受かるポイントと書き方を解説 【例文付き】製薬業界の研究職の志望動機
製薬業界の研究職の転職で、企業に評価される説得力ある志望動機をまとめるにはどうしたらいいのでしょうか。
製薬業界の研究職の志望動機の書き方のほか、すぐに使える例文などを紹介します。
志望動機はどれだけ重要?
応募書類での重要度は高くないが…
製薬業界の研究職の選考で、もっとも重視されるのは業務経験。研究職は専門性が高く、業務が細分化されているため、これまでの業務経験や研究内容が募集ポジションとマッチするかが合否の判断材料となるからです。そのため、特に書類選考においては志望動機の重要性はそれほど高くなく、履歴書や職務経歴書への記載は必須ではありません。
とはいえ、企業によっては加点要素になる可能性があるため、できれば応募書類には志望動機を記載しておくとよいでしょう。
面接では必ず聞かれると考えておこう
ただし、面接となれば志望動機は必ず聞かれると考えておいてください。書類選考を通過したということは、業務経験と募集ポジションの親和性はある程度確認できているということ。面接では、業務経験やスキルについて深掘りされるだけでなく、転職理由や志望動機についても質問され、応募者の熱意や人間性、仕事への姿勢などもチェックされます。
もちろん、前述したように選考で重視されるのはこれまでの業務経験なので、熱意が伝わる志望動機があるからといって、それだけで採用されるわけではありません。
とはいえ、採用担当者に「なぜ転職したいのかわからない」「ウチの会社じゃなくてもいいのでは?」とマイナスの印象を与えることのないよう、説得力ある志望動機を考えておきましょう。
研究職の志望動機に盛り込むべき2つのこと
説得力ある志望動機を作るためには、次の2つを盛り込むことが大切です。
「応募先の企業に興味をもったきっかけ」
志望動機を通して採用担当者が知りたいと考えているのは、「自社のどんなところに魅力を感じているのか」「自社のことをきちんと理解しているのか」といったことです。
応募しようと考えたからには、その企業に興味をもったきっかけがあるはず。たとえば「研究に専念できる環境がある」「世界中の研究者との共同プロジェクトに携われる」といったように、その企業に興味をもったきっかけや理由を盛り込みましょう。
このときに気をつけたいのが、「なぜ転職を考えたのか」という転職理由との一貫性です。たとえば、「自社の研究部門が縮小されることになり○○の研究が続けられない(転職理由)」ので「海外の研究者と○○の共同研究ができる環境に魅力を感じた」といったように、「転職理由」と「興味をもったきっかけ」に一貫性を持たせることで、説得力ある志望動機に仕上げることができます。
〈例〉転職理由と一貫性があるか?
- 転職理由:「自社の研究部門が縮小されることになり○○の研究が続けられない」
- 興味をもったきっかけ:「海外の研究者と○○の共同研究ができる環境に魅力を感じた」
入社後に活かせる経験
志望動機は、その企業に応募した理由に加えて、入社後はどのように貢献したいと考えているかを伝えるものです。職務経歴書とは違い、業務経験の内容をチェックされるわけではありません。
これまでの業務経験や身につけたスキルと、入社後にやりたいことに一貫性があるか、経験やスキルを踏まえた活躍イメージを具体的に描けているかどうかが評価ポイントとなります。
応募先の事業内容だけでなく、求人票の「具体的な仕事内容」「必須/歓迎要件」をチェックして、自身のどんな経験が企業の採用ニーズとマッチするかを確認した上で、「○○の経験を活かして△△で貢献したい」と意気込みを示しましょう。
〈例〉薬業界の研究職で活かせる経験
- 応募先の研究領域に合致する研究経験
- 探索・開発・臨床研究経験
- 新薬を上市させた経験
- CTD作成経験
- CROマネジメント経験
- CMC戦略立案経験
…など
〈例〉製薬業界の研究職で活かせるスキル・資格
- in vivo(生体内試験)の試験手技
- 薬学・医学系の修士・博士号
- 薬剤師の国家資格
- バイオインフォマティクスやデータサイエンスの知見
- 英語力(TOEIC(R)500点以上にあたるレベル)
…など
キャリア
アドバイザー
別の職種に転職する場合は?
研究職からMSL(メディカル・サイエンス・リエゾン)など別の職種に転職する場合、「なぜその職種に応募しようと考えたのか」を伝えることが特に重要です。なぜなら、企業は「本当は研究者を続けたいが、それが叶わないので…」といった消極的な理由ではなく、たとえば「もっと医療の現場に近いところで患者さんの役に立つ実感を得たい」といった、前向きな理由で転職を考えている人を求めているからです。
その職種に興味をもったきっかけとなる体験や、その職種で実現したいことなどを、あなた自身のエピソードをもとに具体的に伝えましょう。入社後に直接活かせる業務経験やスキルを伝えるのが難しい場合は、コミュニケーション力などのソフトスキルをアピールするのがおすすめです。
製薬業界の研究職の志望動機の書き方
ここでは、製薬業界の研究職の志望動機の書き方を解説します。
まず、製薬業界の研究職の志望動機の基本構成と、その構成にしたがって作成した例文を確認してみましょう。
〈製薬業界の研究職の志望動機の例文〉
- 貴社を志望した理由は、世界中の研究者との共同プロジェクトに携われる点に惹かれたからです。
- 現職では薬理部門の研究職として約5年間、認知症分野のプロジェクトを担当しています。研究職として生涯活躍するために、若いうちに幅広い知見と豊富な経験を得たいと考え、転職を決意しました。貴社は世界各地の大学に共同研究センターを持っており、センター経験のある社員が各研究プロジェクトのリーダーとして活躍されていると伺いました。そのような環境に身を置き、研究者としての知見を深め、画期的な新薬の開発を成し遂げたいと考えております。
- 現職は少数精鋭のチームに所属し、認知症分野の開発候補の探索研究から前臨床研究まで携わり、現在製造販売の承認申請段階にある新薬の候補物質発見に貢献しました。この経験を活かして同分野の発展に貢献したく存じます。
(358文字)
この基本構成にしたがって、志望動機の作り方を具体的に見ていきましょう。
1.応募した理由(結論)
志望動機の書き出しでは、まず応募した理由を結論として一言で述べます。「世界中の研究者との共同プロジェクトに携われる点に惹かれた」といったように、その企業に魅力を感じた点を伝えましょう。
〈応募した理由(結論)〉
- 世界中の研究者との共同プロジェクトに携われる点に惹かれた
書き出しの表現に明確なルールはありませんが、応募先に惹かれたポイントなどを端的に示すのがオススメです。
書き出しの表現に迷う場合は、下記の記事もあわせてチェックしてみてください。
2.その背景やエピソード
次は、応募に至った背景やエピソードです。具体的には、なぜ転職しようと考えたのか(転職理由)と、応募先の企業に興味を持ったきっかけを記載しましょう。「その理由で転職を考えたなら、その点に興味を持ったのは納得できる」と誰もが思えるような一貫性があるか、ここで改めて確認してください。
- 若いうちに幅広い知見と豊富な経験を得たいと考え、転職を決意しました
〈応募先の企業に興味を持ったきっかけ〉
- 貴社は世界各地の大学に共同研究センターを持っており、センター経験のある社員が各研究プロジェクトのリーダーとして活躍されていると伺いました
3.入社後の意気込み
最後に、入社後の意気込みを語って締めます。「○○の経験を活かして△△で貢献したい」といった形で入社後に活かせる経験があることと、その経験を活かした貢献意欲をアピールするとよいでしょう。
締めくくりの表現に迷う場合は、下記の記事もあわせてチェックしてみてください。
【4パターン】製薬業界の研究職の志望動機の例文
ここでは製薬業界の研究職の志望動機の例文を、4つのパターンに分けて紹介します。
製薬会社からほかの製薬会社へ転職する場合
〈例文〉
- 貴社を志望した理由は、希少ガンの治療薬開発に携われる点に惹かれたからです。
- 現職の製薬会社では約5年間、希少ガン治療薬の薬理研究に従事しております。仕事に強いやりがいを感じていますが、会社の方針転換によって希少疾患の医薬品開発部門を縮小することとなり、転職を決意しました。グローバルな市場をもつ貴社は、希少疾患の医薬品開発にも積極的に投資されていると伺い、強い魅力を感じています。貴社のような環境に身を置き、研究者としての知見を深め、1日も早い新薬実現に貢献したいと考えております。
- 現職では、創薬プロジェクト内で薬理のテーマリーダーを務め、メンバーと議論を重ねながら地道な評価を続けてきました。この経験を活かして希少疾患の患者さまにいち早く新薬を届けられるよう、粘り強く研究に取り組む所存です。
(345文字)
〈おさえておきたいポイント〉
- なぜ現職の会社から転職したいと考えたのかを具体的に説明する
- 前職での経験が応募先でも役立ち、即戦力として貢献できることを説明する
大学から製薬会社へ転職する場合
〈例文〉
- 貴社を志望した理由は、消化器領域において新薬開発に貢献できる点に魅力を感じたからです。
- 現職では、大学の創薬研究センターで約6年間、薬理研究員として腸内環境と疾患の関連性について研究しています。先輩研究員が転職先の民間企業での創薬を実現したことをきっかけに「自身の研究を新薬開発につなげて社会に貢献したい」と思い、転職を決意しました。貴社は消化器領域において国内トップクラスの新薬パイプライン数と、高い創薬力を持っていることに魅力を感じています。
- 現職では薬効や動態、毒性を予測できるバイオインフォマティクスの活用に取り組み、新薬候補特定の効率化に貢献しました。この経験を活かし、新薬開発に貢献したいと考えております。
(307文字)
〈おさえておきたいポイント〉
- なぜアカデミアから民間企業へ転職したいと考えたのか、その理由を具体的に説明する
- 転職先でも活かせる大学での経験や研究成果を具体的に説明し、入社後の活躍イメージを持ってもらう
製薬会社から創薬ベンチャーに転職する場合
〈例文〉
- 貴社を志望した理由は、新しいガン治療薬の開発に携われる点に魅力を感じたからです。
- 現職では、製薬会社でオンコロジー領域の前臨床研究担当者として約7年間勤務しています。新しいガン治療薬として期待される遺伝子改変ウイルスの実用化に挑戦したいと考えておりますが、現職では実現が難しく、転職を決意しました。貴社はガンのなかでも患者数の多い疾患を対象とした遺伝子改変ウイルス技術の開発に取り組んでおり、最先端の研究環境があることに魅力を感じています。
- 現職では、開発企画の立案や予算管理、CROマネジメント業務、CTD作成など幅広い実務経験を積んできました。貴社でも研究担当者として幅広い役割を果たし、貴社の発展と新しいガン治療薬の上市に貢献したく存じます。
(322文字)
〈おさえておきたいポイント〉
- 現職では叶えられないことが応募先の創薬ベンチャーであれば実現できることを伝え、転職理由に説得力を持たせる
- 現職でどのような実務経験を積んだのか、創薬ベンチャーで活かせるを経験を踏まえて入社後の貢献イメージを伝える
研究職からMSLに転職する場合
〈例文〉
- 貴社を志望した理由は、患者さまの治療に貢献している実感を得られる仕事に携わりたいと考えたからです。
- 現職では細胞や小動物を用いた薬理試験や候補薬のメカニズム解析を担当しています。日々の業務にやりがいを感じておりますが、新薬の開発には長い時間がかかることにもどかしさを感じるようになり転職を決意しました。MSLは創薬現場と臨床現場との距離を縮め、研究者がより確信を持って創薬活動を行える手助けをすることで、病気で苦しむ患者さまを救うことができる魅力的な仕事だと感じております。また、新製品の上市前準備や上市後の製品価値の最大化に向けて、科学的中立な立場からエビデンスに基づいた情報提供を行う業務内容にも興味があります。
- これまでに培ってきた非臨床薬理における一連の創薬スキームは自身の強みであり、また、多くの臨床医とのご縁を通じて磨き上げてきた対人折衝能力は、貴社に入社後も活かせると考えております。ぜひ一度面接の機会をいただけると幸いです。
(418文字)
〈おさえておきたいポイント〉
- なぜMSLという職種へのキャリアチェンジを考えたのか、具体的に伝えることで転職理由に説得力を持たせる
- これまでの業務経験のなかでMSLの業務に活かせるものをアピールし、どのように貢献したいか伝える
志望動機の不安を解消するには…
志望動機は合否に関わる大切な質問項目。一度書き終えたからといって気を抜かず、採用担当者の印象に残る内容になっているか、時間を置いて読み直しましょう。
下記の記事では、志望動機を書く上での大切なポイントや、効果的なアピールにつなげるためのコツなどについて解説しています。
こちらもあわせてチェックしておきましょう。
この記事の執筆者
「転職Hacks」編集部
株式会社クイック
株式会社クイックが運営する、転職活動にまつわる情報サイト「転職Hacks」の編集部。履歴書・職務経歴書の書き方や面接対策などのノウハウ記事、キャリアの悩みを解消するインタビュー・コラムを掲載中。