うまく活用して転職する方法も 転職エージェントとは?仕組みと流れを解説

「転職エージェント」とは、どのようなサポートをしてくれて、どのくらい役に立つのでしょうか?

この記事では、利用するときの流れから使いこなす方法、実際に使ってみた人の体験談まで、転職エージェントにまつわる情報を紹介します。

転職エージェントとは?

一人ひとりにあった転職活動をサポートするサービス

転職エージェントとは、求人の紹介や応募書類・面接のアドバイス、企業とのやりとりなど、転職にまつわるサポートをしてくれるサービスのこと。

サービスに登録すると「キャリアコンサルタント」「キャリアアドバイザー」などと呼ばれるアドバイザーが担当者として付きます。希望の会社から内定をもらい入社するまで、この担当者と一緒に転職活動を進めていくことになります。

転職エージェントは、求人サイトなどのインターネット上には公表されていない非公開求人や、企業の人事や経営層から直接得た採用にまつわる情報を持っているのが特徴です。

転職エージェントは基本的に無料で使える

転職エージェントは、基本的には無料で利用できます。採用活動を行う企業から報酬をもらうビジネスのため、求職者から料金をもらわなくても成立するのです。

【転職エージェントの仕組み】求職者→入社→企業/企業→報酬→転職エージェント/転職エージェント→転職活動のサポート→求職者/求職者→情報登録・転職相談→転職エージェント転職エージェントはまず求職者から、転職したい企業の条件をヒアリングします。同時に企業からは、採用したい人材の要件を聞きます。

両者の希望がマッチする場合、転職エージェントは求職者にその求人を紹介。実際に求職者が応募し、無事に採用が決まった場合、企業から採用成功の報酬をもらう仕組みになっています。

ちなみに報酬の相場は、入社が決まった求職者が最初の一年間でもらう年収の30%前後。最近ではハイクラス人材向けに、有料の転職エージェントサービスも存在しています。

転職エージェントを使うときの流れ

転職エージェントを利用するときの流れと、各フェーズで受けられるサービスの詳細を、6つのステップに沿って解説します

【転職エージェントを使いこなすために大切な5つのこと】自分の希望は本音で話す/企業の情報を引き出す/複数の転職エージェントを掛け持ちする/連絡にはなるべく早く返信する/入社するかどうかは、自分で最終判断する

ステップ1:サービス登録

転職エージェントを利用し、転職活動のサポートを受けたい場合、まずはサービスのサイトから利用登録をする必要があります。

登録時には住所や電話番号など、基本情報を入力します。

利用時のポイント

よく似たものとして「転職サイト(求人広告サイト)」がありますが、転職エージェントとの一番の違いは、サポートをしてくれるキャリアアドバイザーがいるかどうか

転職サイトは企業が求人情報を掲載しているだけなので、自分自身で希望に合う求人を探して応募する必要があります。その後の企業とのやり取りや面接対策も、すべて一人で行わなければいけません。

ステップ2:希望のヒアリング

続いて、入力した情報を確認した転職エージェントの担当者から連絡が来ます。

現在の転職活動の状況や志望業界・職種、転職活動で叶えたい条件などを聞かれるので、自身の希望を答えていきましょう。

利用時のポイント

ヒアリングの際は、登録した電話番号に電話がかかってくるケースが多いですが、メールなどでやり取りが始まるところもあります。

電話の場合、所要時間は30分〜1時間ほどで、自分の担当となる人と話をするのが一般的です。

ステップ3:求人紹介

次に、ヒアリング時に伝えた経歴や転職理由、希望条件などを踏まえて、担当者が求人を紹介してくれます

具体的には、メールや専用のサイトを通じて、求人情報がいくつか送られてきます。希望に合う求人があれば、その旨を連絡し、転職エージェントの担当者を通じて応募することが可能です。

利用時のポイント

送られてきた求人や応募企業について気になることがあれば、担当者に質問してみましょう。

志望度が高いことを合わせて伝えることで、場合によっては、社風や企業の将来性など、求人票からはわからない細かな情報を教えてもらえます。

ステップ4:応募書類の作成・提出

求人に応募する場合、企業に送る応募書類(履歴書と職務経歴書)が必要です。

転職エージェントからもらえるテンプレートや、インターネット上の見本を参考に作成し、完成したら担当者にデータで提出しましょう

その後、担当者が記載内容をチェックし、問題がなければ、書類選考に進みます

利用時のポイント

応募書類はフォーマットや見本を用意している転職エージェントもあるので、初めて作成する場合は聞いてみましょう。

転職エージェントによっては、応募書類を丁寧に添削してくれることもあるため、書き方や記載内容に自信がない人は相談してみるのがおすすめです。

ステップ5:面接対策や日程の調整

応募書類を提出し、無事書類選考を突破したら、次は面接です。担当者には、どのような質問をされることが多いのか、確認しておくとよいでしょう。

また面接の日程調整については、担当者が代わりに企業とのやりとりを行ってくれます。

利用時のポイント

エージェントの中には、応募企業から過去に尋ねられた質問をまとめていたり、どのような回答をすればいいか、面接対策を行ってくれたりするところもあります。

最終面接を通過すれば、いよいよ内定となるので、面接を通して不安なことがあれば、遠慮なく相談するとよいでしょう。

ステップ6:内定~入社までの手続き

最終面接まで選考が進み、無事通過すれば内定です。

転職エージェントから送られてくる内定通知書と労働条件通知書をチェックしましょう。選考時の説明と相違がなく、そのまま入社を決める場合、担当者を通して内定を承諾します。

利用時のポイント

入社手続きについては、担当者に相談することで、現職の退職日を鑑みて入社日を遅らせたり、改めて社員と面談の機会を設けてくれたりします。また、年収や配属エリアの希望があれば、担当者に交渉をお願いすることができる場合も。

内定承諾後に条件を変更することは難しいため、気になる場合は早めに聞いてみましょう。

コラム:転職エージェントを使わなくても転職できる?

転職活動を進める方法は、決して「転職エージェント」だけではありません。転職エージェントを使わない場合、下記のような手段で転職活動を進めることができます。

  • 求人サイトで自ら応募する
  • ハローワークに行く
  • 知人・友人の紹介やツテを使う
  • スカウトサービスにプロフィールを登録する

下記の記事なども参考にそれぞれのメリット・デメリットを比較し、自分のやりやすい方法で転職活動を進めるとよいでしょう。

ハローワークを使った転職方法について
知人紹介(縁故採用)について
スカウトサービスの使い方について

転職エージェントを使いこなすために大切な5つのこと

転職エージェントは上手く使いこなすことで、満足のいく転職活動を実現できる一方、使い方によってはスムーズにいかず、ストレスを感じてしまうことも。

ここでは、転職成功に向けて転職エージェントを上手く使いこなすために、大切な5つのポイントを紹介します。

【転職エージェントを使うときの流れ】ステップ1:サービス登録/ステップ2:希望のヒアリング/ステップ3:求人紹介/ステップ4:応募書類の作成・提出/ステップ5:面接対策や日程の調整/ステップ6:内定~入社までの手続き

自分の希望は本音で話す

自分にあった求人を紹介してもらうためには、自分の希望はできるだけ正直に話すようにしましょう。そのためにも、転職エージェントを利用する前に「どうして転職したいのか」「どんな企業に転職したいのか」をしっかりと考え、転職で叶えたいことを明確にしておくことが大切です。

仕事内容や年収、勤務地など、転職で実現したいことが複数ある場合は、自分の中で優先順位をつけて担当者に伝えることをおすすめします。その情報をもとに、自分では想定できないような業界や企業を紹介してくれるでしょう。

そもそも転職活動のゴールは内定をもらうことではなく、自分の希望にあった会社でいいキャリアを築いていくこと。理想の会社を見つけるためにも、気になることがあれば遠慮することなく、積極的に聞くようにしましょう。

転職での自己分析のやり方はこちら

企業の情報を引き出す

転職エージェントからの提案や情報提供を待つだけではなく、応募企業に関して気になることは自分から聞き出すようにしましょう。

転職エージェントは企業と直接やり取りをしているため、求人サイトなどではわからない内部の情報を持っています。自分と同年代の社員の給与水準や会社の評価制度、直近の経営方針や事業計画など、気になる情報は遠慮せずに確認するとよいでしょう。

複数の転職エージェントを掛け持ちする

転職エージェントによって取引先の企業や持っている求人、支援を得意とする業界が違います。自分にあった転職エージェントを見つけるためにも、2~3社程度を目安に複数のサービスを利用するのがおすすめです。

なお、複数のサービスを利用していることが担当者に伝わってしまっても、不利益を被ることはないので安心してください。逆にすでに応募している企業の求人を紹介されると非効率になってしまうため、不安であれば自ら伝えても大丈夫です。

ちなみに、担当の人が自分に合わないと感じたら変更も可能です。直接言いにくい場合は、メールなどで伝えるようにしましょう。

連絡にはなるべく早く返信する

転職エージェントからの連絡には、できるだけ早く返事をするようにしましょう。

サービス登録以降は電話やメールで頻繁にやりとりすることになりますが、早めの連絡を心がけることで、転職活動をスピーディかつ有利に進めることができます。

そもそも転職エージェントの利用有無に関わらず、その企業への選考を行っている候補者は他にも複数にいるため、連絡には早めに返信することで、面接の日程調整などがスムーズに進む可能性があるでしょう。

入社するかどうかは、自分で決める

入社後にその企業で働くのは自分自身。内定が出た企業があっても、入社するかどうかは自分で判断し、担当者にもはっきりと意思を伝えることが大切です。

おすすめされたからと言って自分の意思を持たず、流されて入社を決めるものでもありません。また「ここまで熱心に対応してくれたから」と遠慮して本当のことを伝えられないのも、最終的に満足のいく結果にはならないでしょう。

なお、よく考えると希望に合っていないといった場合は、できるだけ早く担当者にその旨を伝えてください。内定をもらっている場合には「なぜ内定辞退するのか」という具体的な理由も含めて伝えると、その後の転職活動がスムーズに進みます。

エージェントへの内定辞退の連絡方法

コラム:転職エージェントの裏事情

転職エージェントは、採用が決定して初めて報酬を得られるビジネスモデルのため、なかには「条件に合わない求人に応募させられるのではないか」「入社を強く迫られるのではないか」と思う人もいるでしょう。

しかし、企業に紹介して入社を決めた人が早期退職した場合、報酬を企業に返金する決まりとなっているため、なりふり構わず入社させようとするのは転職エージェント側にとってもメリットがないでしょう。

また、そもそも転職エージェント側で応募者にマッチする求人を持っていない場合や、逆に応募者が企業の求める経験やスキルに達していない場合などは、サービスの利用を断られたり、サポートを受けられなかったりする可能性もあります。

もちろん、強引な対応をする転職エージェントがないとは言い切れませんが、そのような場合に冷静に対応するためにも、自分の叶えたい要望を転職エージェントの担当者にはきちんと伝えていく必要があります。もちろん担当者の対応に違和感があれば、途中で利用を止めても問題ありません

下記の記事では、5000人超の転職相談に乗ってきたプロが、こうした転職エージェントの実態について、くわしく解説しています。

転職エージェントは「総合型」と「特化型」の2つ

転職エージェントには、幅広い業界の求人を扱う「総合型」と、業界や職種を限定した「特化型」2つのタイプがあります。

順番にみていきましょう。

総合型…求人数が多く幅広い業界に対応

総合型転職エージェントとは、業界や職種を限定せず幅広い求人を扱っている転職エージェントのことです。

テレビのCMや首都圏の電車の中吊り広告などでも見かけるような、大手企業が運営していることが多く、求人の豊富さが特徴です。

ひとつの転職エージェント内で幅広い業界・職種を扱っているので、未経験職種への転職も相談しやすいでしょう。

「総合型」がおすすめな人

  • どの転職エージェントに登録したらいいのか分からない人
  • 希望の業界や職種が明確に決まっていない人
  • 未経験の業界・職種に転職したい人

特化型…職種や状況に応じて選ぶ

特化型転職エージェントとは、特定の業界・職種の求人を専門的に扱っている転職エージェントのことです。

「IT業界向け」「医療業界向け」「外資系向け」「第2新卒向け」「女性向け」「管理職向け」など、さまざまなものがあります。

都道府県別など、特定の地域の転職支援を行ってくれる転職エージェントも特化型に当てはまります。

「専門型」がおすすめな人

  • 専門的な業界・職種で働いていて、その業界・職種で転職を希望する人
  • 転職したい業界や職種が決まっている人

【体験談】転職エージェント使ってみて、ぶっちゃけどう?

サービスが充実しているとはいえ、転職エージェントを利用した転職活動が満足できるものになるかは、人によるでしょう。

ここでは、転職エージェントのサービスを利用した3人の声を紹介します。

看護師 年収450万円→520万円

初めての転職で何も分からなかったので、転職エージェントを利用しました。

「今転職した方がいいのか」というところから一緒に考えてくれたのはうれしかったですね。転職活動って不安なことばかりなのに誰にでも相談できる話題ではないので、どんなに小さな悩みでも親身に聞いてくれる相手がいて心強かったです。

働きながらの転職活動だったので、求人の紹介や面接のスケジュール調整などをしてくれたのもとても助かりました。内定が出た後は給与交渉をしてもらえたおかげで年収が前職より70万円も上がり、大満足です。

ITエンジニア 年収570万円→620万円

初めの担当者はあまり要望を理解してくれず、いい求人を紹介してもらえませんでした。

業界に詳しくて話しやすい人に変更してもらったのですが、担当者にムラがあるのは困るところですね。できるだけ早く転職したかったのに、キャリアコンサルタントと直接会って面談しないと応募できなくて時間がかかるところも気になりました。

でも、自分では見つけられないような好条件の求人を紹介してくれたので、利用する価値はあったと思います。いい職場に転職できましたし、結果的には満足しています。

リサーチしたなかには、下記のような声もありました。

飲食店従業員→食品メーカー営業 年収380万円→420万円

飲食店で働いていたのですが、立ち仕事がしんどくて辞めたくなり、異業種へ転職しようと転職エージェントに登録しました。ですが、未経験で異業種への転職は厳しく、紹介できる求人があまりないとのこと。最初の連絡から1週間くらいは何もしてもらえなくて、後回しにされている気分でした。

しばらくして数件求人を紹介してもらいましたが、年収や勤務地に納得がいかず途中で辞退。改めて希望を伝えたのですが、なかなか求人を紹介してもらえず、結局自分で探して直接応募しました。

書類の添削や面接の練習もしてくれたのですが、2回目の転職だったのである程度分かっていましたし、これといって特別なことも教えてもらえなかったので結構面倒で…。もし次に転職するとしても転職エージェントは利用しないと思います。

転職活動を始めるときに押さえておきたいこと

日々仕事をしながら転職活動を行うのは、体力的にも精神的にも簡単なことではありません。個人のペースで行うものだからこそ、必要な情報を効率的に集めることが大切になります。

下記の記事では、転職活動が成功する人と失敗する人の違いから、転職活動を本格的に始める前に押さえておきたい9つのポイントを紹介しています。転職活動のイメージや流れをつかむためにも、チェックしておくとよいでしょう。

また、転職活動を考える人のなかには「今の会社をひとまず辞めたい」と考えてしまう人もいるかもしれません。

しかし、転職相談を受けてきたプロいわく「ひとまず辞めていい人とダメな人」がいるとのこと。下記の記事では「辞めたい」と思ったときにまずすべきことや、自分に合った会社の見つけ方も解説しています。

▼転職活動についてもっと知りたい人は…

  • HOME
  • 転職の前に
  • 転職エージェントとは?仕組みと流れ|うまく活用して転職する方法