LPIC
資格内容
	LPICは、国際的な組織であるLPI(Linux Professional Institute)が行う、Linuxの技術者の実力を証明する資格です。Linux Professional Institute Certficationの略で、Linux操作能力レベルを認定するために、グローバルスタンダードで、高い評価が得られる認定制度です。
この資格は、Linuxコミュニティをもとに、数百人にも及ぶ関連領域の専門家にアンケート調査を実施し、業務に必要なタスクとスキルを確定したという、ベンダー依存型ではないテスト形態です。また、誰でもLinux認定テストの問題作成に応募が可能となっているため、Linuxでは世界最大の真のグローバルスタンダードな認定試験と言えます。
・ LPI 認定(LPIC)レベル2
・ LPI 認定(LPIC)レベル3
資格概要
	■ 受験資格
		・ レベル2:レベル1合格者
		・ レベル3:レベル2合格者
	■ 試験方法・内容
		
		試験会場にてコンピュータを使用し、問題はオンラインで配布されます。マウスでの選択問題、記述問題。
	■ 受験料
		15,000円(税別)
認定レベル1を取得するためには、101と102のテスト2つに合格する必要があり、レベル1取得にかかる費用は、日本語で受験する場合テスト2回分で30,000円。
	■ 問い合わせ先
		
		LPI-Japan事務局
		〒101-0021 東京都千代田区外神田3-13-2 リナックスピル5F
		Tel 03-5297-1385
		Fax 03-5297-1386
		E-mail info@lpi.or.jp
		URL http://www.lpi.or.jp/
		
	
転職アドバイス
Linuxに関する高いスキルをつけることができ、自分の能力を簡単に示すことができるようになります。今後もシェアの拡大が予想されるオープンソースOS、Linuxの技術レベルを評価する世界共通の資格なため、企業へのアピールにも有効です。

