話の切り出し方・交渉の例も紹介 試用期間中に退職する方法
試用期間は、採用した人材の能力・スキルなどを企業が確認し、本採用するか判断するための期間です。
この記事では「試用期間中に退職できるのか?」といった疑問に応えつつ、実際に退職する場合の退職の切り出し方や退職理由の伝え方(例文)を紹介します。
試用期間中でも、正社員は申し出から2週間で退職可能
本採用に向けたお試し期間である試用期間中でも、退職することは可能です。
ただし、基本的に即日退職することはできません。法律上、正社員のように無期雇用の場合は退職の申し出から2週間で退職可能と定められています(民法627条)。
また、就業規則で「退職希望日の○○日前までに退職を申し出る」と定められているケースもあるので注意が必要です。就業規則よりも法律が優先されるため、最短2週間で退職することは可能ですが、退職前のトラブルを避けるため、基本的には就業規則で定められた期間に則って退職を申し出ましょう。
なお、会社からの合意が得られた場合は、即日退職が可能です。どうしても早く退職したい事情があるときは、下記の記事を参考にして直属の上司と交渉しましょう。
コラム:契約社員・パート・アルバイトなどは期間満了での退職が基本
契約社員・パート・アルバイトなど、雇用期間が定められている「有期雇用」の場合は、期間満了での退職が基本です。
ただし、パワハラなどの違法行為や、病気・怪我、介護など、やむを得ない事情がある場合は期間満了前の退職が可能です(民法628条)。事情を話し、期間満了前に退職できないか交渉しましょう。
試用期間中に退職する場合の流れ
試用期間に退職する場合の流れは、一般的な退職の流れと同様です。
下記の3ステップで手続きを進めましょう。
【STEP1】上司に時間をもらう
まず、終業時間後など業務時間外に直属の上司へ「今少しお時間よろしいですか?」と声をかけ、会議室等の個室に移動しましょう。
上司が忙しそうな場合や、在宅勤務で気軽に声をかけられない場合は、先にメール等でアポを取るのがおすすめです。「今週中のどこかで少しお時間をいただきたいのですが」といった文面で、お伺いをたてておきましょう。
なお、メールやチャットツール、電話で退職の話をするのは原則NG。心証を損ないやすくトラブルの原因になる可能性もあるため、必ず直接対面で相談してください。
【STEP2】退職する旨を口頭で伝える
個室に移動したら、退職する旨を直接口頭で伝えましょう。
退職する旨を伝える際は「家庭の事情があり、◯月中に退職したい」といった形で、退職理由と希望する退職時期をセットで伝えます。その後、具体的な退職時期を上司とすり合わせていきましょう。
【STEP3】退職届を作成して提出する
退職時期の調整が終わったら、退職届を作成・提出します。
内容はほぼ定型文なので、下記の見本を参考に作成しましょう。
なお、退職届は会社から指定されない限りパソコンで作成して問題ありません。手書き作成の風潮がありましたが、近年は多くの人がパソコンで作成しています。
くわしい書き方は下記の記事で解説しています。テンプレートもダウンロードできるので、活用してみてください。
試用期間中の退職理由の伝え方・例文
退職を切り出す際は引き止めを防ぐために、必ず具体的な退職理由を伝えます。
ここでは、家庭の事情や体調不良など、代表的な4つの退職理由と伝え方の例文を紹介します。自分の状況に近いものがあれば、参考にしてみてください。
▼代表的な退職理由
なお、退職理由は正直に伝えるのが基本ですが、本音を伝えると角が立ってしまうなど、どうしても本音を伝えられない場合は、嘘にならない範囲で他の退職理由を選んで伝えてください。
家庭の事情で辞めざるを得ない
家族の介護・看護や配偶者の転勤など、家庭の事情で辞めざるを得ない場合は、正直な理由を伝えましょう。やむを得ない事情のため、会社側からの納得も得やすくなっています。
▼退職理由
本日はお時間をいただきありがとうございます。急なご相談で恐縮なのですが、親の介護が必要になり、こちらで働き続けることが難しくなってしまいました。
試用期間中にこのようなご相談をすることになり大変申し訳ないのですが、退職させていただけないでしょうか?
体調不良になって働き続けられない
体調不良やケガによって試用期間中に退職せざるを得ない場合は、正直に理由を伝えましょう。この際、医師の診断書を提出できると、よりスムーズに退職の話がまとまります。
▼退職理由
本日はお時間をいただきありがとうございます。急なご相談で恐縮なのですが、少し前から体調が悪く、このまま仕事を続けるのが難しいと感じています。
試用期間中にこのようなご相談をすることになり大変申し訳ないのですが、退職させていただけないでしょうか?
なお「退職ではなく、休職してはどうか」と上司から引き止められることもありますが、そこで曖昧な返事をするのはNG。
「お気持ちは嬉しいのですが、ご迷惑をお掛けしてしまうので退職させていただけますと幸いです」と相手の提案に感謝しつつ、退職したい旨を伝えましょう。
業務内容や環境が、入社前の話と違った
入社前に聞いていた話と実際の業務内容・環境が違ったことを理由に退職する場合「どんなことで、入社前の話と実態のギャップを感じているのか」を具体的に伝えましょう。
ただし、会社を批判するような伝え方をしないよう注意が必要です。責めるような言い方をせず、ギャップを感じている事実と、退職したい旨をフラットに伝えましょう。
▼退職理由
本日はお時間をいただきありがとうございます。急なご相談で恐縮なのですが、退職したいと考えており、今回お時間をいただきました。
入社前のお話だと書籍の編集アシスタントとして校正などに携わる予定でしたが、実際は請求書の管理などの業務の方が多く、ギャップを感じています。
試用期間中にこのようなお話をすることになってしまい大変申し訳ないのですが、退職させていただけないでしょうか?
なお、業務内容に不満がある場合は、退職を切り出す前に上司や先輩に相談するのも一つの手です。
「試用期間中は研修として別の業務も任せている」といった事情がわかったり、希望している業務を担当できるよう配慮してくれるケースもあります。
会社の雰囲気や風土、人間関係が合わない
会社の雰囲気や風土、人間関係が合わずに辞めたい場合は「自分の価値観や働き方と会社が合わなかった」ことを伝えましょう。
ただし、会社や特定の人物を批判するような伝え方をしないよう注意してください。あくまで「自分の方が、会社に合わなかった」という形で伝えるのが無難です。
▼退職理由
本日はお時間をいただきありがとうございます。急なご相談で恐縮なのですが、退職したいと考えており、今回お時間をいただきました。
正直にお話ししますと、自分の価値観が会社の風土と合っていないのではと感じています。
目標達成に向けて一丸となる風土や、あらゆる手段を模索する姿勢からは多くの学びがあったのですが、私自身は仕事とプライベートのバランスも大切にしたいという価値観を持っており、この環境に馴染めないと感じました。
試用期間中にこのようなお話をすることになり大変申し訳ないのですが、チームの迷惑とならないためにも、退職させていただけないでしょうか?
試用期間中に退職するリスク
試用期間中に退職することは可能ですが、少なからずリスクも発生します。
下記の2つのリスクを把握したうえで、退職したいと伝えるべきかどうか判断しましょう。
転職で不利になる可能性がある
転職から間もない試用期間中に退職したことにより「またすぐに辞めてしまうのでは?」という印象を与えてしまうため、次の転職の選考時に不利になる可能性があります。
仮に試用期間中に退職した経歴を隠しても、社会保険の加入記録や、職務経歴の不自然な空白期間からバレてしまうため、企業側から不審に思われることは避けられません。
やむを得ない事情で転職した場合はネガティブな印象を和らげることもできますが、基本的には転職で不利になるリスクがあることを考慮したうえで、転職するかどうか決断しましょう。
退職したい気持ちが一過性の可能性がある
試用期間中に抱いた「退職したい気持ち」が一過性のものであることは少なくありません。
たとえば「転職先の業務内容が自分に向いていない」「職場の環境が合わない」と感じていても、仕事を続けるうちにコツを掴んで「思ったより向いているかも」と感じられたり、職場の人と打ち解けたりすることも珍しくありません。
退職したいと感じた原因を振り返り、仕事や環境に慣れることで解決できそうであれば、退職を踏みとどまることも検討しましょう。
試用期間中の退職にまつわるQ&A
Q. 試用期間中に退職した場合、履歴書に書かなくていい?
A. 試用期間中の退職も履歴書に書くべき
退職した事実を書かないと、経歴詐称とみなされるリスクがあります。そのため、試用期間中に退職した場合も、必ず履歴書の職歴欄に記載しましょう。あえて書かなかったとしても、雇用保険の手続きの中で退職した事実はわかるため、信用を失う原因になってしまいます。
「試用期間中に退職したことが分かると、選考で不利になるのでは?」と不安になるかもしれませんが、辞めた理由・事情を面接できちんと説明できれば、ネガティブな印象を和らげることは可能です。経歴詐称と疑われる方が心証が悪いため、必ず履歴書に書いておきましょう。
試用期間中に退職した場合の履歴書の書き方は、下記の記事で見本付きで紹介しています。
Q. 試用期間中に退職した理由を面接で聞かれたら?
A.前向きな印象になるように、伝え方を工夫しよう
面接官は「またすぐに退職してしまうのでは?」「辞め癖がついているのでは?」といった疑念を晴らすために質問しています。そのため、試用期間中に退職した理由を聞かれた場合は、事実を伝えつつ、前向きな印象になるように工夫をしましょう。
具体的には「転職によって叶えたいこと」「前職でもできる限りの努力をしていたこと」の2点を伝えるのがおすすめです。
▼【例文】試用期間中に退職した理由の答え方
面接官
なぜ試用期間中に退職されたのですか?
あなた
営業職で採用されたのですが、別部署の配属となってしまったことが理由です。配属先のマーケティング部でも戦略立案で営業職の経験を活かせたものの、顧客と直接的なコミュニケーションを取れる営業職に魅力を感じております。
上司に営業職への転換を打診したものの難しく、状況が変わらないことが分かったため、自身のこれからのキャリアプランを鑑みて退職いたしました。
なお、人間関係の悪さや残業の多さ、給与の低さなど、前向きな印象にしにくい退職理由の伝え方は、下記の記事も参考にしてみてください。
本当に退職するべきか迷ったら…
試用期間中に退職するべきか迷っているときに読みたい記事を、「キャリアの歩き方」ページにまとめています。
「仕事つらい、会社辞めたい」特集で、仕事を辞めるべきかどうか考えるヒントをまとめているので、よければご覧ください。
この記事の執筆者
ライター・編集者
久保田 敦大
株式会社クイック
転職Hacks編集部のライター・編集者。
大手求人メディアにて求人票や転職ノウハウ記事の制作を手掛けたのち、転職Hacks編集部に参画。自身の転職経験を活かした「実践的なノウハウ記事」が強みで、企業研究から入社の手続きまで、転職活動の全体をフォローしている。
転職時に自身も感じていた「わかりにくい!」というモヤモヤを解消すべく、どこよりも分かりやすい記事づくりに日々邁進中。