インセンティブ
内容
インセンティブとは、広義には人や組織に行動を促す動機づけのことを意味します。すなわち意欲を刺激することです。また、より具体的には通常の給与・賞与以外に従業員の業績に応じて、特に目標を達成した時などに与える報酬のことを指します。努力した分だけ報酬が出るため、従業員のやる気を引き出すモチベーションリソースの一つになります。
インセンティブの例としては、ある一定期間の売上目標を達成した営業担当者に対して一定の報奨金を支払うといった形の営業インセンティブが挙げられます。目標達成という成果を上げた従業員に対して報奨金で報いるという形によって、従業員のやる気をより引き出すことができます。
もちろんインセンティブといっても、報奨金などの金銭だけではなく旅行や表彰といった形になる場合もあります。短期間の業績や特定の成果に対して付与されるものがインセンティブであり、通常半期ごとに与えられる賞与とは異なります。
また、消費者などに対するキャッシュバックや景品などもありますが、これもインセンティブの一例です。この場合、より多くの購入を促進するために、また新しい購入を促進するために、インセンティブが使われています。