印刷方法・封筒のサイズまで解説 職務経歴書のサイズはA4? B5?
職務経歴書のサイズが指定されていないとき、A4やB5など、どのサイズを選べばいいのでしょうか?
この記事では、職務経歴書の定番サイズから印刷方法、封筒の選び方まで解説します。
職務経歴書のサイズは?
職務経歴書の用紙サイズはA4で
企業からの指定がない場合、職務経歴書はA4サイズ(210 × 297ミリ)がおすすめです。A3・B5サイズでも構いませんが、ビジネスシーンで多用されるA4サイズに合わせることで、企業側が管理しやすくなります。
なお、記入時の文字サイズは10~11ポイントが目安。片面印刷で用紙2枚程度に収めると、要点がつかみやすい職務経歴書に仕上がります。
履歴書とサイズを無理に揃える必要はない
市販されているB5サイズの履歴書を使う場合でも、職務経歴書のサイズを履歴書に無理やり合わせる必要はありません。
職務経歴書をB5サイズにするとスペースが足りず、経験やスキルを十分にアピールできないため、職務経歴書はA4サイズがおすすめです。
ただし、企業側からサイズの指定がある場合はそれに従ってください。
▼履歴書の定番サイズ
まだ書き始めていない人は、テンプレートを活用しよう
職務経歴書をまだ書き始めていない場合、下記の無料テンプレートをダウンロードしましょう。
今回紹介するのは経験した会社(職歴)を古いものから時系列順に記入する「編年体」のテンプレート。もっともポピュラーな書き方で、情報を整理しやすいのが特徴です。
職務経歴書の書き方
編年体のテンプレートを使った職務経歴書の書き方は、下記のページで解説しています。自己PRなど自由記述欄のくわしい解説ページもあるので、参考にしてください。
職種別の職務経歴書テンプレート・書き方
営業系 |
|
事務系 | |
販売・接客系 | |
製造・技術系 | |
化学系 |
|
製薬系 | |
化粧品系 | |
|
|
IT系 | |
クリエイター系 | |
医療系 |
|
教育系 |
職務経歴書の印刷方法は?
職務経歴書を印刷する場合、コンビニで印刷する方法と、自宅のプリンターで印刷する方法があります。
コンビニで印刷する方法
コンビニで印刷する場合、印刷方法は2種類あります。
〈コンビニで職務経歴書を印刷する方法〉
- ネット登録型のプリントサービスにデータをアップロードする
(印刷可能なファイルの種類が多い) - SDカードなどにデータを保存して印刷する
(1よりも安く、データのアップロード作業も無く印刷できる)
くわしい印刷手順や注意点などは、下記の記事で解説しています。こちらを見ながら、印刷の準備を進めましょう。
自宅のプリンターで印刷する方法
A4サイズなら、一般的な家庭用のプリンターで印刷することができます。0.2mmほどの厚手のコピー用紙を用意して、片面印刷で出力しましょう。
Wordのテンプレートを使った場合の印刷方法は、下記の記事で解説しています。実際の操作画面の写真を使って解説しているので、参考にしてみましょう。
職務経歴書を入れる封筒のサイズは?
角型2号もしくは角型A4
封筒のサイズは角型2号(240 × 332ミリ)もしくは、ひと回り小さい角型A4(228 × 312ミリ)を選びましょう。
これは、A4サイズの書類を折らずに入れることができるサイズです。職務経歴書・履歴書は大切な書類なので、長封筒に折って入れるのは好ましくありません。
また、封筒は事務用の茶封筒ではなく、白色のものを選びましょう。
【郵送・手渡し】封筒の書き方・渡し方
職務経歴書を完成させて封筒も用意できたら、提出するための準備に進みましょう。
〈準備すること〉
- 封筒に名前などを記入する
- (郵送のみ)封筒に入れる「送付状」を書く
- 正しい順番で書類を入れる
- 正しい渡し方・送り方で書類を届ける
なお、書類を郵送するか・手渡しするかによって、封筒に記入する内容や同封する書類が異なります。くわしくは下記の記事にまとめているので、自分の状況に合う記事を選んで確認してください。
▼郵送する場合の、封筒の書き方・渡し方のポイント
▼手渡しする場合の、封筒の書き方・渡し方のポイント