップでは接客を担当し、お客様の要望に応じたアイテムの提案などを行っております。接客のなかで「お客様が言葉にできていない本当の要望を叶えること」を意識してその声に耳を傾け、ときには店頭に並んでいるアイテムだけでなく他店舗から取り寄せるなどして、最良の提案を行ってまいりました。
こうした提案力をさらに発揮できる仕事を探していたところ、「お客様のニーズに合わせ、最適なコースの提案などを行う」というスポーツジムの受付業務に惹かれました。特に貴施設は、以前利用した際の丁寧な応対が印象に残っており、自分も一員として質の高いサービスを提供したいと考えて応募いたしました。
(3)
現職で培った提案力や接客の基礎、スポーツジムの利用者だからこその気付きなどを活かし、お客様が気持ちよく施設を利用できるお手伝いができればと考えております。
(405文字)
〈経験者の例文〉
(1)
スポーツジムの受付経験と、女性ならではの視点を活かした応対をしたいと考え、貴施設に応募いたしました。
(2)
前職は〇〇市の会員制スポーツジムに4年間勤務しており、受付業務をひととおり担当しておりました。家庭の都合で離職したものの、新規のお客様の案内やコースの提案などを通じて、お客様の身体づくりをサポートすることにやりがいを感じておりました。家庭の都合が一段落し、就業できる状況になったため、受付業務に復帰したいと考え転職活動を行っております。
貴施設は女性向けの施設やプランも多く、同じ女性として利用者の気持ちを汲み取った応対ができると考え、志望いたしました。
(3)
スポーツジムのフロント業務はひととおり理解しているため、これまでの経験を活かしつつ、女性が感じやすい不安や疑問に寄り添いながら、利用者様に気持ちよく施設を使っていただくお手伝いができればと考えております。
(378文字)
〈押さえておきたいポイント〉
- 施設案内やコースの提案などを行うため、スポーツジムの受付は施設やサービスの特徴を把握することが必要不可欠。志望動機を作成する際は、応募先ならではの特徴を把握したうえで、どう活躍していきたいかを伝えられると、志望度の高さを印象付けられる。
- 施設や器具に関する専門知識を習得する必要もあるため、「スポーツジムを利用したことがある」「スポーツが好きだ」という人は、知識を覚えるベースがあるという印象に繋がるため、アピールするのがおすすめ。
ホテル
〈未経験者の例文〉
(1)
接客経験を活かして、よりホスピタリティの高いサービスに携わりたいと考え、ホテルのフロントスタッフを志望しております。
(2)
現職はアパレルショップの販売職として、店頭での商品案内や会計、商品の発注処理などを行っております。昔から人と接する仕事が好きで、会話のなかからお客様の要望を汲み取り、商品を案内することにやりがいを感じておりました。
そんななか、ホテルのフロントスタッフ職を志すきっかけとなったのが、旅行でリゾートホテルを利用したときの体験です。交通トラブルに巻き込まれ、ホテルへ到着の遅れを伝えた際に、スタッフの方が迂回路や車窓からの景色が良いスポットを紹介してくださったことで、トラブルをいい思い出に変えることができました。自分もこうした「よりよい体験を生み出す仕事」に就きたいと考え、ホテルスタッフを志望しております。
貴ホテルは、ホスピタリティが高いことで有名であり、「また来たいと思える、最上級のおもてなしを提供する」という理念に裏打ちされたサービス品質の高さに魅力を感じております。
(3)
フロントスタッフの経験はありませんが、接客経験をベースに貴ホテルでの接遇を学び、お客様の思い出づくりに貢献したいと考えております。
(509文字)
〈経験者の例文〉
(1)
ホテルのフロントスタッフとして、お客様と直接触れ合う機会の多い職場で働きたいと考え志望いたしました。
(2)
現職のビジネスホテルでは、フロントを3年ほど担当しており、受付業務やお客様のご案内、会計などひととおりの業務を経験しております。接客にあたっては、お客様の要望を汲み取ることを大切にしており、スピーディな応対を望まれる方には速度重視の応対を、観光目的のお客様にはホテル周辺の情報や翌日の天気をお伝えするといった工夫をしてまいりました。
こうした工夫はお客様からも好評だったものの、会社の方針でチェックイン・チェックアウトの機械化を推進することになり、お客様と接する機会が少なくなったことから、転職を決意いたしました。お客様を直接ご案内する機会が多いシティホテルである貴ホテルであれば、お客様に合わせた応対もできると考え、応募いたしました。
(3)
長年愛されている貴ホテルの顔として、お客様の満足度を高める存在になれるよう、前職までの経験を活かして貢献したいと考えております。
(431文字)
〈押さえておきたいポイント〉
- ホテルの受付は、一般的な来客対応だけでなく、近隣施設の案内やレストラン・タクシーの手配など、宿泊客からのさまざまな要望・困りごとに臨機応変に応えるのが特徴。「お客様の役に立つために、できる限りのことをする」ことが求められるため、そういった応対をしたいという想いや、サービスへの共感を示すと、熱意を伝えられる。
- お客様の要望・困り事を汲み取るには「傾聴力」が必要。能力をアピールするには、接客業などで「お客様視点で困りごとに寄り添い、解決した経験」や、営業などで「会話を通じて潜在的なニーズを引き出した経験」を伝えるのがおすすめ。
【完成後は】時間を置いて見直しをしよう
志望動機は、内容や書き方によって採用担当者へ与える印象が大きく変わる項目です。そのため、記入し終わったら必ず時間を置いてから見直すようにしましょう。
見直す際にはぜひ、下記の記事で解説している「志望動機を書くうえでのポイント」や「効果的な表現」なども参考にしてください。
この記事の執筆者
ライター・編集者
久保田 敦大
株式会社クイック
転職Hacks編集部のライター・編集者。
大手求人メディアにて求人票や転職ノウハウ記事の制作を手掛けたのち、転職Hacks編集部に参画。自身の転職経験を活かした「実践的なノウハウ記事」が強みで、企業研究から入社の手続きまで、転職活動の全体をフォローしている。
転職時に自身も感じていた「わかりにくい!」というモヤモヤを解消すべく、どこよりも分かりやすい記事づくりに日々邁進中。