転職×天職 > 金融の転職求人特集 > 転職×天職 金融用語辞典 > 確定給付型年金、確定拠出型年金

確定給付型年金、確定拠出型年金

内容

年金の仕組みの違い。「確定給付型年金」とは、あらかじめ生活に必要な給付額を定めておき、それに見合った拠出を行うもの。一方、「確定拠出型年金」とは、加入者の拠出額と運用実績に応じて将来の給付額が決まる仕組みのものである。日本の年金制度は、従来、公的年金も企業年金もほとんどが確定給付型であった。しかし、景気の悪化による運用不振、少子化による加入者の減少など様々な理由により、確定給付型の限界が見えはじめている。こうした状況に対応して、確定拠出型の代表的な制度である米国の「401(K)制度」を参考とした「日本版401(K)」(確定拠出型年金制度)が2001年より導入された。確定拠出型の場合、加入者は拠出金の運用方法を自己責任で選択することになり、将来の給付金額が変動するリスクを負う。しかし、転職の際にも年金口座を継続できるポータビリティーというメリットがあり、企業側も追加拠出などの負担を減らすことができる。

金融用語辞典TOPへ

金融用語辞典目次

たいせつにしますプライバシー 17001920

転職×天職を運営する(株)クイックは、個人情報保護に取り組む企業を示すプライバシーマークを取得しています。