MS/MR/学術
仕事概要
MSとはMedical Marketing Specialistの略で、日本語では医薬営業と呼ばれることが多いようですが、MSという名称の方が一般に定着しています。具体的には医薬品卸業の営業の事で、複数のメーカーに渡る医薬品の総合的な情報提供者を指します。近年では、より安全でより安価な医薬品を、医師や患者が選択していくための「医薬経済学的評価」に関する情報を提供していく役割が重要になってきています。 MRとはMedical Representativeの略で、医薬情報担当者のことを指します。具体的には、製社と医療現場との間を取り持つコミュニケーターとして、適切かつ公正な医療情報の提供・収集を行う専門職になります。医療機関を訪問して医師に面会し、自社の医薬品が適正に使用されるために必要な様々な情報を提供することが主な職務内容です。また医療現場から、臨床試験段階では得られなかった副作用や新しい薬効などの情報を収集し、自社の研究・開発部門にフィードバックすることも重要な仕事です。MRが通常の営業の仕事と決定的に異なるのは、価格交渉と製品納入に一切関わらない点です。これらの部分については医薬品卸のMSが行うことになっており、MRは医師に対して「情報」のみを通じて接触しています。その情報は医薬品の適正使用に不可欠であり、MRは医師にとって欠かせない情報提供者として、医療現場のパートナーとなることを求められています。 学術は、学会論文や文献などの資料を揃え、MRの活動をバックアップすることが主な職務になりますが、医療の現場のニーズに的確に応えていくことも重要な仕事の一つです。また収集した情報を分析し、新たな医薬品開発の新たな方向性を探ることも必要になってきます。一部の医療機器メーカーでは、営業サポート的な業務(製品の説明等)を学術と呼ぶ場合もあるので、注意が必要です。
必要な能力・経験
MS、MR、学術に共通して必要な能力としては、医薬・医学に対する高度な専門知識と共に、自ら情報を収集・分析していく積極性が不可欠になります。また、製薬会社と医療現場のパイプ役としての高いコミュニケーション能力も求められます。さらに、学術には優秀なMRを育てるという役割も求められるため、教育や研修などを行うマネジメント能力も必要になってきます。
転職事情・アドバイス
MS業務を経験されている方であれば、CSO(医薬品販売受託機関)などで未経験MRの募集があるため、うまくいけばキャリアアップのチャンスになります。MRへの転職をお考えの場合、30代半ばくらいまでの方で勤務地不問であれば求人案件は多数存在します。学術としての経歴をお持ちの方で転職をお考えの場合には、MRの教育研修の経験を積まれると、転職の際の幅がより広がっていきます。