辞めたい時にすべきこととは? 【上司が怖い】萎縮しない上手な付き合い方

上司を「怖い」と思いながら仕事をしていると、職場がとても息苦しく感じてストレスも溜まりますよね。

そこで今回は、上司を怖いと感じてしまう理由や、怖い上司に対して萎縮せず上手に付き合う方法を解説します。

よくいる怖い上司の特徴と対処法

怖い上司がいる」「萎縮して上手く接することができない」といった悩みを抱えている人は多くいます。

ここでは、怖い上司の特徴と、そう思ってしまう理由をもとに、自分でできる対処法を説明します。

【職場によくいる「怖い上司」の特徴】・強い口調で怒る/・高いレベルの仕事を求める/・常にイライラしている/・隙や弱みを見せない/・顔つきなど外見が怖い

強い口調で怒る

職場によくいる怖い上司の典型が「仕事のミスについて強い口調で怒る」人。このような人がいると「次に失敗したらまた怒られるかも」という恐怖を感じやすくなり、仕事がうまくいかない悪循環に陥ってしまいます。

この場合にまず自分ができることは、仕事のミスを減らして怒られる原因をなくすこと。初歩的なミスをしたり同じようなミスを繰り返したりすると、仕事の責任を負っている上司としては厳しく接しざるを得ないこともあるためです。

ミスをしてしまった場合は原因を特定し、同じミスを繰り返さないように対策を取りましょう。そうすることでミスを少しずつ減らすことができ、任された業務を問題なくこなせるようになります。

高いレベルの仕事を求める

自分の能力を遥かに上回る、高いレベルの仕事を求めてくる上司もよくいます。特に仕事に対してストイックな上司であれば、自分にも同じレベルを求めているような気がして「上司が怖い」と感じてしまいます。

この場合は、自分のレベルを少しずつ上げて上司の期待に応える努力をすることが大切です。また、上司がとても仕事のできる人なら、良い手本として取り組み方をまねしてみましょう。

さまざまな改善策を試している姿を見せるだけでも、上司の対応や、自身の気持ちが変わるかもしれません。

常にイライラしている

上司が常にイライラしている人だと、理不尽なことで怒られたり、関わっていないトラブルの八つ当たりをされたりしそうで「関わるのが怖い」「話しかけにくい」と感じることがあります。

この場合、上司の機嫌が悪そうなときは、極力自分から近づかないほうがよいでしょう。上司は自分よりも遥かに多く仕事を抱えていて、気持ちに余裕がない状況の可能性もあります。

業務上、どうしても話しかける必要がある場合は、事前に話の要点を整理しておいて端的に結論から伝えましょう

もし上司に気遣った対応をしたにもかかわらず八つ当たりをされたら、自分に落ち度はないため、必要以上に気に留める必要はありません。

隙や弱みを見せない

どんな仕事でも完璧にこなしてしまうような優秀すぎる上司の場合、自分が業務でつまずいたときに「どうしてこんな簡単な仕事もできないの?」と理解してもらえなさそうで怖いと感じることがあるでしょう。

ただ、「隙がない人だから、仕事に高いレベルを求められていそう」「失敗してもわかってもらえなそう」という印象から、そう思いこんでしまっている可能性があります。本当に優秀なのであれば、自分の仕事をこなすだけでなく、若手を育てたりフォローしたりすることにも長けているはずだからです。

優秀な上司のことを深く理解していないのであれば、一緒にランチをするなど仕事以外の場面で上司と接点を持つと親しみやすくなるかもしれません。

顔つきなど外見が怖い

上司が強面であったり、大柄であったりすると、威圧感から「怖い」と感じて業務でも近寄りがたくなることがあります。

この場合は、例えば上司に「○○さんって苦手なものはあるんですか?」「どうやったら○○さんみたいに体を鍛えられますか?」など、自分から積極的にコミュニケーションを取ってみましょう。話してみると案外、見た目に反して性格はとても穏やかという場合もあります。

また、会話の内容から上司に外見の怖さ以外のイメージを持つことができると関わりやすくなることがあります。例えば、強そうに見える上司でも「実は虫が大の苦手」だと知るだけでも、イメージが大きく変わるきっかけになるでしょう。

【上司が怖い】萎縮しない上手な付き合い方

ここでは、怖い上司に萎縮せず上手に付き合うための5つの方法を紹介します。

【怖い上司に萎縮せず上手に付き合う方法】感情的な言葉はスルーする/・自分から積極的に関わる/・	仕事以外の場面や話題で接点を持つ/・ほかの上司と仲良くなる

それぞれの方法について、具体的な取り組み方を以下で解説します。

感情的な言葉はスルーする

上司が怖いと思うのは、その人の話し方や口調のせいかもしれません。感情的な言葉はスルーして「上司が何を伝えようとしているのか」という点だけに集中しましょう

厳しい言葉で叱責されても、原因の解明や次のアクションに意識を向けることで、余計な恐怖心をあおられずに済みます

また「怒られたことでパニックになり、余計に仕事ができなくなってミスをする」という悪循環を防ぐことができます

〈例〉

緊急の対応が必要な場面でミスをしてしまい、上司に「なんでこんなことでミスするの!? 次に失敗しないようにちゃんと対策を考えて!」と注意された

「なんでこんなことで」という感情的な言葉や語気の強さは気にせず、失敗した理由や次の対策を考えることだけに集中する

自分の仕事に最善を尽くす

厳しい上司に注意されても萎縮しないようにするためには、「自分なりに最善を尽くしている」と思えるまで仕事に向き合うことが大切です。

中途半端な気持ちで仕事に取り組むと、自分に落ち度があると自覚しているため、上司に注意されたときに萎縮してしまう原因になってしまいます。

例えば「同じミスを繰り返さない」「こまめに報連相をする」など、自分がやるべきことをしっかりやっていれば、上司から厳しく注意されたとしても堂々としていられるでしょう。

最善を尽くした上で、上司から指摘があった場合には「指摘されたところを改善しよう」と前向きに捉えることができるようになります。

▼くわしくは…

自分から積極的に関わる

上司が怖いがどうにか距離を縮めたいと思っているのであれば、あえて自分から上司に積極的に関わるようにするのもひとつの手です。

こちらが「口調が冷たい」「態度が厳しい」と感じていても、上司は案外何気なく振る舞っていることもあります。

ささいなことでも上司に相談したり上司のアドバイスで仕事がうまくいったときは感謝を伝えたりして、自分から積極的に関わってみるのがおすすめです。少しずつでも関わりを持つことで、次第に「怖い」と思わなくなることがあります。

仕事以外の場面や話題で接点を持つ

上司と業務上の関わりしかない場合は、仕事以外の場面や話題で接点を持つようにしましょう。

上司と関われる接点をつくり、リラックスした状態でコミュニケーションがとれると、次第に仕事でも萎縮せず関われるようになるはずです。

具体的には、自分と共通の趣味を探してみたり、家族や休日の過ごし方などプライベートについて尋ねたりするのがおすすめ。普段の業務では見られない上司の一面を知ることができるでしょう。

ほかの上司と仲良くなる

自分ひとりではどうにもできないときは、直属の上司の上司や、直属の上司と同じ役職の上司と仲良くなるのも一つの方法です。

上司が部下を指導するために、あえて厳しく接していることが、「怖い」という印象につながってしまっている可能性もあるでしょう。ほかの上司と関わることで、直属の上司の本意を知ることができ、その印象が薄まることもあります。

コラム:上司に萎縮し続けると心身に悪い影響も

上司に萎縮したまま仕事を続けようとすると、ストレスが原因で心身に大きなダメージを受けることもあります。

例えば、上司から毎日のように強い口調で怒られると、仕事に行きたくなくなるほどストレスが溜まります。また、上司が怖いために仕事の相談がうまくできず、業務でのミスが増えてしまい、上司に厳しく指導されてさらに怖くなるという悪循環も起こり得ます。

強いストレスを抱えたまま働き続けると、最悪の場合、適応障害やうつ病に発展してしまうこともあるため、できる限り早い段階で対応策を講じることが大切です。

上司が怖くて仕事を辞めたいときはどうすべき?

上司が怖くて「これ以上関わりたくない」という気持ちから、仕事を辞めたくなることもあるかもしれません。

ここでは、上司との人間関係に悩んだときにすべき対応について紹介します。

まずは上司との付き合い方を変える

上司が怖くて仕事を辞めたいと思ったら、まずは上司との付き合い方を変える努力をしましょう

職場環境や待遇に大きな不満がないにもかかわらず、たったひとりの上司を理由に会社を辞めるのはもったいないことです。人事異動で上司が変わる可能性もあります。

退職を早まらず、まずは「【上司が怖い】萎縮しない上手な付き合い方」で解説した方法を試してみてください。

異動や休職の選択肢もある

自分自身で部署やプロジェクトの異動を希望したり、一時的に休職したりする選択肢もあります。

「上司が異動する可能性がほぼない」「上司が怖すぎて何の対策もできない」「対策を講じてしても改善されない」といった場合は、いきなり会社を辞めるのではなく、自分がほかの部署に異動することを検討しましょう。まずは直属の上司の上司や、人事に相談してみることをおすすめします。

ひとまず上司と距離を置いて冷静に考えたいときは、休職を視野に入れるのもひとつの手です。上司との関係性を理由に休職すると、会社側が復職しやすいように対策を取ってくれたり、怖かった上司の対応が柔らかくなったりすることもあります。

自分で打てる対策がなくなったら転職を検討する

上司との付き合い方を変えても状況が変わらず、社内での異動や休職も難しい場合は、最終手段として転職を考えましょう

働きながらの転職活動は、根気や体力が必要です。転職する場合は、心身ともに限界を迎える前に行動するようにしましょう。

職場の人間関係で悩んだら…

上司との付き合い方を始め、職場では人間関係に悩まされることも少なくありません。

「どうすれば今の状況を改善できるのか?」と思ったときは、以下の記事もぜひ参考にしてみてください。

この記事の執筆者

「転職Hacks」編集部

株式会社クイック

株式会社クイックが運営する、転職活動にまつわる情報サイト「転職Hacks」の編集部。履歴書・職務経歴書の書き方や面接対策などのノウハウ記事、キャリアの悩みを解消するインタビュー・コラムを掲載中。

  • HOME
  • 働き方
  • 【上司が怖い】萎縮しない上手な付き合い方・辞めたい時にすべきこと